• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moon!のブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

H2T 雷光三眼 豊田合成 太陽光LEDモジュール

H2T 雷光三眼 豊田合成 太陽光LEDモジュール








またまた買っちゃいましたぁ (;^_^A
も~。どっぷりハマっとりますなぁ

前フリのスペックを見て
いろいろ吟味してて、ちと引っかかる部分もありましたが
ゲリラ的な販売開始の残り数:1個が決めてでしたぁ (;'∀')



豊田合成なるメーカーが開発した、太陽光に限りなく近いLED。
3発インストールした、H2T 雷光三眼モジュールであります!



キセノン球の名機。
surefire 6P をLED化する為の内部部品となります (^▽^)/
現在出回る LED懐中電灯 丸ごとじゃなく
電球の部分をLEDにする部品のみですね (;^_^A



今じゃ。100均でも売ってるLED懐中電灯でありますが
いまさら電球の旧い懐中電灯をLED化してど~すんの???的なw

ちなみに。キセノンとはHIDではありません!
クルマの世界じゃ同義語で扱われてますが
キセノン球とは:電球の中にキセノンガスを注入してるタマです。
ハロゲン球も :電球の中にハロゲンガスを注入してるタマですから
あくまで、普通の電球ですね (;^_^A

現代では、一部、防災グッズで確保されてる懐中電灯とかしか生存してません。。
防災では有利か??
答えはNo!で、消費電力の多さに加え耐久性の低さが致命的で
電球式懐中電灯の生き残る意味はありません。。。_| ̄|○
懐古的な部分とか、唯一認知されてるのは美術関係では色別判断で電球光を
根強く支持されてる方がいらっしゃるよ~です ('◇')ゞ



フィラメントに高電流を流して発光する方式と
光の三原色:赤・緑・青を混ぜて→白色発光させる方式の違い。
LEDは、まだまだ自然な光になれませんでしたが
青ではなく紫の光で励起する最新の超高演色LEDが開発されました!
計測数字もダントツなスペック (^▽^)/
反面。懐中電灯用じゃないんで、3発合計で:60ルーメンしか出ません。。
しかも3発。。。
深いリフレクターじゃないんで、ど~みても飛びませんね (-_-;)
・・・何に使うの??
別に使いません!(キッパリw)
アンプ内部の観察や、クルマの配線確認とかの場合。 使うかな~^^;

ま。
とりあえず手身近なトコからテストしましょ~w



よくあるレターパックですね (^▽^)/
窓から差し込む自然光下。
エントリー選手は左から
STREAMLIGHT 1L-1AA (H2T改 SST-20 4000K換装品 CR123Aで駆動)
STREAMLIGHT MACROSTREAM USB
Lumens Factory SP-6 (18650電池 H2T 雷光三眼)



まずは、窓から差し込む自然光下なりw



最初は、EDCしとります「STREAMLIGHT MACROSTREAM USB」
500lmで、拡散系コリメータレンズです!
自然光と比べると、赤が若干黒ずむ感じですね。。
光色が青みがかってるからでしょ~ね (;'∀')



次が「STREAMLIGHT 1L-1AA」
CR123Aですから350lm。LEDがSST-20なんで、しっかり中心光があります。
高演色CRI:95。演色性では非常に高いLEDなんですが
色温度:4000Kもあってか、赤みが強調されてしまいますねぇ。。
それを差し引いても、単純なレターパックでさえ発色が豊かです (^▽^)/



最後が・・・自然光???
・・・ってくらい自然な光でんな~!!
何も足さない。何も引かない。。
いや。日中ですが、部屋の照明:LED蛍光灯を点けてました。。
同じく照明下ですが、手元から照射されてる H2T 雷光三眼 の支配下。
色の発色がキレイですね~!
赤-白―黒―ピンク。各色ちゃんと個別で発色してます (o^―^o)ニコ


うんで。いつもの暗い部屋で・・・



裏生地のアロハ。
微妙な色変化がしっかり描写してくれまんな~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
・・・っで、気が付きましたが
このモジュール。
暗闇ん中で使うと、低出力:60lmでも至近距離じゃ眩しい。。。
3発なんで、予想より刺激の少ない配光でしたが
コイツのステージは、明るい部屋で
「繊細な色別判断力が必要とされる状況で使う特殊モジュール」ですね~☆彡






surefire 6P
生産終了から日が経つモデル。

暗闇を照らす為の道具から
銃にくっ付けて敵の動きを封じる能力。ドットサイトに替わる戦術用武器。
・・・その張本人のライト (;゚Д゚)
単1乾電池6本マグライトより明るく鋭利な中心光。



テールスイッチは、押し続けなければ点灯し続けない。。
ガチなタクティカルライトでありますから
この太陽光 超高演色LEDモジュールは似合いませんね (;^_^A
・・・それが最大の問題であります。。。(核爆)








Posted at 2022/05/24 16:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐中電灯 | 日記

プロフィール

「ハイキングしたいのです (;^_^A http://cvw.jp/b/3110523/47788993/
何シテル?   06/18 19:08
moon!ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation