• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moon!のブログ一覧

2024年07月02日 イイね!

奥多摩に行ってきましたぁ☆彡

奥多摩に行ってきましたぁ☆彡











東京の奥座敷『奥多摩』
以前は高尾山に飯能~秩父に挟まれ
手付かずのド田舎でした。。
理由は:見どころが無い(爆)
実際。青梅市から先は、東京都とは思えない状況でした(;^_^A

奥多摩っつ~と
学生時代にバイクで行ったきりで
クルマに替わって、家族が出来ると
アトラクションが無いから行く理由もありませんでした
あっ!一回、キャンプに行った気が(;^_^A
そんなトコですな

が。
東京都の膨大な財源で、現在は結構整備が進んでおります☆彡
道路の整備。看板の整備。トイレの整備。
山岳路も整備が進んでおります。

今回の目的は、奥多摩セラピーロード☆彡



ヒノキのチップを敷き詰められたルートや



歩く目的から
休む目的に!



森林浴を嗜むコースが出来ております(^▽^)/
山歩き!
都会の雑多から離れ、癒しの空間が楽しめるそ~です



吊り橋や渓谷も
奥多摩にはいっぱいありますからね~



TVも最近はプチ旅が人気です!
そんな
本格的な旅行計画をしなくても
さら~っと出かけられるのはイイですね☆彡


いつも通りの時間で起きて
青梅街道を進み、奥多摩駅近くのコインパーキングに。
本格的な「登山」ではありませんが
先日購入したトレッキングシューズのナラシも含め



メレル モアブ3
地味なトレッキングシューズが多い中
色鮮やかな靴を見つけました☆彡



ま。
幼児の靴みたいって話もありますが(;^_^A
ま~。いいじゃない
還暦夫婦がお揃の靴で出かけるのも
可愛いでしょw



トレッキングポールも準備しましたが
玄関に忘れてきました(;^_^A

で。
駐車場から出て、日原川沿いの渓谷ルートを歩き
青い清流と音と木漏れ陽を嗜みながら
登計橋っつ~吊り橋に来たところ
野生の猿が占領してました。。。



気にせず進めば逃げるかと思いましたが
子連れだったのもあって、最強の威嚇を受け・・・撤収。。。
危ないぞ!ここ!

別ルート。
奥多摩駅から交通量のある道路で昭和橋を渡り
氷川キャンプ場からのルートで登計トレイル方面に行きましたが
やっぱり登計橋周辺は野生猿の国のよ~で
他の集団を目撃。。。_| ̄|○
こりゃ~セラピーロードにたどり着けませぬ

熊の出現とか。
自然豊かなトコは野生動物の住処ですから問題ですなぁ
さすがの東京都も、この問題は解決できません。。



で。
予定変更して
近くのパワースポット「御岳山」に行きました(;^_^A



クルマで五合目まで行き、そこからケーブルカーでw
標高:1,000m弱の山ですが
ほぼほぼ文明の力で行けます(^▽^)/
・・・が。
高低差:約100m弱とはいえ
急坂から~の急階段の数で両足はツル寸前Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

足腰弱ってる???
言い訳じゃありませんが
同世代的な他の方よりは早く御嶽神社まで到着しましたけど
ありゃ~冬場の凍結時期はど~してんでしょう???
だって一般民間のお家も点在してましたから
生活も厳しいでしょ~なぁ(-_-;)


御嶽神社のお参りでギブUP。。。_| ̄|○
その先のロックガーデンなんぞ。無理だったわ

ナイトハイクが目標でありますが
まずは、まともに低山でも登頂するのが目標ですなぁ。。。
1時間以上、夜散歩しとりますが
ほとんど平坦な道だし
こりゃ~。まずは高尾山!って考えてましたが
高尾山も。周りの人間からは結構キツイって言われてるし
体力づくりが課題ですな(;^_^A



Posted at 2024/07/02 20:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 旅行/地域

プロフィール

「私の見た未来・・・ http://cvw.jp/b/3110523/48480836/
何シテル?   06/11 18:51
moon!ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 234 56
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation