• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の定番メニュー「和風牛丼」(大盛、税込660円)に「鶏だんごスープ」(同120円)です。
一昨日のお昼ごはんが松屋の「牛めし」、昨日のすき家の「牛丼」とくれば、今日のお昼ごはんは当然のようになか卯の「和風牛丼」です。なか卯の「和風牛丼」ですが、以前は店舗ごとに鍋で温めていたのですが、しばらく前に一人分のパックになったらしい。これに伴って前は注文時にツユ抜きとかツユだくとが選択できたのに、今はできなくなりました。この時に味が変わった気がするんですよね。また、少し前に味噌汁がメニューから無くなり、替わりに「鶏だんごスープ」がラインナップに加わりました。なか卯の味噌汁はちゃんと出汁の香りがして好きだったのに。
で、「和風牛丼」ですが、やはり以前とは別物になった気がします。前は名前の通り和風出汁の香りがしていたのですが、かなり薄れた感じ。凄く甘いツユだったのも、甘いことは甘いのですが、そこまででは無くなったかな。牛肉も変わったようで、同じゼンショーグループのすき家とあまり変わらない牛丼になりました。すき家と比較すると、少しだけツユの甘みが強く、醤油が弱い感じかな。これはこれで好きな味ではあるのですが、以前の個性的な方が好きだったな。すき家の大盛が550円なのに対し、なか卯は660円ですから、その差ほどの違いは無いですね。

もう一つ。「鶏だんごスープ」ですが、スープは鶏の旨みたっぷりで美味しい。ただ、だんごが肉少なめでふかしみたいでイマイチ。これはこれで良いですが、味噌汁は復活して欲しいな〜。
Posted at 2022/09/30 11:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月29日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の定番メニュー「牛丼」(大盛、税込550円)に「みそ汁」(同80円)です。今晩は出勤時間がかなり早いので、早めのお昼ごはん。やはり牛丼チェーンは便利ですね。
昨日はリニューアルされた松屋の「牛めし」を食べましたので、今日はすき家の「牛丼」にしてみました。すき家ではカレーか期間限定メニューばかり食べていますし、たまに定番メニューの「牛丼」を食べたとしたも「高菜明太マヨ牛丼」になるので、食べ比べの時にしか普通の「牛丼」て食べないな〜。で、松屋に合わせて「みそ汁」を付けました。こちらも普段は頼まないので新鮮な感じです。
で、すき家の「牛丼」ですが、ツユが意外と甘めなことを発見。松屋ほど甘く無いですし、松屋ほど出汁の香りもしませんが、これはこれで好きな味かな。ご飯は松屋と同じぐらいで、肉はやや多いかな。肉質はやや固めで脂身も多めながら、松屋の方が油っこさがありました。前はすき家の方が油っこさがあった印象なので、ちょっとビックリ。でも、すき家は店舗、スタッフによる品質の差が大きいので、たまたま今回のが油っこく無かっただけかも。もっと肉がグズグズに煮込まれている時もあるし。
みそ汁はレトルト感満載の味わい。ワカメに油揚げ、刻みネギが入っていますが、無料の松屋の方が出汁の風味が強く断然美味しいです。すき家では「とん汁」などを頼むのが無難かな。
Posted at 2022/09/29 10:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月28日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「牛めし」(大盛、税込530円)です。
松屋の牛めしが昨日9月27日リニューアルされたので、さっそく食べに行ってきました。松屋で牛めしが発売されたのは、まだ中華飯店「松屋」だった50年以上前とのことで、今回のリニューアルが32回目になるらしい。最近のリニューアルでかなり美味しくなったので、今回のリニューアルも松屋の牛めしファンとしては楽しみです。
で、今回のリニューアルでは「タレ」が変わったらしい。実際に食べてみると、甘めで優しい味で相変わらず美味しい。先のリニューアルではかなり変わった感があったのですが、今回はそこまでの変化は無いかな。でも、牛肉が柔らかくなり、タレの丸み、まろやかさが強くなったのは分かります。吉野家の牛丼とは正反対な味わいで、好みは分かれるかと思いますが、私は大好きです。
懸念された値上げも無く、価格は据え置き。相変わらず味噌汁も付いてきます。今回のリニューアルで味噌汁が無くならなかったので、しぼらくは安泰かな。
Posted at 2022/09/28 11:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月27日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市小立野地内のこぶたで「お好み焼き」(えび、税込530円)と「焼そば」(ぶた、同380円)をお持ち帰りです。持ち帰りの場合は容器代がそれぞれ20円が別途必要です。
小立野の天徳院前の角にある昔ながらのたこ焼き、お好み焼き屋さん。30年ほど前、大学時代に友人がバイトしていたお店。ここは何を食べてもハズレが無い名店と言えるお店で、しかもお好み焼きは470円〜590円、焼そばは380円〜500円と物価高なこのご時世とは思えない価格設定。でも、ココもご高齢のご夫婦でやってらっしゃるお店なんですよね。できる限り続いて欲しいものです。
で、「お好み焼き」は相変わず絶品な美味しさ。ふんわりと柔らかい仕上がりで、この味を嫌いな方はいないはず。ふわふわな生地にシャキシャキ感を僅かに残したキャベツが絶妙で、素直に美味しいお好み焼きって以外に珍しい。老若男女誰が食べても満足できるはず。焼き上がりに20分ほどかかります。

そして、焼そばもお好み焼きほどのレベルでは無いものの、かなり美味しい。具材も豚肉にキャベツ、モヤシだけとシンプルな内容ながら、家で焼いてもこの味は絶対に出せない。ソースの違いではなく、どうも麺を焼く時に専用出汁で蒸し焼きにしているのかな。凄く濃い出汁の香りが食欲をそそります。価格的にはスーパーの出来合いと同程度ながら、全くの別物。持ち帰りだと油っこさを感じましたが、それを差し引いても美味しかったです。
店内で焼き上がるのを待っていたので、美味しそうな香りに負けそうに。食べて帰っても良かったのですが、今日は一人なのでビール呑めないし。距離的には車で5分ほどなんですが、歩くと急坂を登って20分ぐらい。酒呑み、酒好きだからこそ、飲酒運転は絶対にしません。飲酒運転、ダメ、絶対。
Posted at 2022/09/27 11:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月26日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、イオンモール新小松のフードコート内にある天まるで「海老3本天丼+そばセット」(税込1100円)に「紅しょうが天」(同110円)と「とり天」(同110円)をトッピングです。
なんとなく小松方面に車を進め、なんとなくイオン新小松に入り、なんとなくフードコートで天丼です。何が食べたかったワケでもなく、本当になんとなく食べることにしたお店。これで美味しければ良いのですが、外した場合はひどく悲しい。なんとなくなので、それなりに美味しければ合格か。
で、その「海老3本天丼」ですが内容は、名前の通り海老3本に茄子、カボチャ、ちくわ、海苔、蓮根がのってます。揚げたて熱々なんですが、妙に油っこい。そしてべっしゃと甘くどいタレがかかったご飯は生ぬるい。開店直後だったので、冷蔵庫で保管していたタレを出しきてすぐにご飯にかけたのでしょうね。油っこい天ぷらにぬるいご飯。はっき言って良いところが無い。追加の紅生姜は油を吸い過ぎだし、とり天は固くてボソボソした食感。フードコートの天丼としても酷すぎる。
そばも酷い。そば粉が少なく小麦粉の味で、口の中で蕩けて粉々な感じに。やられた〜って感じ。貴重で楽しみにしているお昼ごはんを1回損した。あ〜ぁ。
Posted at 2022/09/26 13:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ミルフィ さま
金沢では売って無いですもんね。関西方面に行く人に買ってきて貰うのが定番になってます。」
何シテル?   01/12 13:29
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15
ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation