• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

本日は朝ごはん

本日は朝ごはん本日の朝ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「煮込みビーフシチュー定食」(ごはん大盛、クーポン割価格、税込1140円)です。
今日は7時間の早出出勤になりますので、夜勤明けの帰り道に松屋で朝めし。今年もビーフシチューの季節がやってきました。松屋の定食で1190円は「高いな〜」と感じるのですが、ビーフシチューだと割安に思える。ただ、肝心なのは味とボリュームですからね。昔、富山県の小杉町で食べたビーフシチュー美味しかったな〜。通っていました。あれから20年、今でもあるのかな。ビーフシチューって特別感がありますよね。イベントの時に食べるワクワク感が素敵です。
で、松屋の「煮込みビーフシチュー定食」です。60円安いサラダ無しの組み合わせもりますが、このメニューにはサラダが肝心。まー、刻みキャベツですけどね。ビーフシチューは大きめな牛肉2個にシャドーニンジン2個、ジャガイモのグラタン「ドフィノワーズ」で構成。お肉はやや脂身が多めですが、柔らかく煮込まれていて美味しい。ソースは濃厚でまずまずって感じ。やや塩分が強く、あくまで定食、ごはんのおかずって仕上がりが松屋らしい。気軽に食べられるビーフシチューとしては悪く無い。美味しかったです。
Posted at 2024/11/30 08:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月29日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、8番らーめんの定番メニュー「野菜らーめん」(塩、税込759円)を「野菜増し」(同242円)で頂きます。
あれれ?おかしいな〜。石川県の冬を代表する食べ物と言ったら過言ですが、石川県民なら知らない人は居ないと思える「酸辣湯麺」を食べようと決意して8番に行ったのですが、何故か注文したのは「野菜らーめん」でした。まー、石川県民なら理解して頂けるかもしれませんが、8番って期間限定メニューを食べに行っても、ついつい「野菜らーめん」をオーダーしてしまうんですよね。
で、私のソウルフードである8番らーめんの「野菜らーめん」です。つい先日、「野菜コーンバター風味らーめん」を食べたばかりなのに、やっぱり通常の「野菜らーめん」が食べたくなる不思議。塩、味噌、醤油、バター風味がありますが、ずっと塩味。半世紀生きた中で、塩以外を食べたのは数回。片手で足りるぐらいかな。8番のラーメンって塩派、味噌派、醤油派と派閥分けされるぐらい、好みが分かれますよね。「前回は塩だったから、今日は味噌で」ってなる人は少ないはず。
ラーメンとしては特別美味しい部類では無いのですが、無性に8番が食べたくなる時がある。8番らーめんはラーメンではなく、8番って食べ物なんだよね。なんでやろ?
Posted at 2024/11/29 11:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月28日 イイね!

本日は朝ごはん

本日は朝ごはん本日の朝ごはんは、松屋の定番メニュー「ねぎマヨ辣牛めし」(大盛、つゆ抜き、税込780円)です。
ちょっと前に発売になった松屋のマヨラー向け牛めし。前に「マヨキム牛めし」を食べたので、今日はもう一つの「ねぎマヨ辣牛めし」を食べてみることにしたのですが・・・・そこに悲劇が待ち受けているなんてってお話し。まー、写真を見て頂いたら分かるのですが、マヨの量が異常では無いかい?なんかマヨが四角形になっているので、マヨがインスタントの袋麺みたいに見える。この量っておかしくない?
で、かなりのインパクトで登場した「ねぎマヨ辣牛めし」ですが、通常の「牛めし」に刻みネギがのり、その上からマヨと辣油がかかったメニュー・・・・なんですが、このマヨの量はヤバすぎ。パッと見は「牛めし」の上に間違えて袋から出した調理前の「日清焼そば」がのってるみたい。でも、コレってマヨだからね。刻みネギの風味やザクザク食感、辣油の辛味と香りも全てマヨの中。私はマヨラーでは無いんだかけど。コレが規定量ならヤバい、ヤバ過ぎる。何を食べているのが分からない。牛肉の味も、ツユの味もしない。圧倒的なマヨの暴力。まー、松屋のマヨはまろやかでクリーミーなのは分かったが、マヨはマヨ。コレって何キロカロリーあるんだろ?

前に食べた「マヨキム牛めし」です。こちらは別店舗で食べたもので、マヨは比較的常識の範囲なような・・・・。

Posted at 2024/11/28 13:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月27日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、マクドナルドの期間限定メニューの新作「濃厚デミ&タルタルグラコロ」(税込490円)に、サイドメニュー「マックチキンナゲット」(15ピース、期間限定価格、税込490円)です。
本日11月27日から、今年もマクドナルドの期間限定メニュー「グラコロ」が発売になりました。1993年の発売以来、31年に渡って冬場の期間限定メニューとして大人気の商品ですよね。今年は初めてリニューアルも行われ、チーズの風味が追加になったみたい。
で、「濃厚デミ&タルタルグラコロ」です。こちらは「グラコロ」にガーリックの効いたタルタルフィリングと、濃厚なデミグラスソースを合わせた商品。ふわふわなバンズに、濃厚ながらも優しいグラタンコロッケが美味しい。追加のタルタルやデミはそれほどインパクトがあるワケでは無いので、ぶっちゃけ通常の「グラコロ」で充分かな。なお、ナゲットは安定の美味しさ。朝マックの時間帯に15ピースだと待ち時間があるのですが、その分、熱々なのでビールによく合う。
「グラコロ」も「マックチキンナゲット」も朝マック対象なのがポイント。朝から期間限定を味わえるって良いものです。
Posted at 2024/11/27 10:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月26日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは近所のスーパーのパック寿司「ぶりたっぷりにぎり寿司」(税込863円)に、、米心石川の「香り箱3種いなり」(同268円)です。
今年も残り1カ月ちょい。今週は木曜日と土曜日が6〜7時間の早出出勤ですが、その後は年末年始まで割と暇めな通常勤務になる予定。秋の行楽シーズンであんなに多かった観光客もイベントも、12月に入ったら途端に姿を消しますから。冬のボーナス商戦は関係の無い業種ですので。年末年始までは体力を温存しておかないと。年末年始はかなりハード。昨年は年始の大災害で忙しくは無いものの、バタバタしてましたし、来年は普通に激務なお正月を迎えたものです。
で、「ぶりたっぷりにぎり寿司」です。ブリ4貫にマグロ赤身、イカ、サーモン、さわら(カジキマグロ)の8貫。ブリは養殖ものですが、12月に入れば氷見を中心とした天然の寒ブリが出回ります。いまから楽しみ。全国的にはマグロが魚の王様、一番人気でしょうけど、金沢はやはり寒ブリにさわら。ズワイガニに鱈の子付け、鱈の白子、昆布締めなど、金沢の美食はやはり12月からが本番です。

一方の「香り箱3種いなり」は初見の商品。スギヨのカニカマ「香り箱」をほぐし、お稲荷さんにのせたもの。マヨ、プレーン、カニ味噌の3種類。プレーンは見たまんまの味、マヨは意外にも甘い油揚げに合う。カニ味噌はイマイチと言うか、カニ味噌自体が美味しくない。混ぜ物だらけのカニ味噌で、カニ好きは騙されないゾ〜。
Posted at 2024/11/26 11:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
個人的な意見ですが、17エブリィ系のクラッチは優秀だと思います。半クラの範囲が広く、節度感良くスパッと切れ、繋がる仕上がりでは無いですが、許容範囲が広く扱いやすいと思います。問題はシフト側なんですよ。とにかく2速が渋い。」
何シテル?   01/20 11:58
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

リンク・クリップ

POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15
ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation