• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moon!のブログ一覧

2023年03月08日 イイね!

包丁を研いでみた ☆彡

包丁を研いでみた ☆彡








武士道とは
死ぬ事と
見つけたり

・・・石川五右衛門の気持ちになって
家の包丁をといでみましたぁ (;^_^A
家族サービス最優先ですなw



砥石は、確かイオンの包丁売り場で買ったヤツ。
画像のは拾い物で
中砥石と仕上げ砥石の2枚重ねですが
包丁なら中砥石のみでOK!なんで、もっと安価な中砥石1本モノです (;^_^A
当然。水砥石っつ~ヤツでんなぁ ☆彡

水砥石以外に油砥石(オイルストーン)っつ~のもありますが
食材を扱う料理包丁なんかは、後処理カンタンな水砥石で研ぐのが一般的!

ついでに。
水砥石と油砥石の違いは
水砥石の方が研磨性に優れてます!
・・・えええっ??オイルストーンの方が優秀なんじゃないの???
オイルストーンは、砥石自体に油分が含まれてる砥石で
水を使っても弾かれちゃうから、潤滑油が必要なんですね~
さらに。油砥石の方が固いので、潤滑油必須ですなw
砥石が固いっちゅ~ことは
いわゆる。研磨性としては低いのよ。。ホント。
オイルの潤滑性もあって、水で研ぐ水砥石の方が研磨性に優れてますわ~☆彡
デメリットは
水砥石の方が研ぎ減りが早く、平らな表面はすぐに変形しちゃうんですよね(-_-;)



研いだのは、料理用包丁と



果物ナイフです (^▽^)/

包丁は片刃。果物ナイフは両刃です

ともにステンレスで、サクサク研げましたぁ ☆彡
包丁系は、アウトドア・ナイフと違い、硬度もそれほど高くないから
研磨時間は数分で完成します!



昔ながらの砥石は、角度を保たなければなりませんので
最近はV字のシャープナーが販売されてますw
けど。
武士道としては邪道なのです(土石流w)

ま。この手のは、シャ~シャ~シャ~くらいでOKなんで
もっと手軽なんですけどね (;^_^A

包丁!
研いでますか???
切れないからって、買い替えてませんか???
結構永く使えるアイテムなんですよ~ ☆彡
道具のメンテ。面白いモンです (o^―^o)ニコ

Posted at 2023/03/08 11:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナイフ | 趣味
2023年03月08日 イイね!

BENCHMADE HIDDEN CANYON HUNTER

BENCHMADE HIDDEN CANYON HUNTER









埼玉県の中学校で悲劇がありました。。。
こ~ゆ~猟奇的な事件が起こると、ど~にも悪者扱いにされてしまうナイフ
確かに
今の日本は刃物といえば包丁くらいで
「まったくいらない道具」になってしまいましたねぇ(-_-;)



物色しとりました「肥後守(ひごのかみ)」も
急速にトーンダウン。。。_| ̄|○
昭和の中期。高度成長期に締め出された刃物文化が
かえって「武器」的要素。魅惑となって
悩める人達のストレス解消~暴力の礎に成り下がってしまいました・・・



赤道直下の国:バリ島の秘境。
ヒドゥン キャニオン







その名をモデル名にしたナイフがあります
ベンチメイド ヒドゥン キャニオン ハンター



セミスキナーのシースナイフです。

ベンチメイドというブランドはアメリカのメーカーで



どちらかと言うと、米軍および警察等に納入している「武器メーカー」
タクティカルナイフが中心ですね



ナイフの世界では、けして高額な商品に入りませんが
粗雑な部類まで含めると、それでも高額なポジションでしょ~か??
しっかりした作りは、当然ながら価格は跳ねるのです。。



寸法は大きくありません!
デザインも刃幅が厚く、ずんぐりした印象
スキナー(皮剥ぎ)用。サイズ的にはセミスキナーになります!



現在はアップデートされてて、ぶら下がるようなシースになりましたが
初期モノは動きやすい様、コンパクトにまとまったシースでした。



大型の動物を処理するというより、中~小型動物用のハンターナイフ。
料理での、魚をさばくとか、肉を切り分けるとか
長く尖がったナイフだと皮を突き破っちゃうんですね(;'∀')
日本のデバ包丁の小型版ってヤツです!



折り畳み式。フォールディングナイフと呼びますが
小型かつ安全性も考慮して、フォールディングナイフが人気ですが



どうしても、その可動部の欠点が致命的なんですねぇ。。
強い力が加わっても、ちゃんとした高額ナイフ製品なら
かなりの耐久性がありますし、理解あるオーナーなら無謀な取り扱いもしない。。
けど。
料理等、水や汚れが可動部に入り込むと
いくら清掃しても完全除去は難しく、次回の使用時に不具合の発生率が高い。。。
錆びないステンレスも・・・固着に悩まされるのです。。。_| ̄|○



実用ナイフは1本モノがベスト!でありますが
カッコいいネーミング『サバイバルナイフ』に目が行きますけど
それこそ、誰でもいいから人を殺したくなる衝動に駆られます(爆)



グリップに内蔵された「サバイバルキット」が
ナイフ1本で生き延びてく憧れを演出しますが



大きく長いブレードを支えてる部分が少ない・・・
見た目とは裏腹で、こんなんで大木を相手にすれば時間の問題(;^_^A
まさに映画の中のヒーローアイテムなのです!

それを踏まえて BENCHMADE HIDDEN CANYON HUNTER をご覧ください!



フルタング構造のセミスキナー!
これが『サバイバルナイフ』だ!って言い切れるかと(^▽^)/

キャンプブームの中。
本格的ナイフをお考えなら
「スキナー」というジャンルもご検討くださいね☆彡
Posted at 2023/03/08 03:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナイフ | 趣味

プロフィール

「ハイキングしたいのです (;^_^A http://cvw.jp/b/3110523/47788993/
何シテル?   06/18 19:08
moon!ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation