
本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「ハンバーグカレー」(ごはん大盛、クーポン割価格、税込1100円)です。
松屋のカレーですが先日、期間限定メニューの「ドライグリーンカレー」の発売と同時に「プレーンカレー」っ名前になった。事前予告も無ければ、詳細の説明も無し。ただ、販売開始の数日前にアプリ上のメニューからカレーが消滅していたのは確認済みで、「期間限定メニューの販売開始前だからかな〜」なんて思っていたら違った。松屋の場合、定食メニューはごはんの量に関係なく値段は均一で、カレーや牛めしは値段に差がありましたが、今回のカレーは均一価格。要するに、カレールーの量はどのサイズも一緒で、ごはんの量だけが変わるスタイルになったってこと。
で、そのカレーの「ハンバーグカレー」を食べてみましたが、アレれ?おかしいなー。味が期間限定で先日まで販売していた「欧風カレー」と同じ気がする。一口目に感じる圧倒的な甘さ。乾燥果物の甘さ。それでいながら、けっこうスパイシーで辛い不思議な味わいも一緒。でも、先日までの「ハンバーグ欧風カレー」は並盛1050円。今の「ハンバーグカレー」はサイズ問わず1100円ですので、同じものなら並盛は1カ月値上げになるワケで。
まー、私のバカ舌だと全く同じとは言い切れない。言い切れないのですが、もやもやする。ちなみに国産米の品薄、価格高騰で定食メニューの「ごはんおかわり無料」をやめていた松屋ですが、アメリカ産米に切る変えて数カ月。おかわり無料が復活しだしたみたいですね。でも、ふっくら感も甘みもないごはん。メニューによっては悪く無いんだけどね。
Posted at 2025/08/12 10:47:42 | |
トラックバック(0)