• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっく(N.A.K.K)のブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:濡れたまま派です!
Q2. コーティングの施工頻度を教えてください(洗車のたびではなく月○回など)
回答:月に1回
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/03/14 16:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年03月11日 イイね!

なんとぉ!

なんとぉ!先日、レクサスRCFのシフトノブを取り付けました。

すんなりと取り付いて最高!と思っていたのですが、その日は取り付けただけで実際には車を動かしませんでした。

後日、出かけようとエンジンをかけて発進しようとすると…
シフトノブが内装にぶつかってDに入らず(;゚Д゚)
取り急ぎくるくるシフトノブを回してスペースを作って事なきを得ましたが、ノブがグラついてしまう状態に…

そういえば、シフトノブを探している時にアダプターみたいなネジがあったな~、と思ったので画像の品を購入。
さっそく取り付けてみると無事に装着できてシフトチェンジもスムーズになりました(*^-^*)

でも、アダプターで長くなったせいか、シフトノブがやたらと下側になってしまったんですよね。微妙にシフトチェンジがしにくい…


反対にして取り付けてみると、シフトノブが上に向いてイイ感じの高さになります。ただ、逆なので握りづらい…


もう少し様子を見て、どちら向きに取り付けたら良いのか探ってみようと思います。皆様もシフトノブを交換する際は内装などの干渉にご注意ください。。。

Posted at 2025/03/11 23:37:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

浄化完了!?

浄化完了!?先日、お手軽エアコン洗浄スプレー(Dr.DEO)を実施しましたが、やっぱりエバポレーター洗浄をしてみたい…

と言う事で情報を頂いたドライブジョイ(DRIVE JOY)の 自動車用 ACエバポレーター洗浄剤を施工してみました。(施工に夢中で画像無しw)





エアコンフィルターの取り方は事前に確認していたのでスムーズに、と行きたいところでしたが中々外れずちょっと苦戦(^_^;)
エアコンフィルターは納車時に新品に交換してくれていたようなので、再利用します。

エアコンのブロアファンにぶつからないようノズルの先端を固定する、これが一番面倒でした。
狭い上にちょっと動かすと当たってしまうので…

ブロアファンを手で回してみて、ノズルの先端の接触が無いのを確認します。
接触が無いことを確認してスプレーをプッシュ!
ACをオフ・内規循環にして風を全開にします。
3分ほど、スプレーを噴射した後にエアコンをONにして車外へ退避。
せっかくなのでサイドDr.DEOも噴射しておきました。
5分ほど待つと書いてあったので大人しく待ちます。

クイックエバポレータークリーナーVの施工後は独特のニオイがしますが、これが無くなれば、エアコンのつけ始めも臭くなくなる!?
これで洗浄できたはず…なので様子を見てみます。
やり方は覚えたので、定期的に実施してみようかなと思います。


Posted at 2025/03/08 13:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月06日 イイね!

CTに乗ってみて気づいたこと①

CTに乗ってみて気づいたこと①CTに乗り始めて気づいた事た2点あります。

1点目:ドアの開け閉め方法
2点目:荷物の置き場所







まずは1点目のドアの開け閉め方法の話になります。
CTでドアのかぎを開ける場合、キーの開錠ボタンを押すか、キーを持ったままドアノブに手を近づけると開けることが出来ます。
しかし、鍵を閉めるときにはキーの施錠ボタンを押すしかない、そう思っていた時期が俺にもありました(某グラップラーな主人公のセリフw)

ふと、ドアノブを見てみると、赤枠のような線??がありまして、何だろう??っと思って長く触れていると…
ドアのかぎが閉まりました(^_^;)
キーで施錠しなくてもここに少し触れると鍵が閉められることを最近知りましたw
こりゃ便利ですね!!
付属してあった分厚いマニュアルを読めば書いてありそうですが、見るのが大変そうなので。。。
他にも機能がありそうなので暇なときに眺めてみます。


2点目は荷物の置き場所になります。
これは主に買い物をした時の話になるのですが、前車ではスライドドア+後部座席の足元も広かったので、買い物後の荷物はトランクではなく後部座席に置いていました。
CTでは、ヒンジドアなのでそれを開ける位ならトランクに荷物を置こうと言った動線になっています。
頻繁にトランクに荷物を置くことになりますが、そうなると画像のようなカーペット生地の上にボンボン置くことになるので傷がつきそうです。

※画像はトヨタ(レクサス)より転載

そんな訳でトランクマットを購入予定なのですが、やっぱり純正が欲しいんですよね…
しかし、先日ゲットしたあぶく銭では新品を購入することは出来ません。
と言う訳でオークションやフリマサイトを見ているのですが、中々無いんですよ(´;ω;`)ウッ…
社外品にしちゃおうかな、とも思っていますが、ここはグッとこらえて購入できる価格で出品されるまで待ちたいと思います。

以上が、CTに乗り始めて気づいた事でした。
しばらく乗ったらまた気づくことがあるかもしれないので、その時にまた紹介しますw
Posted at 2025/03/06 23:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月03日 イイね!

正解がわからなかったので。。。

正解がわからなかったので。。。CTくんのシフトノブは独特な形状をしていてどう持って操作してよいか正解がわからなかったんですよね。。。
画像のようにつまむ様にすると操作しづらいし。。。
あとは、個人的な好みでシルバーが多く見えるのも気になっていました。






そこで、とある物を購入(興味津々で「もこ」が見に来ていますw)



購入したものはシフトノブになります。
本来はもっと後に購入の予定だったのですが、使用予定の無いものを売却したら、小金が手に入りましたので購入できました。

皆さんのお車を色々と参考にさせてもらい、レクサスLCのシフトノブが候補だったのですが、予算的に無理でしたw

レクサス純正の流用を考えていたので、我が家のCTくんはドアトリムやシートが青いので内装に合いつつ握りやすそうで良さそうなシフトノブは無いかなと探していると、あるじゃないですか。

レクサス RCF純正シフトノブです。
青いステッチ、握りやすそうな形状、そしてそこまで高くない(重要w)


ただ、CTくんに取り付けている情報が見当たらず、RCFのシフトノブのピッチ情報も明確に記載されてるページを上手く見つけられませんでした。
調べた結果、CTとRCFのピッチが同じでありそうな感じだったので購入。合わなかったらピッチを変換するネジを買えばいいやっと言う勢いですねw

で、さっそく取り付けてみると…
イイ感じにピッタリつきましたw


シフト操作も手のひらでもできますし、握っても出来るので純正より使いやすいです!
後、革が前面に見えているので高級感が何となくアップしとても満足です(*^-^*)
Posted at 2025/03/03 23:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

N.A.K.Kとは…家族のイニシャルからとっています(ロードバイクをオーダー時にも名前を入れました) 「なっく」とお呼びください(*^-^*) 欲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
NBOXからLEXUS CT200hに乗り換えました。 乗り換えにあたり、「コンパクト ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
Panasonicのクロモリロードバイク(FRCC31)です。 前に乗っていたアルミロー ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
DAHON Boardwalk D7です。 自宅に2台目の自転車保管は認めない、と言わ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
家族4人での行動が極端に減ってきたのでスライドドアで広々してなくても良いかな、と思ったと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation