• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「たっぷりチーズのオリジナルカレギュウ」(大盛、税込890円)です。
今日は早く寝たいので、ちょっと早めのお昼ごはんになりました。こう言う時って24時間営業の牛丼チェーンは嬉しい。私のような夜勤な人には本当にありがたいです。
さて、何度も何度も食べている松屋のカレー。期間限定メニューだけでなく、創業ビーフカレーもオリジナルカレーも食べています。でも、牛丼の具がのったカレー、松屋で言う「カレギュウ」って1、2度しか食べたことが無かったり。すき家や吉野家ではさらにチーズをトッピングした形で、よく注文するスタイルなのにね。オリジナルカレーが定番化した時に「たっぷりチーズ」も定番化していますし、昨日のすき家との比較もあり、食べてみました。
で、松屋のカレーは味がどうこう言う前に、かなり食べにくい。すき家も吉野家もご飯にカレーがかかった状態で提供されるのに対し、何故か松屋はご飯とカレーが別皿で提供されます。通常のカレーならまだしも、今回のようなチーズがトッピングされているとチーズが伸びて、綺麗にご飯にかけられません。松屋フーズのカレー専門店であるマイカリー食堂はご飯にカレーがかかった状態で提供されるのですから、松屋本体もそうして欲しいものです。
話しがズレましたが、松屋の「カレギュウ」。前に創業ビーフカレーで食べた時も思ったのですが、牛丼の具とルーの相性が悪すぎる。これはオリジナルカレーでも一緒で、牛丼のツユとカレーが喧嘩し合ってパラパラな味になって違和感しかない。すき家や吉野家はむしろ相乗効果で美味しくなるのにね。不思議なものです。何でかな〜。
Posted at 2022/05/31 10:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月30日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の定番メニュー「牛カレー」(大盛、830円)に「とろ〜り3種チーズ」(同120円)をトッピングです。
なんだか急にすき家のカレーが食べたくなってしまいました。最後に食べたのは4月10日、2022年第3回連続カレー生活の10日目と1カ月半も前なうえ、トッピング無しのカレーを食べ比べていた時ですからね。無性にすき家のカレーが食べたくなるのも当然です。
で、今回は定番中の定番である「牛カレー」にチーズをトッピングすると言う、まさに鉄板メニュー。すき家のカレーにはチーズが良くあいます。前回食べた素のカレーは物足り無い感があったので、すき家のカレーにはトッピングが必須ですね。たっぷりのソースでカレーの海。美味しかった〜。
Posted at 2022/05/30 11:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月29日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、白山市瀬戸地内にある清華園で「天津メン」(税込800円)です。
白山麓の道の駅瀬名の近くにある中華料理屋さんで、前々から前を通るたびに気になっていたお店。最初は近くで熊料理でも食べようかと思っていたのでしたが、駐車場がいっぱいだったので、コチラに挑戦してみることに。町中華と言うより村中華なお店です。
で、注文した天津メン。具も何も入っていない醤油味のラーメンに、厚さ7mmほどに焼かれた玉子がのっていますが、こちらの具材もチャーシューとナルト、ネギだけの非常にシンプルなもの。麺は細い縮れ麺。味は見た目よりも味わい深く、ただ焼いただけにも見える玉子にフワフワ感があり美味しい。シンプルisベストって感じ。
ただ、全体的に割り高感がある。素のラーメン以外は800円台、チャーハンも730円。村の中華家さんで、美味しいもののシンプル過ぎラーメン。うーむ。
Posted at 2022/05/29 11:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月28日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「UFOラーメン」(税込680円)です。
昨日は中華そば大勝で昔ながらのラーメンに現代風のアレンジを加えたラーメンでしたので、今日は和風出汁が美味しいすしべんの「UFOラーメン」にしてみました。何故にUFOか。石川県民以外にはあまり知られていないと思いますが、すしべん本社のある羽咋市は、江戸時代からUFOがたびたび目撃される地として町おこしを行っていて、宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」があったりします。田舎の博物館と侮っては駄目。NASAや旧ソ連の本物の宇宙船やロケット、月の砂、隕石のかけらなんかが展示されていますよ。
で、話しがそれましたが「UFOラーメン」です。スープのベースには、うどんやそばに使われている美味しい八幡の出汁が使われていて、昆布出汁が香るラーメンになっています。麺は細い縮れ麺で、炒めた野菜がふんだんに入っていて、本当に優しい味。8番の野菜らーめんより、さらに優しい味で、人によっては物足りなさもあるかも。うどんやそばでは物足りないかなって時にはちょうどイイかな。
Posted at 2022/05/28 11:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月27日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市もりの里地内にある中華そば大勝で「極旨チャーシュー麺」(税込1000円)です。
家から近いラーメン屋さんですが、久しぶりかも。杜の里エリアは学生街なだけあってラーメン屋さんが多いですが、その中で一押しのお店です。濃厚な豚骨醤油や魚介豚骨が人気ですが、私のお勧めはシンプルな見た目が美しい「中華そば」ですね。
大量の丸鶏と5種類の魚介でとった黄金淡麗スープに、地元・金沢の大野醤油を合わせたと言うスープが絶品。奥深い味わいで、大野醤油の金沢らしい優しい甘さが美味しい。金沢の昔ながらのうどん、そば、中華そばは、この優しい甘さ特徴ですからね。で、そんな昔ながらの醤油スープに、豚骨ラーメン用の極細ストレート麺を合わせるのが、このお店のスタイル。この組み合わせは珍しいですが、良くあってますよ。チャーシューはやや硬めの脂が少ないタイプで、「肉を喰ってる」って感じがします。
若い店主さんですが、地域に根ざした昔ながらの味わいを継承しつつ、新しい手法、嗜好を取り入れて、懐かしくも新しい味に昇華させる。良い仕事をしています。
Posted at 2022/05/27 11:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
個人的な意見ですが、17エブリィ系のクラッチは優秀だと思います。半クラの範囲が広く、節度感良くスパッと切れ、繋がる仕上がりでは無いですが、許容範囲が広く扱いやすいと思います。問題はシフト側なんですよ。とにかく2速が渋い。」
何シテル?   01/20 11:58
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15
ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation