• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市大額地内のらーめん専門店真打で「真打チャーシュー麺」(中、タイムサービス価格、税込1000円)に「ライス」(中、同100円)です。
金沢にある家系ラーメンの老舗中の老舗で、私が大好きなお店の1つ。平日は朝9時から営業していますし、11時までは100円引きと言うのも嬉しい。まー、最近はあまりラーメン自体を食べなくなったので、あまり行っていませんが、20年ぐらい前は週2ぐらいで通っていたなー。今日は娘と嫁さんも一緒に「朝らー」です。
看板メニューの「真打ラーメン」は、とんこつ醤油味の家系ラーメンで、小が1玉、中が1.5玉、中が2玉で、チャーシュー麺は各プラス200円となっています。その他具材は海苔3枚にほうれん草。麺は極細麺、細麺、太麺、平打麺から選べますが、やはり定番の太麺が好き。スープは基本が濃いめなので、薄めでも良いかもですが、私はここの味が好きなので、普通。いつもは麺かためですが、今日は普通にしてみましたが、こちらが正解かな。もっちり感が良いかも。
いつも通りの味で、いつも通りに美味しい。辛ネギや生玉ねぎ、白髪ネギなどトッピングも充実していますが、卓上のニンニクとホット唐辛子(生唐辛子)で充分かな。チャーシューも柔らかく美味しいので、いつもチャーシュー麺。ごはんは小、中、大いずれも100円で、チャーシューの切れ端が付いてくるので、お得感あり。でも、初めて中を頼みましたが、小で良いかな。美味しゅうございました。
Posted at 2025/07/07 10:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

本日のお昼ごはん。連続うな丼生活10日目。

本日のお昼ごはん。連続うな丼生活10日目。本日のお昼ごはんは、ゆで太郎の期間限定メニュー「満腹うな丼セット」(温、税込1700円)です。連続うな丼生活10日目。
今日は夜勤明けの朝から墓参り。母方のお墓なんですが、能登半島地震でお寺が被災し、お墓の移転を余儀なくされていました。で、一番大きく家からも近い墓園が候補に上がったのですが、我が家のお墓もあるのですが、こちらも能登半島地震で地滑りを起こし、新規の募集を辞めているみたい。で、墓園探しに苦労していたみたい。まー、もともとお盆にしか墓参りしない家なので、急いでなかった気もする。とりあえず年離れた従兄弟に案内してもらい、無事にお墓参りができました。良かった、良かった。まー、金沢は7月のお盆なので、またすぐに行きますけどね。金沢ではお墓の前に住所、氏名を記した「きりこ」なるものを飾る習慣があるので、行かないとバレるんだよな。
で、ゆで太郎の「満腹うな丼セット」です。毎年楽しみにしている、ゆで太郎のうな丼。今年は昨年、一昨年から一気に170円も値上がりしました。鰻の大きさ、味はすき家、なか卯とそっくり。ゆで太郎はタレが別添えなのがあり方く、私はタレ無しでいただきます。また、ゆで太郎は蕎麦屋らしくワサビの小袋が無料提供されているので、たっぷりワサビで比較的さっぱりと食べられます。割安感は無くなりましたが、今年も良かったです。
Posted at 2025/07/06 11:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活9日目。

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活9日目。本日のお昼ごはんは、老舗料亭の期間限定メニュー「うな牛弁当」(税込1200円)に、近所のスーパーのパック寿司「うなぎ寿司」(中国産、同647円)です。連続うな丼生活9日目。

ガゼルパンチのリアフェンダーダクト、いまだに取り付けてくれるお店が見つからない。心が折れそう。少子高齢化で職人が減り、町の板金屋は旨みしかない保険修理にしか興味が無いらしい。10社ほどに持ち込みましたが、どこも「カスタムパーツは対象外」とかでカスタムショップにもってけと言う。でも、今の金沢市にそんなお店無いんだよ。真の車好きが減り、カスタマイズはむしろ白眼視される時代。残クレ派は車弄れないしね。リセールが高い純正エアロが精一杯とか。車なんて弄ってなんぼだと思うのですが。段々と心が荒んでくる。
で、今日の鰻はどちらも温めないで食べるシリーズ?です。ふっくらと焼き上げた鰻に、ほっかほかごはんが美味しいのは当たり前ですが、冷たいごはんとの妙を楽しむのも有り。老舗料亭であり、金沢の駅弁屋さんは温めないのが基本。丼チェーンのように冷凍ウナギのレンチンではなく、しっかり焼き上げているので香ばしい。鰻は1/3匹分で、牛焼肉は冷たい状態で美味しいように、やや強めの甘いタレ。スーパーパック寿司の方も、たっぷりとワサビをのせれば充分以上に美味しい。結局 食べ方次第なんだよな。バカ高い鰻専門店が美味しいのは当たり前で、私としては知恵と拘りで、安く美味しいウナギを食べてもらおうとする、専門店ではない鰻を推したい。
Posted at 2025/07/05 10:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】

Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:ミニキャブ 2023年式

Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:iPhone

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/04 12:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月04日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活8日目。

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活8日目。本日のお昼ごはんは、ほっともっとの期間限定メニュー「上・海老天うな重(4切れ)」(ごはん大盛、税込1630円)です。連続うな丼生活8日目。
ほっともっとの「うな重」には嫌な思い出しかない。一昨年の連続うな丼生活で初めて食べたのですが、とにかく臭すぎた。注文し、調理中からドブのような匂い店内に充満。それをお店の方に何事も無かったかのように手渡され、持ち帰って蓋を開けたら信じられないような悪臭が。一口目に少し生臭さを感じる中国産うなぎはたまにありますが、生臭いのでは無く泥臭いというかドブ臭い。悪夢でした。昨年はさすがに食べようとも思いませんでしたが、今年はあえて再挑戦することに。理由は先日食べたやよい軒が良くなっていたから。今では大好きなゆで太郎のうなぎも、最初は酷かったですから。人(お店)って進歩することができるんですよね。だから可能性に賭けてみた。
で、ほっともっとの「上・海老天うな重」ですが、今年のうなぎは臭く無い。一口目にわずかに生臭さを感じますが、泥臭さ、ドブ臭さは全くない。私好みにタレも別添えですし、普通に美味しく食べられてビックリ。お弁当なので、自宅のワサビを添えて食べることもできる。でかい海老天2尾もプリプリ食感で美味しいし、食べてみて良かった。今年は4月に本家かまどやの「うな重」を食べてガッカリだっただけに嬉しい誤算です。これがあるから、食べ比べは辞められない。
ただ、店員さんの盛り付けが酷い。一見すると綺麗と言うか普通なんですが、この盛り付けだと鰻ではなく、海老天がメインになる。海老天から食べきるか、海老天をどかさないと鰻を食べられない。削ぎ切りのような鰻なんだし、左側に盛り付けるのが常識。実際に見てみるとHPではそうなっている。左側に鰻を置けば、鰻を食べ、次は海老天ってできるのに。調理はバイトかフランチャイズオーナーさんか分からないおっさん店員でしたが、この姿勢はダメだこりゃ。お客が何を求め、メーカーはお客に何を食べてもらいたいかを考えないと、店員が人である理由がない。盛り付けロボの方がマシになる。
Posted at 2025/07/04 10:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「S660をリコール修理に出してきた。ホンダのディーラーは色々と難癖付けてくるので、とりあえずアイラインは外しました。これで車検も通っているのに。ディーラーが明日、明後日とお休みなので、取りに行くのは21日。ホンダのディーラー、大嫌い。」
何シテル?   08/18 11:22
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation