• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月27日

DAISO 充電式 LED スケルトンライト をテストしてます

DAISO 充電式 LED スケルトンライト をテストしてます










2024年 今年の1本!・・・にランキングされる可能性濃厚☆彡
ライト界隈で注目されてる100均ライトですね
100均といえども330円(税込み)商品なので
その部分がど~なるか?? が。問題点ですが
3倍のプライスとはいえ、このスペックは衝撃的です!



おさらいで。
メインライト:110㏐ー40㏐ー110㏐ストロボ
ランタン  :25㏐ー10㏐ー赤色SOS点滅
USB‐A直充電式
14500Li‐ion充電池内蔵

多彩な調光モードやリチウムイオン+USB充電は
数千円~1万超えのライトでは常識ですが
300円(税別)で実現させてる衝撃性は100均恐るべし!

で。
いろいろテストしておりますが
根本的に低価格製品なので、高額製品と同等なレベルか?ど~か??までは
評価いたしませんm(_ _"m)
★100均製品は使えるのか??
★実は・・・やっぱりゴミ。ボッタクリ製品か??
を、見ております (^▽^)/

まず。サイズ感ですが



ネット上では「大きい」っと評価してる方がいますが
そ~かぁ???
従来の 単4乾電池 X 3本 のランチャーライト・シリーズと同じ。
単3電池サイズのLi-ion 1本 なので、細身で軽いです!
長さ:約92mm。・・・拳サイズです
比較に。ミニマグライト 単3 X 2本を並べてみました
Mini MAGLITE 2AA いわゆるペンライトは最近では見かけませんけどね

ピンクゴールドの「明るい ランチャーライト メタリック 1LED」
発売当初:70㏐の実力は、無駄使いな100均製品と言われてる中
マニアさんもビックリの神ライト☆彡
・・・ただ、電流制限抵抗が無いので、LED焼け等の報告もあり
最近は見かけません。。。_| ̄|○



当製品:110㏐と70㏐の比較です!
たしかに数値通り、当製品:110㏐の方が明るいですね☆彡
数値はあながち間違って無いようです

で。110㏐自体の数値は確かか??



下は surefire G2 に、同社P60Lモジュールを組んで比較。
P60L公表:80㏐。
surefire自体、公表数値より実力は上と評価されてます。。
中心照度はスケルトンライトの方が若干明るいでしょうか??
なんとか名目を保てたかな (;^_^A
しかし、3m程度の照射距離ではすでに光力に差がでます

懐中電灯として、絶対的な信用度では
やはり、あくまで簡易的な製品と言わざるを得ません。。。



ピンクゴールドとの比較
電池室の太さもあって、口径は細身になります。
ともに光学コリメーターレンズを採用してますね~☆彡



反射鏡が一般的ですが、効率的に光束を集束させるレンズ!
いままではレンズ中心部は剥き出しでしたが
スケルトンではフロスト加工され、レンズ表面もフラット。
コリレンズは周りの部分が真っ直ぐ飛び(中心光)
真ん中の部分が周りに広がる(周辺光)となります
フロスト(曇りガラス)させる事により、中心光/周辺光の繋がりが良く
しかし、フロストの影響で拡散するものの
遠くまで届かなくなります。。。



ピンクゴールドの方↑↑↑
リングが出ますね~
シャープさはありますが



スケルトンだと、自然な感じ (^▽^)/

ただ、出力が上がった割には、50m程度までしか飛びません。。。
まぁ。ピンクゴールドの方も同等ですけどね (;^_^A

数千円以上の業務用ないし、コレクター向けと対抗する気はありません!
あくまで室内での使用や、夜間歩行に「あると便利!」な製品です

40㏐ーストロボ・モードは必要???
重箱の隅を突っついちゃいけません!
サイドのランタン・モードもしかり。
・・・前回。COBライトと記載しましたが、COBにはなりませんね(;^_^A





COBは面発光しますが、これは独立発光です。。。

リフレクターやコリレンズが無いので飛びませんが
広範囲均一な配光で、手元光には見やすいです☆彡
個人的には電球色にしてくれれば最高なんですけどね(爆)


家の中で、一瞬。(数秒くらい点けたり消したり)じゃなくって
屋外。夜散歩にも使っております (^▽^)/
ナイトウォーキングとなると、1時間半くらい点けっ放しで様子見てますが
なんら問題ありません!

ただ。
メイン:110㏐じゃありません!
・・・ヤバそう??
いや。おそらく問題ないと思われますが
100均ライトは、本格的に使う目的じゃないと思うのです (;^_^A
日本。オーム電機の社名を打ち出し(生産国は中華)てますから
安価とはいえ、回路設計は確かなものと印象。



前身モデルの存在もあります!
このモデルのリバイバル製品ですので☆彡

で。
どのモードを使ってるのか??



モード到達にはポチポチいっぱい押さなきゃなりませんが
最後の赤色SOS点滅モードがイイのです☆彡

SOS信号は・・・---・・・。
SOS信号を放ちながら歩いて大丈夫???
意思表示としては「助けて!」って叫んでる状態ですが
SOS信号を理解してる方って、いるの???
ヘタすりゃ。警ら中のおまわりさんだって知らないのでは???

それより。赤色光が点滅してて
ストラップでブラブラしてれば、夜間の歩行で視認性向上に貢献してくれます!
赤色光の出力は:記載ナシ。
赤色LEDは白色LEDと比べて数値が出ません。。
でも、メインHi:110㏐同等な眩しさですね~おそらくw
光学レンズを還してませんし、スケルトンボディが活きていて
ボディ全体が赤く点滅します!
さらに電池状態を知らせるグリーン・パイロットランプも合わさり
赤/緑でキレイです☆彡



秋~冬と。
現在の日没は16:30頃。。
夕方5時には暗くなります

陽が落ちるとグッと寒くなりますし、師走の頃は皆慌ただしい。。。
防寒具は黒が多いし
クルマ。バイク。自転車から見てくれてると思いますが
ホントに見えてますか!!!
明るいLEDヘッドライトで照らしてるよ~で
案外。かき消されて見えなかった経験は?



何が見えます???

怖い怖いw

警察もウエアラブルライトを推奨してますね~



愛犬には「光る首輪」が人気ですが
ランナーの一部の方は装着してるものの、普及率5%程度でしょ~か??
「自分では見えている」
「イザとなれば、自分から回避できる!」
「弱者保護は道交法の基本だから」
・・・うんな事いっても、実質、痛い想いをするのはアンタだからね!

モード変更には長い道のりですが
赤色SOS点滅モードを主体(このライトとして)で使って
もし、前方25m程度先が見えない危険を感じる暗闇には
110㏐の威力は絶大!
オマケに多彩なモード付きってゆ~ライトですね (^▽^)/
ブログ一覧 | 懐中電灯 | 趣味
Posted at 2024/11/27 11:43:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

DAISO スケルトンライト を買 ...
moon!さん

侮れない100均便利グッズ〜充電式 ...
green_openmindさん

DAISO スケルトンライト をイ ...
moon!さん

ミリタリー風キャリーカート
seki-ggさん

☆ 100均LEDライト リチウム ...
ホワイトツリーさん

100均デジタルウォッチで驚く機能
白いショコラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ACEBEAM TAC AA2.0 ☆彡 http://cvw.jp/b/3110523/48320496/
何シテル?   03/19 12:28
moon!ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation