• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家の定番メニュー「鰻重二枚盛」(ごはん増量、税込2076円)に「とん汁」(同217円)です。
今年も「鰻」の季節がやってくるとともに、私の梅雨バテ、夏バテの季節もやってきました。それなのに7月中頃に激務期間を控えていますので、まだバテ始めの今のうちに鰻を食べて、これ以上悪化しないようにしないといけませんね。まー、「鰻の季節」ては言っても、鰻の旬は冬ですし、そもそも天然物なんて食えないし、そもそも中国産ばかりですけどね。貧乏人だから仕方がない。でも、せめて美味しい鰻を見つけたい。
で、吉野家の「鰻重二枚盛」です。毎年食べているのは「鰻重一枚盛」ですので、どさっと鰻がのった迫力のビジュアルに驚きです。吉野家の鰻は他の丼チェーンとは違い、一枚が鰻1/3尾分ではなく、尻尾側もしくは頭側の1/3尾分に尻尾側1/3尾分のさらに半分がくっついた形になっています。つまり「二枚盛」だと実質上は鰻1尾分の量になりますね。尻尾側ばかりですけどね。ちなみになか卯、すき家とは違い、二枚盛でもごはん大盛が有料なのが残念。
味の方は臭みなく、皮目のブヨブヨ感もなく、香ばしい香りがする秀逸なもの。例年は特段良い印象は無かったのですが、昨日食べたすき家の劣化が著しかったから余計に美味しく感じたのかも。尻尾側ばかりではあるのですが、鰻って尻尾側が一番筋肉質で美味しい。なか卯、すき家の鰻は脂身だらけで、鰻本来の身の味がほとんど無かったのですが、吉野家の鰻はちゃんと脂がのりつつ、しっかりとした鰻本来の味がしました。ただ、タレは例年通りの甘ったるさ。しかも「二枚盛」だとさらにたっぷりとかかっている。これでは鰻自体が美味しくても、甘ったるさしか余韻が残らない。タレは後がけにして欲しい。ちなみに吉野家の鰻は通年販売で、価格は昨年と同額になっています。
一方の「とん汁」ですが、具沢山で美味しい。牛蒡の風味と蓮根のシャキシャキ感がポイントで、こんにゃくの食感も楽しく、優良メニューかな。
Posted at 2024/06/30 10:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月29日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の期間限定メニュー「特うな丼」(税込1590円)に「とん汁」(同220円)です。
今年も「鰻」の季節がやってくるとともに、私の梅雨バテ、夏バテの季節もやってきました。それなのに7月中頃に激務期間を控えていますので、まだバテ始めの今のうちに鰻を食べて、これ以上悪化しないようにしないといけませんね。まー、「鰻の季節」ては言っても、鰻の旬は冬ですし、そもそも天然物なんて食えないし、そもそも中国産ばかりですけどね。貧乏人だから仕方がない。でも、せめて美味しい鰻を見つけたい。
で、すき家の「特うな丼」ですが、今年の鰻は良く無い。個体差なのかもしれませんが、例年よりも一回りは小さいですし、厚みが無くてペラペラ。「特うな丼」は鰻2切れ、2/3尾分になり、真ん中と尻尾側でした。臭みは全く無く、ふんわりと柔らかいのですが、例年よりも脂っこいですし、柔らかいだけでふっくら感が足りない。なんと言うのかな、筋肉が無く、脂身だらけって感じ。
タレは鰻にもごはんにもドバドバとかけられていますが、例年ほど甘ったるくなく、割り食べやすい印象。別添えで山椒が付いてくるのですが、今年の鰻だと途中で飽きてくるな〜。昨日食べた同じゼンショー系のなか卯とほぼ同じ鰻、味に感じます。値段も一緒ですから、共通化したのかな。これまで牛丼チェーンの中で一番、鰻の質が良かっただけに、至極残念な結果に。来年に期待かな。なお、昨年の「特うな丼」は1470円だったので、120円も値上がりしています。一昨年から300円以上上がってるし。
ちなみに「とん汁」は可も無く、不可も無くって感じ。すき家ならではって部分が無いのは残念ですが、全国チェーンだしこれが正解なのかな。
Posted at 2024/06/29 10:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月28日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニュー「うなぎ特盛」(税込1590円)に「京風とん汁」(同220円)です。
今年も「鰻」の季節がやってくるとともに、私の梅雨バテ、夏バテの季節もやってまいりました。それなのに7月中頃に激務期間を控えていますので、まだバテ始めの今のうちに鰻を食べて、これ以上悪化しないようにしないといけませんね。まー、「鰻の季節」ては言っても、鰻の旬は冬ですし、そもそも天然物なんて食えないし、そもそも中国産ばかりですけどね。だってしょうがないわ貧◯人だから。でも、せめて美味しい鰻を見つけたい。
で、なか卯の「うなぎ特盛」です。今年の鰻は例年よりも少し大きめサイズで、「特盛」だと鰻は2切れ、2/3尾分で、錦糸玉子が添えられています。なか卯の場合、1切れだと重箱に入った「うな重」ですが、2切れの「特盛」と3切れの「豪快盛」は丼に入って「うな丼」になるのが個性かな。一般的には「うな重」>「うな丼」ですので真逆になりますね。
部位としては頭側と尻尾側でしたが、一番数が出る「うな重」に真ん中の部位を回しているせいかな。頭側は脂のりが良く、尻尾側は筋肉質ですので、文句はない。若干の生臭さと皮目にわずかのブヨブヨ感があります。タレは例年通り、べったりとした甘さなんですが、店員さんの差なのか例年より少なめで良かった。一口目に感じた生臭さは、テーブルに常備されている山椒をかけると気にならないレベルではある。味、ボリューム、価格全てが平均レベルで個性が薄いかな。問題までは出ないけど、満足度が薄い。もうちょっとなんだけど、毎年超えてこないんだよな〜。ちなみに今年は他社と比較するため「うなぎ特盛」にしたのですが、昨年食べた「うなぎ豪華盛」は2230円と一気に260円の値上がりになっていました。昨年の「うなぎ特盛」っていくらだったのかな。今年は今のところ、「ひつまぶし」や「うな茶」にするための出汁も無し。なか卯の個性だったのにな。
なお、「京風とん汁」は柚子が入っており、サッパリ感があって美味しい。具材も大きめ、厚めですし、満足度が高い仕上がりでした。
Posted at 2024/06/28 10:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月26日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の期間限定メニューの新作「おんたまタコライス」(ごはん大盛、税込760円)に「しじみ汁」(同220円)です。
梅雨入り早々なのに、すでに梅雨バテ気味。夜勤なので、日勤の方よりもだいぶマシな環境のはずですが、蒸し暑さがダメ。会社はガンガンにエアコン効いているから、外に出た時とのギャップが駄目なんだろうね。また、暑い昼間に寝ているから、寝ている時もエアコン付いているし。真夏は比較的大丈夫なんですが、この時期は本当にしんどい。

で、食べやすいかと思い「おんたまタコライス」です。本番のタコライスって食べたこと無い・・・・と言うか、昨年だったかに食べたすき家の「タコライス」が初めてかも。ごはんの上にレタスが敷かれ、トマトと玉ねぎ、香味野菜を炒めたソースがかかり、チーズとトルティーヤチップスがかけられてメニュー。酸味と甘味のある不思議な味わい。レタスのシャキシャキ感で食欲が無くても食べやすい。でも、トルティーヤチップスの味が強すぎ。「おんたま」付きにしたのに、トルティーヤチップスの風味で存在感無し。タバスコをたっぷりかけた方が美味しいですし、食べやすいかな。まー、来年は分かりませんが、今年のリピは無いですけどね。
「しじみ汁」は良いですね〜。アルコールで弱った体に染みる味わいです。
Posted at 2024/06/26 11:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月25日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、丸亀製麺の定番メニュー「ぶっかけうどん」(冷、並、税込390円)に「雪国まいたけ天」(同190円)です。
金沢も梅雨入りし、先週末は豪雨で、晴れていてもジメっと蒸し暑い。まー、今朝はかなり蒸し暑かったのですが、今はかなり涼しく、湿度も下がっています。が、やはり梅雨は苦手で食欲が落ち気味・・・・ってなワケで、近所の丸亀で済ませることに。あっ、ビールは食欲減退とは無関係ですよ。
で、丸亀製麺の「ぶっかけうどん」です。丸亀が出店し始めてからしばらくは、こればかり食べていましたね。最近は冷なら「ざるうどん」派になりましたが、久しぶりに食べてみることにしましたが、まー丸亀の味。冷だと麺のコシと言うか硬さが目立ちますね。そう言えば、以前は夏だも温いヤツでした。シンプルな味で食欲が無くても食べられるのですが、やはり硬さが気になる。金沢のうどんって、全くコシが無いほちゃほちゃですからね。
一方の「雪国まいたけ天」は絶品。190円なんですが、まいたけ1株の半分ですから妥当な価格設定かな。サクサクな衣に、香り高いまいたけ。美味しいです。でも、また丸亀製麺っ値上がりしたかな。うどん自体は最初より100円UPぐらいですが、丸亀製麺の代名詞と言って過言ではない「かしわ天」が190円に。最初は120円からスタートし、最近は170円だったような。気のせいかな?
Posted at 2024/06/25 11:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ミルフィ さま
金沢では売って無いですもんね。関西方面に行く人に買ってきて貰うのが定番になってます。」
何シテル?   01/12 13:29
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15
ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation