• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市若宮地内のくるまやラーメン金沢若宮店の定番メニュー「ねぎ味噌チャーシューメン」(税込1550円)に「半ライス」(店舗限定価格、同50円)です。
若い頃、まずい、まずいと言われて食べたことが無かった「くるまやラーメン」ですが、数年前に実際に食べてみるとかなり美味しくてビックリ。濃厚な味噌にガッツリのニンニク。そりゃね、私の若い頃の金沢でラーメンって言ったら8番か町中華みたいなお店しか無かったんだから、濃厚ラーメンが口に合わなかった人が多かったんだろうな。金沢で8番か町中華以外のラーメン屋が増えた乗ってココ20年ぐらいの話じゃないかな〜。
で、くるまやラーメンの「ねぎ味噌チャーシューメン」です。ラーメン単品価格で1550円と驚きの価格ですが、辛ねぎはビックリするぐらいの量だし、チャーシューも厚くて大きい。ガッツリとしたニンニク、濃厚味噌、辛ねぎの相性が良く、ボリューム満点のラーメン。チャーシューは固めで好みのタイプでは無かったのですが、価格に見合う満足度はあったかな。辛ねぎのシャキシャキ感、風味が大好き。体がぽっかぽかになりますよ〜。
Posted at 2025/11/24 11:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月23日 イイね!

本日は朝ごはん

本日は朝ごはん本日の朝ごはんは、金沢市諸江町地内の支那そば元祖諸江で「元祖スタミナ」(税込980円)に「ライス」(小、同220円)です。
ここ最近、ラーメンばかり食べていますが、今日は朝ラーです。金沢市諸江町地内の8号線沿いにあるお店で朝7時の開店。私の勤務は残業が無ければ7時までなのでちょうど良い感じ。なんですが、数量限定の「肉すい定食」なる550円メニューを求め開店直後から凄い人で、朝から並ぶハメに。こっちは普通にラーメン食べたいだけなのにね。
で、「元祖スタミナ」です。豚肉にニラ、キャベツ、ニンジン、キクラゲ、もやし、ニンニクが入った支那そば。注文時に店員さんから「ニンニクたっぷりですが大丈夫ですか」と確認されるレベル。カウンター席だと調理中からニンニクの良い香りが広がってきます。タンメンみたいに野菜に熱々の油がかかっており、口の中の火傷に注意。ニンニクはすりおろしの生ではなく、みじん切りで火が通っているので、スープ全体がニンニク味。どれだけ匂いが残るか心配ですが、ニンニク好きにはたまらない味わい。美味しかったです。
Posted at 2025/11/23 08:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月23日 イイね!

デリカミニを乗り比べます。

デリカミニを乗り比べます。手前にあるのがフルモデルチェンジしたばかりの「デリカミニ」で、奥にあるのが初代の「デリカミニ」です。
見た目的には従来のデリカミニからの正常進化で、より可愛く、よりタフに、よりデリ丸。らしくなりました。Aピラーがより前方に配置され、角度も起きたため、かなり大きくなったように見えますね。前モデルがルークス、ekクロススペースのスキンチェンジだったので、ライン的な違和感がある部分もありましたが、それが解消された感じ。

インテリアは丸みがあった先代に対し、新型は直線基調になり、Aピラーと取り付け位置の変更でダッシュボードがかなり広くなった印象。操作系は正常進化で、先代ルークスからでも違和感無く乗れますね。ただ、2スポーク化されたステアリングはちょっとアレかな。試乗車は例の300万円の最上位モデルで、エンジンスタートと同時にデジタル化されたメーター内と専用ナビ画面にデリ丸。の目が光るアクションがあり、楽しいのですが、軽四にはオーバー装備かな。
で、肝心の走りはと言うと、大幅に良くなりました。前モデルはマイルドハイブリッドでしたが、新型はエンジンオンリー。一見すると退化ですが、先代モデル最大の弱点がこの役に立たないハイブリッドシステムでしたから、先代ルークスのオーナーとしては納得しかない。足回りは先代よりもかなり上質なものになり、軽四とは思えない落ち着きがあります。バタバタ感がなく、段差をふわりといなす感じで、車格が2つぐらい上がった印象。ギクシャクしたCVTもスムーズになり、遮音性も上がって全く別の車。300万円の軽ですが、軽でここまで仕上げたことに驚きです。

次はNAだけでターボの設定がないekスペースです。車名から「クロス」が無くなり、見た目もすっきりオシャレな雰囲気に。日産版のルークスとの違いはグリルの広さで、三菱はグリルとバンパーが水平になり、より落ち着いた雰囲気。今回のモデルではデリカミニ、ルークスよりも、このekスペースのデザインが一番綺麗で好きかな。何処となく初代ekワゴンの面影もあるし。
車内は白基調の明るい色使いで、デリカミニより明るい雰囲気。Aピラー付近だけブラック化されているのがオシャレ。ちなみに、部品共用のため、このekスペースでもエンジン始動時にデリ丸。の目玉がでるのは微妙な感じ。でも、走りは悪く無い。今回のモデルはCVTとエンジンの制御が良くバタバタしない。乗り心地は悪くは無いですがデリカミニよりもストローク感が無く、軽自動車らしさが残っているかな。先代よりは良くなりましたけどね。街中だけでの使用だとNAでも力不足感は無い。ただ、やはり回転数が高くなるため、遮音性は落ちる印象。
デリカミニのターボは軽自動車の枠を超えた上質さがあり、ekスペースは軽自動車の枠内で精一杯頑張った感じかな。ekスペースのターボモデルが欲しくなるかな。
Posted at 2025/11/23 09:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月22日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「和風ラーメン」(税込580円)に「えび天」(同190円)をトッピングです。
ミニキャブの2年目、初回車検とエンジンオイル交換、ブレーキフルード効果、スタッドレスへの交換が完了。ルークスの方もブレーキパッドとブレーキローターの交換、エンジンオイル交換、スタッドレスタイヤへの交換が完了し、冬支度ができました。今年の冬は雪が多く、寒い予報となっています。心配でしかない。S660の冬眠準備もしなきゃな〜。
で、すしべんの「和風ラーメン」に「えび天」をトッピング。ラーメンにエビ天って暴挙にも見えますが、すしべんのすっきり、あっさり和風出汁のラーメンにはよく合います。「和風ラーメン」の具材はチャーシュー、もやし、ほうれん草、刻みネギ、メンマ、UFOかまぼこ。この状態だとスープに油がほとんど浮いていないですからね。「えび天」を加えることで、コクと食べ応えが増します。これはお勧め。
Posted at 2025/11/22 10:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月21日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市千木町地内のにんたまラーメン金沢トラックステーション店の時間限定メニュー「朝ラーメン」(同300円)です。
昨日、三菱のディーラーにミニキャブを車検に出し、明日22日の朝に引き取り・・・・なんですが、今日はルークスのタイヤ交換とフロントのブレーキローターおよびブレーキパッドの交換に出してきました。引き取りは22日朝。つまり、現時点で三菱のディーラーに2台を預け、2台の代車を借りている状態。1台はekワゴンで、もう1台はデリカミニ。明日は三菱ディーラーまで2往復とか。もう少し楽な作業日程にして欲しかった。
で、にんたまラーメンの「朝ラー」です。朝6時から10時までの限定メニューで1杯300円です。同店で一番安い「東京ラーメン」が580円なので、半額に近い価格。具材はメンマにほうれん草、チャーシューの端材、海苔とシンプルながら充分な内容。あっさり醤油かと思えば意外に醤油が濃い印象で、ひょっとして業務用かもと思う味。値段を考えると悪くは無いですが、値段なりのラーメンとも言える。貴重な1食に充てるのは勿体無いか?
Posted at 2025/11/21 10:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ローソンの「からあげクン ビーバー風味」です。一口目はビーバーそのもの。北陸製菓監修なだけはある。」
何シテル?   11/24 09:01
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 678
91011121314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

GAZELLE-PUNCH リアフェンダーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 11:33:30
Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation