• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月29日

EAGLETAC D25C2 Clicky-BUC ☆彡

EAGLETAC D25C2 Clicky-BUC ☆彡











備忘録的に (;^_^A
8月19日に申し込んだ「ENJOY!OUTDOOR 3号」付録のフォールディングナイフ。
・・・29日今日現在。まだ届きません。。。_| ̄|○
ま~。お盆時期でもありますが



今月末までは2~3日中に出荷・・・っちゅ~表記は
ど~なっちゃってんの???アシェットさん (# ゚Д゚)

っと。ネット上に文句を上げといてw
ナイフが遅いからっつ~名目で、懐中電灯を買いましたぁ(爆)



EAGLETAC(イーグルタック) D25C2 Clicky-BUC
アカリセンターさんの特注品となります (^▽^)/



サイズ感は、いわゆる単三電池1本(1AA)となります ☆彡
1AAライトっちゅ~と名機:Streamlight ProTac 1L-1AA ですが
ほぼ同サイズですね~ (⌒∇⌒)



こ~すると分かりやすいでしょ~か???
左から
Streamlight 1L-1AA
  同   EMS
  同   MACROSTREAM-USB
そして EAGTAC D25C2 Clickyです。



1AAライトがベスト!・・・と申し上げとりますが
現実。1AAは青色のEMSのみですな(核爆)
つまり。1AAライトが今でもベスト!というのは揺るぎないのですが
あくまで外観サイズ感であります (;^_^A
1.5V単三電池1本では、絶対的パワー感と持続力は厳しい。。。_| ̄|○
となると1AA同サイズの14500Li-ion充電池か
ちと太くなりますがCR123A乾電池は必須選択なんですなぁ
この EAGTAC D25C2 はCR123Aを2本使うのに
1AAライトと同サイズなんですね~ ☆彡
当然、パワーとそれを維持できるランタイムは有利となります!

ただ。
18650Li-ion充電池は太くて入りませんから
早々と D25CL2 っちゅ~。ボディが太くなってモデルチェンジしました (;^_^A
メーカーが在庫抱えてるんでしょ~なぁ
LEDチップを交換して安くなるっちゅ~特売商品なんですね~w



結構しっかりしたケースにランヤードストラップまで付属してます ☆彡
生産国は中華なんですが、印象的に堅実なメーカーなんで
それこそガサツな米国:ストリームライトより仕上げがイイです(爆)
ま。耐久性・信頼性は・・・これから判断ですが。


細かく見てみましょ~!



Streamlight 1L-1AA より1cmくらい長いでしょ~か。
太さはボディ部の細さのまんまで、ナーリングが多くありますが
クリップがゴツいので、滑る感じはありません (;'∀')



レンズは薄めのオレンジピールのリフレクター。
リフの深さは深い方。小口径でも飛びそ~な感じw
左は最近EDCしとります ストリームライト MACROSTREAM-USB。
コリメーターレンズなる光学レンズを採用しとります ☆彡
・・・小口径はコリがベストなんですがね~

EDCのポジションが覆るのか???
・・・サイズ的にはEDCライトの範囲内ですが
コイツはコンセプト的に違った方向なんですよ。。



以前入手した
surefire EDCL2-T H2T カスタム ☆彡
出力を半減させて、コリレンズ+オスラムKW
集光性の高いLEDに換装させたモデルですが
タクティカルとしては優秀なものの、大型で高額もあってコレクション化w

このEAGTAC D25C2-BUC も同じLEDを積んでます ☆彡
出力もほぼほぼ同じ!

照射テストしてみましょ~



まずは。
EDCしとります Streamlight MACROSTREAM-USB から。
出力:500lm
コリメータレンズも拡散傾向で、太めの中心光に周辺光と均一な配光です!
専用電池ですが、単三サイズの14500Li-ion充電池専用機。
単三乾電池は使えません。。
充電はボディ本体にあるUSB-C端子から直接に充電可能です。
Hi-Low 2段調光ですが現実充分。かならずHi スタートです (o^―^o)ニコ
いつもカバンの中に転がっておりますが、トラブルはありません!
以前のEDC:KLARUS E2 は、カバンの中でパチパチ発光してたんでしょ~なぁ。。
肝心の時に調光出来ず、暗闇の中、Ultra-Low のみでど~すんのよ。。
・・・現在、同僚にあげましたが、その後は快調となw



次が EAGTAC D25C2 Clicky -BUC
ノーマルはMAX:400lmで、電子回路はノーマルとの事ですけど
箱に530lmってシールが貼ってあるんですよね~(謎)
ま。
500も530も大差ありませんが、白色で中心照度:16,000cdらしく強烈 ☆彡
グッと絞られた中心光と周辺光です!
室内至近距離なので、周辺光は同等に見えますが
屋外となると周辺光は届かず、中心光のみ光軸が見えるサーチングが出来ます!
Low-Mid-Hiに、いらないけどストロボやSOS・ビーコンとか
さすが中華製でんな~ (-_-;)
リバースクリックスイッチなのも、1テンポ遅くなりますから
こ~ゆ~トコが残念ですね~。。。



比較ではありませんが
同じLEDチップを組んだ surefire EDCL2-T H2T 改 !
カメラ側で結構補正かかってますが、ポン!とした中心光は目にキます。。
中心照度:44,000cdは、まともに食らうとヤバいです (;゚Д゚)
Hi:1,200lmを半減・・・600lmでしょ~か??
500-530(?)-600lmと、数字的に大差ありませんが
比べてみるとこんなに違うのは、やっぱ光学レンズと電子パーツの差??
そもそも。
ライトの明るさ基準:ルーメン(lm)とは、まるで意味ナシ(核爆)
LED ルーメンって、LEDチップから発する光束の総数値であって
実際は飛んで来ない?どっか行っちゃう?のが大半なんですね~ (;'∀')



EAGTAC D25C2 Clicky 改。
数日前に着弾して、数日間テストしております (⌒∇⌒)
EDCしてるストリームライトと共に、比較テストを重ねとりますが
EDC(常時携行)となると、万能な MACROSTREAM-USB がドンピシャです!
・・・が。
ライトマニアの端くれとしましては
万能選手より、尖がったヤツの魅力で・・・悩むw

今日からは
選手交代で
使ってみましょ~ (^▽^)/

ナイフ。
来ないから!!!!!

ブログ一覧 | 懐中電灯 | 趣味
Posted at 2022/08/29 09:50:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

明日から5月です😁
港塾さん

☆タフネススマホ新調📱☆
turumonさん

試合を応援した後•••
shinD5さん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

ドアうぇ~🎵
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ACEBEAM TAC AA2.0 ☆彡 http://cvw.jp/b/3110523/48320496/
何シテル?   03/19 12:28
moon!ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation