• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moon!のブログ一覧

2022年02月09日 イイね!

100均ライトは懐中電灯のリファレンスだぁ☆彡

100均ライトは懐中電灯のリファレンスだぁ☆彡









懐中電灯が好きで、何本か買い漁ってます (;^_^A
始めは仕事上の必需品でしたが、防災グッズとしても買い込みはじめて
ハマったのがきっかけです ('◇')ゞ 自分でもディープな世界と理解してますw

リファレンス(Reference)。
比較判断する為の基準。参照とする事ですね!
いままでリファレンスにしてたのは「surefire 6PX Pro」



タクティカルライトの王者:シュアファイアのパーソナルモデル。
現在、中華勢の猛攻撃で世界制覇寸前の状態ですが
実際使用してみると積み重ねられたデータ量の差ですね!
王者:シュアファイアのポジションは、そう簡単には崩せないのです (;^_^A
写真ではデカそ~に見えますが
全長:132 mm × ヘッド部:31.7 mm × ボディ部:25.4 mm
握ると拳からヘッドのみ飛び出すレベル。
15/600ルーメンの2調光は使いやすく誤操作・誤作動もありません ☆彡
あまり使ってませんが、何気に取り出しても絶対点く!その安心感はさすがです!

その王者かつリファレンスの座を引きずり下ろしたのが



100均「明るいランチャーライト メタリック 1LED」なのです ☆彡
絶対的性能は比べるモノじゃありませんが、税込:110円は最強!!
コリメーター光学レンズの採用と70ルーメンのキレイさは目を見張りますねw

リファレンスとして比較してみましたぁ (^▽^)/



左から。
・surefire EDCL2-T H2T OSRAM KW 換装改造品
・STREAMLIGHT ProTac EMS
・明るいランチャーライト メタリック 1LED
・Olight i3T EOS



ストリームライト EMS 以外、コリメーター光学レンズ仕様となります。

まずはリファレンス:明るいランチャーライト メタリック 1LEDから



100均等セコイ懐中電灯は酷いリフレクターでオカルトチックな配光となりますが
さすが!コリの照射は安定してますね~ ☆彡



ヘンなムラムラが無いから突然の停電で心細くなる状況下でも
安心な配光は防災上でも大切なポイント!
写真は至近距離ですが、実質上5mから先を照らす場合なら中心光も砕け
均一な明るさを放ちます (⌒∇⌒)
使える範囲は50mあたり。100mくらいまで飛ぶ実力です!
単4乾電池 3本 ですから入手性も良く、シュアのCR123Aは不利。。
防災・防犯で各所10本配置させても1,100円は凄いのです!



Amazonや通販サイトで目に付くオーライト!
i3T EOS という小さなライトです!
単4乾電池 1本 のみ!5/180ルーメンの威力を誇ります!
Low:5ルーメンは手元光で使える明るさ!イザとなると180ルーメンの閃光!
全長:89mm 外径:15mm のタバコサイズからは想像できませんが
コレが中華の技術なんですね~ ☆彡
しかし、リファレンスの70ルーメンとは大差ナシ。。。_| ̄|○
・・・っつ~より。リファレンスの実力がハンパないのです (;'∀')



続きまして米軍の実力おばw
ストリームライトの救急救命士専用モデル:EMS
単3乾電池 1本 のライトです。
Low:3.6~Mid:10~Hi:50ルーメンの3調光。
前置きが立派なわりには最低な出力ですが、高演色CRI:80の色別判断力!
つるしたアロハシャツの柄がリアルでしょw
戦術的な閃光爆光はEMSでは必要なく、医療従事者に便利な調光パターン。
実際、瞳孔確認~周辺捜索には無駄な明るさは必要ないのです (;^_^A
ただ、ベースモデル:ProTac 1AAから派生したので
リフレクターと、小さなLEDに変更しただけの配光はリングムラがあります。。



最後がsurefire EDCL2-T。
シュアファイアEシリーズの2セルモデル。
TIRなるコリで、集光性があるシリーズですが、EDCとして広角気味に変更。
1200ルーメンの出力は発熱が高く、短時間のみしか使えません。。
そこで従来の集光性を上げる為OSRAM KWに載せ替え。
出力を半分に抑えて中心光量:44,000cd以上におよぶ、いわゆる目にクるヤツ。
H2Tという工房で改造されたライトです (;^_^A
懐中電灯の「明るさ」というより、ズバッとしたスポット光を食らうと
真夏のゴキブリですら・・・動けなかった(爆)
何事だ???と混乱硬直する中、殺虫剤をたっぷりかけられその場で死亡。。。
・・・お判りになりますよね (;^_^A
写真では大差無いように見えますが、カメラ側の結構な自動補正に時間がかかり
やっと撮れた一枚w
数秒間。白飛びしとりましたぁ ( ´艸`)



光を数値化するに
ルーメン・ルクス・カンデラ・ケルビンがあります!
しかし、実際に照射してみないと、本来の実力は分からないものです。。。
一見、同じような懐中電灯ですが、ちょっとした違いに拘る
・・・っつ~のは男じゃないですか~(爆)

今後もディープな記事となりますが
まずはリファレンスとして記しておきます m(_ _)m




Posted at 2022/02/09 12:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐中電灯 | 日記

プロフィール

「ハイキングしたいのです (;^_^A http://cvw.jp/b/3110523/47788993/
何シテル?   06/18 19:08
moon!ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation