• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月01日

STREAMLIGHT 88034 PROTAC EMS 1AA

STREAMLIGHT 88034 PROTAC EMS 1AA







明けまして
おめでとうございます

旧年中は
新型コロナの猛威に震え、かつてない凶悪犯罪が溢れ、災害も度重なり
ひと時も安らげる日々はありませんでしたねぇ。。
今年こそは・・・と願いたい気持ちですが
気を抜かず身を守る・愛する人を守り抜く心得な一年でしょうか??


タイトル画像でありますが
そんな怒涛の一年の中、明るい話題もありました!
ガッキーをはじめ、人気タレントの結婚ラッシュでしたね (^▽^)/

コードブルー。ドクターヘリ
一分一秒早く!のTVドラマで、一輪の花を咲かせてたガッキー
胸に刻まれたEMS:Emergency Medical Service 救急救命班ですね (o^―^o)ニコ
ドクターヘリに搭乗する選ばれた人材や
大病院に所属するスーパードクターのみに与えられた相称という訳じゃなく
近所の消防署に配属されてる救急車スタッフもEMSなのであります!



全部の救急車に同じ文字書きがされてる訳じゃありませんが
最近、新車に入れ替えた車両や民間救急車両には



EMS表示させてますね (⌒∇⌒)
EMSは世界共通のマークなんですなぁ ☆彡

で。
新年早々w今年の1本が届きましたぁ(爆)
STREAMLIGHT 社 ProTAC EMS
米国の警察・消防・軍に納入し続けるフラッシュライトメーカーが
EMSの為に企画された専用ライトであります (^▽^)/



ベースモデルは 「プロタック 1AA」 っちゅ~。
単3電池1本のタクティカルライトです。
最大:70ルーメンの出力は、さすがに厳しく、後にCR123Aも使える
デュアルフューエル 「プロタック1L-1AA」にモデルチェンジしました!
じゃあ、EMSも1L-1AAベースでパワーUPするんじゃね???
生産コスト的には共有ボディの必然性が考えられますが
より暗いモードが重要なEMSでは、アルカリ電池の方が有利でしょうねw
災害時で入手しやすい点が一番でしょ!
リチウムイオン充電池も、充電してる暇が無いほど逼迫する可能性だってあります。。
クルマのEVも、そ~ですなぁ。。(地雷w)

ま。早速開封してきましょ~ (^O^)/



プラスチックパッケージは相変わらずですが
シュアファイアのそれより、バラしやすいです (;^_^A



内容物は、ライト本体に単3電池・・・エナジャイザーですね!
それとソフトケースが付いてます!
ボディカラーは、もっと明るい青かと思いましたが
意外と暗めな青ですなw
スター・オブ・ライフとEMSがさりげなく (;^_^A

手持ちの、プロタック 1L-1AA と並べて



サイズ感は、気持ち 1L-1AA の方が長く、ボディも太いですね (⌒∇⌒)
リフレクターは・・・



おそらく同じ???
スムースなリフで、深さもありますねぇ。。
LEDはEMSの方が小さいですなw フラットタイプです (o^―^o)ニコ
Low:3.6ルーメン
Med:10ルーメン
Hi :50ルーメン
の3調光で、かならずLowから。メモリーなし。
・・・最大:50ルーメン??? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
なんだそら???
確かに、100均ライトと変わらないスペック(爆)



でもね。
医療用ライトなのに、あの血の気の無さそ~な青白い光じゃ
誤診しちゃうじゃないですか(核爆)
コイツはCRI(演色性)が80の高演色ライトなのであります!
1L-1AAと比較しても・・・現実、1L-1AAは色分解気味ですから
数値の差は大きいのです!
ナースライトも良さげなヤツって、電球色でしょ!



ましてや、患者さんに爆光お見舞いしちゃったらヤバいでしょ (;゚Д゚)
で。
照射してみますと



Low:3.6ルーメン
瞳孔確認用としてますが、ま、患部観察が主体でしょう (;^_^A
しっかりとしたスポット光に広い周辺光。
確かに自然光ですね!
出力が低いからリフのムラが目立って、周辺光はリング状になります。。。



Mid:10ルーメン
・・・なんか。変わったか???(土石流w)
壁間近なんで、そ~思えるほど差がありませんw
ま。リング状の周辺光が和らいだ感じですね (;^_^A
おそらく、身体全体の把握や手先足元確認モードでしょう。
通常の光量がコレですなw



で。
Hi:50ルーメン
鋭めのスポット光で、50ルーメンでも十分タクティカルでんなぁ!
ま。瞬時に入れられないからタクティカルにはちょっとですがw
この時間なんでアレですが、何気に飛びそ~な感じ。
今晩テストしてみましょう (^▽^)/

ちなみに1L-1AAは・・・



m(_ _)m
H2Tにて、SST-20の4000Kモジュールに換装されてまして
ノーマルより黄色がかった光色w



CRIは90以上の高演色になっとります ('◇')ゞ
黄色っぽく感じますが、太陽光って黄色気味なんですよ!
日向を見て下さい!
真っ白じゃないんですなぁ。。真夏でも (;'∀')


それと。
ありました!



クリップが一方向なんですね!EMSって。
そりゃそ~かw
どっちからでも挿せる必要性はありませんね (;^_^A

ソフトケースも
何気に違いました!




と。
重箱の隅を突っつく見方でありますが
結構。EDCライトとして、期待しとるんですよね~ (^▽^)/
暗いライトって、LED化が進んでる今でこそ
必要なトコ。特に演色性って、今の街中は色分解しまくってて
脳にも影響あると思っとります!


ま。



タクティカル性を重視するのが普通なんで
「プロタック 1L-1AA」を選ぶべきですけどね (;^_^A

2本目にいかが(爆)




追記w
夜になったんで、遠方照射テストしてみましたぁ (^▽^)/
Hi:50ルーメンしかありませんが
優に100メーターは飛びますね ☆彡
なんとか確認レベルとなれば150mでしょうか???
100m内なら、状況確認も出来る明るさ!
悲惨な惨事の現場検証とか、新たな被害者の発見にも使えますねぇ (⌒∇⌒)
逆にLow:3.6ルーメンは
瞳孔確認には、スポットがキツ過ぎで
至近距離で食らうと幻惑されます。。(滝汗)
Low:3.6ルーメンが瞳孔確認用と言い張るのなら
ちゃんと、しっかり確認と言うより、意識不明者数人をザッと選別して
助かる可能性のある患者のみ手当てをする。。。
そんな緊迫状況下を想定してる感じかな???







ブログ一覧 | 懐中電灯 | 日記
Posted at 2022/01/01 12:18:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「私の見た未来・・・ http://cvw.jp/b/3110523/48480836/
何シテル?   06/11 18:51
moon!ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation