• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2025年05月26日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、モスバーガーの期間限定メニュー「バジルマヨの海老カツバーガー〜国産バジル〜」(税込550円)に数量限定メニュー「海老エビフライバーガー」(同670円)、サイドメニュー「フレンチポテト」(L、390円)、同「チリディップソース」(同100円)です。
春の行楽シーズン、春の修学旅行シーズンで激務な毎日を過ごしておりますが、今日は月に一度の通院日。クリニックだど1カ月分の薬しか貰えないですから、激務期間と重なるとハードです。先週末の誕生日から数日経ったのですが、家族で美味しいものを食べに行く余裕すらない。この忙しさも後10日ほど。梅雨入りしたら行楽シーズンも終わりだし。今年は百万石まつりが6月7日で助かった。6月1日だと終わっていたよ。
で、モスの「海老エビフライバーガー」です。単品価格で670円と高めの価格設定ですが、はっきり言って美味い、美味すぎる。大きめのエビフライ2尾もプリップリで美味しいのですが、タルタルが美味すぎる。家でもタルタルは作りますし、充分に美味しいのですが、段違いな美味さ。タルタルすげ〜。
一方の「バジルマヨの海老カツバーガー〜国産バジル〜」ですが、こちらも美味い。バジル大好きな私にはやや物足りないバジル感ですが、こっちの海老カツもプリップリ。トマト、キャベツも存在感ありますし、同時発売された2品はヤバい。当たりしかない選択肢って。まー、バーガー2個にポテト等で1700円ですから、逆にこれぐらい美味しくないと厳しいか。でも、価格に見合う、それ以上の満足度はあったな。
Posted at 2025/05/26 11:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月24日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市もりの里地内にあるカレーのチャンピオンもりの里店の定番メニュー「Lカツカレー」(レギュラー、税込980円)です。
激務期間が続いています。万博の影響か関東からの修学旅行の流れに変化がある・・・・気がする。ここ最近は睡眠時間を削って生きていますが、これもあと10日から2週間で落ち着くはず。梅雨入りする頃には修学旅行はひと段落しますかり。オレ、この激務期間を乗り越えられたら、嫁さんと20年ぶりに2人で旅行に行くんだ・・・・と同僚に話してみたり。まだ、計画すらしていないんですけどね。
で、チャンカレの「Lカツカレー」です。11
時の開店をまち、1番のりでした。無性に食べたくなって、さらに睡眠時間を削って食べてきた。美味しい、相変わらず美味しい。眠いですし、立っているのがやっとですが、我がソウルフードを食べて満足した。これでまだ、1週間は戦え・・・・れたら良いな。1週間ぐらいは持ちますよね?ねっ?
Posted at 2025/05/24 11:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月23日 イイね!

本日の朝ごはん

本日の朝ごはん本日の朝ごはんは、吉野家の定番メニュー「牛丼」(大盛、ツユ抜き、税込740円)にサイドメニュー「とん汁」(同250円)です。
昨晩は忙しく、まともな食事を摂ることができなかった。7時間の早出出勤。夜勤明けで朝帰ってきたら、出勤時間まで7時間ちょい。とりあえず風呂入って寝るしか無かった。2、3時間の早出出勤なら食事の時間も取れますが、7時間だと厳しい。ちなみに来週はコレが2回あるはずで、今から睡眠時間の確保を優先しないとヤバい。ちなみに今日は私の誕生日。でも、まともに家族の顔も見ていない。もう、寝なきゃ。6月の前半を乗り越えたら、しばらくは平常運転のはず。先は長い。
で、吉野家の「牛丼」です。最近食べた松屋、すき家と同じくツユ抜きで食べましたが、やはり吉野家でもツユ抜きの方が美味しい。普段感じる醤油辛さが無い。でも、よくよく考えたら吉野家もすき家もあえて「牛丼ツユ抜き」を頼まなくても、「牛皿定食」があるんだよな。ホームグラウンドとも言える松屋に無いから、忘れていた。私の場合、汁物は必須ですから、定食の方が良いんだよな。
なんで松屋に「牛皿定食」が無いのかな。以前は単品の「ライス」が無かったけど、今はあるし、単品の「牛皿」もある。でも、大盛同士を合わせると770円になり、牛めしの大盛より90円高くなる。あれれ、おかしいな〜。今日は吉野家の話だったのに松屋の話になってる。牛丼チェーン、大好きです。
Posted at 2025/05/23 09:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月21日 イイね!

本日の朝ごはん

本日の朝ごはん本日の朝ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「チキンケバブ丼」(ごはん大盛、クーポン割価格、税込930円)です。
昨日、5月20日に発売になった松屋の期間限定メニュー「チキンケバブ丼」ですが、発表から凄く楽しみにしていたメニュー。羊や牛ではなく、鶏と言うのが松屋らしいし、松屋の鶏メニューってほとんどハズレが無いですから。日本では露店で売られているイメージが強い料理で、個人的にも好きな料理なんですよ。インド、ネパールからパキスタン、トルコ辺りにかけての料理大好き。金沢では珍しいんだよな〜。
で、松屋の「チキンケバブ丼」です。ごはんに生野菜が敷かれ、チキンケバブ、ピクルスがのっており、かなりエスニックな香り。味もカレーとはまた少し違うスパイシーさですが、華やかなスパイス感で美味しい。松屋って丼チェーンとは思えないぐらいにスパイスの扱いが上手い。そして、単純に現地の味を真似るのではなく、日本人の舌、ごはんに合うように作るのは本当に凄いと思う。これは美味しかった。リピ確定。
唯一残念なのは丼メニューだけで定食、単品が無いこと。ビールにも合いそうなんだけどな。
Posted at 2025/05/21 08:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月20日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の定番メニュー「牛丼」(大盛、ツユ抜き、税込680円)に、サイドメニュー「とん汁」(同240円)です。
10年を迎える私のS660ですが、このタイミングでフロントダンパーのリコールが出ました。10年近く経った車でもリコールってあるんですね。リフレッシュ化工事の第1段でブレーキ周りを一新し、ダンパーの新調も考えたので、フロントだけでもありがたい。料金払ってリアも新しくしようかな。ちなみに、リコールの案内にわざわざ「純正品以外のダンパーを利用の際はディーラーにご連絡下さい」と書いてあるのがスポーツカーっぽい。交換している方、多いですから。ネットオークションに出回る新車外しのダンパー多いし。
で、すき家の「牛丼」です。最近、ノーマルの「牛丼」食べていなかったのですが、大盛680円もするんだ。まー、でも「牛丼」ってデフレの象徴、低成長の象徴みたいな扱いでしたから、むしろ今ぐらいの価格の方が健全な気がします。並盛り480円。昔は280円でしたからね。よくよく考えたら、あり得ない価格。人件費やら仕入れ値を削り出していた価格。「より良いものを、より安く」は分かるのですが、それが世界と日本の賃金の差なんだろうな。
10年前、ベトナムからのバイトは本国の価値で20倍って言ってたけど、いまやほぼ同水準。向こうは預金金利9%らしい。まー、物価はそれ以上に上がっているし、日本の高度経済成長も同じだった。日本人はそろそろ、安さよりも、正当な対価を支払って経済回さないと。貯金は正義ではなく、使うことが正義。でないと、経済は回らない。
長々と書きましたが、自分の散財の言い訳。なんで10年前の軽四にお金注ぎ込んでいるんだろう。
Posted at 2025/05/20 10:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミニキャブ用の商品。ちょうど出かけようとしていたタイミングで着弾。良かった、本当に良かった。これが置き配で玄関前に置かれたら家から出られない。嫁さんに怒られる所だった。セーフ。」
何シテル?   08/30 10:39
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation