• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2025年05月19日 イイね!

本日も朝ごはん

本日も朝ごはん本日の朝ごはんは、金沢市千木町地内のにんたまラーメン金沢トラックステーション店の定番メニュー「満腹セット」(味噌、税込1220円)です。
3時間程度の早出出勤が続いていますが、今晩ひ1時間早いだけ。少し体力の回復が見込めるかな。とりあえず、にんたまラーメンでニンニクを補給しておきます。まだまだ激務期間は始まったばかり。体力よりも精神的なストレスを溜めないことが肝心。と言うワケで最近はS660で通勤しており、ようやくミニキャブに慣れきった体がS660の感覚を取り戻し始めました。S660を中心に乗っていた時は思いませんでしたが、着座位置が低いと運転が怖い。まー、これがS660の醍醐味なんですけどね。
で、にんたまラーメンの「満腹セット」です。にんたまラーメン、餃子、半チャーハンのセット。単品注文だと1550円で、セットだと330円引き。まー、これでも安くは無いけど、昨今の物価高だと仕方が無いのか。まー、ラーメンも餃子もチャーハンも美味しく。10時まで食べられる300円の「朝らー」も気になりますが、実質の晩御飯だから、ガッツリ行きます。
にんたまラーメン、トラックステーション食堂を兼ねたラーメン屋ですが何を食べても美味しい。年中無休、24時間には親近感を感じる。夜勤明けに温かいラーメン。自分へのご褒美です。牛丼チェーンのように、深夜料金で夜勤従事者をいじめることも無いし。
Posted at 2025/05/19 09:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

本日も朝ごはん

本日も朝ごはん本日の朝ごはんは、ローソンのホットスナック「からあげクン」(各税込259円)を種類です。
いや〜、偏りまくりの朝ごはん。もう、ずっと食べていなかったローソンの「からあげクン」ですが、息子が食べていたものを1つ貰ったら、記憶より美味しく感じた。いわゆる「ナゲット」タイプはマクドが1番だと思っていましたので、ちょっとビックリ。まー、マクドのナゲットはマスタードソースが神がかって美味いだけで、結構パサパサしていますし。
で、まずは「レギュラー」から。基本中の基本で過去に食べたことがあるのもコレ。衣に味がついているのが良い。ソースに付ける必要がないし、楽ちんです。それなりにジューシーで、つなぎ感も少なめで、ビールに合う。「北海道チーズ」は衣に火の通ったチーズが絡んでパリパリ食感かつ、濃厚な味でビールに合う。「レッド」は唐辛子の辛さは弱いですが、かなりクセになる美味さがあるし、ビールに合う。「さわやかレモン」はレモンの風味に不自然さがあるものの、他とは全く違う味付けなので、食べ比べにら悪くないし、ビールに合う。
まー、どれも強めの味付けなので、ビールには合います。どの味も税込259円、1個52円は高いかな〜。マクドのナゲットが290円だし、そう考えると高くないのか?ちなみに、個人的な好みはレギュラー>>レッド>>>>北海道チーズ>超えらない壁>さわやかレモンかな。
Posted at 2025/05/18 09:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

本日も朝ごはん

本日も朝ごはん本日の朝ごはんは、松屋の定番メニュー「牛めし豚汁セット」(大盛、ツユ抜き、税込890円)に「ネギおろし」(無料クーポン券利用)です。
今週はミニキャブでは無くS660で通勤。相変わらず交換したフロントブレーキからはシュルシュルと擦れる音がしますが、効きや挙動に違和感は無い。メーカーの説明書にも慣らし運転として、1500kmは大人しく走って下さいとある。交換作業後、約1カ月の走行距離は150km。こんなの1年はかかってまうわ。でも、体はようやくS660に馴染んできた。静かで乗り心地が良く、取り回しや使い勝手が良いミニキャブから乗り換えると、目線が低すぎ、ステアリングもクラッチも重いし、音も隙間風も酷い。でも、楽しい〜。前を走るワ◯ンRがアル◯ァードに、ア◯ファードが路線バスに感じる。巨人の国に迷い込んだガリバーみたいだ。軽バンが高級車に感じるS660、改めて考えたらスゲーな。
で、松屋の「牛めし」です。今月の無料クーポン割りから「ネギおろし」を利用したのですが、これが大アタリ。定番メニューの「鬼おろしポン酢牛めし」だとポン酢がかかっており、牛めしのツユにポン酢とあっさりしながらも、味は濃いめになりますが、サイドメニューの「ネギおろし」だとポン酢がかかっていない分、より薄味で食べられる。ポン酢のかかっていない鬼おろし、甘いものです。慈愛に満ちた大根おろしの優しい甘さに、ツユ抜きの牛めしか良き合う。やっぱり牛めし、牛丼はツユ抜きが美味しい。「ツユだく」を否定するワケでは無いですが、より素直な旨さを感じられます。まー、たっぷりと七味を使いますから、馬鹿舌なのは否定できませんけどね。松屋の七味って陳皮の香りが良く、美味しいですよね。牛めしにも豚汁にも真っ赤になるまで使ってしまう。あーぁ。
Posted at 2025/05/17 10:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月16日 イイね!

本日は朝ごはん

本日は朝ごはん本日の朝ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「かけそば」(大盛、税込470円)に「とろろ芋」(同150円)をトッピング、惣菜コーナーの「お肉屋さんコロッケ」(同102円)です。
さー、今晩から約2週間におよぶ激務期間がやってきます。激務が通常業務に戻るのが先か、過労死が先かの命懸けのチキンレースがスタートです。例年は「激務の日もある」ぐらいなのですが、万博がらみで修学旅行に変化があるかんし。あとは、単純な人手不足とベテランバイトが少ないこと。忙しさに波がある職場なので、簡単に人数増やせないし、突然来なくなる常識の無いバイトとか。まー、とりあえず生還が目標です。2、3日更新が止まったら、そう言うことだと思ってください。
で、すしべんの「かけそば+とろろ芋」です。私がすしべんで一番好きなメニュー。絶品の「カツ丼」よりも、シンプルながらこの組み合わせが好き。以前は定番メニューに「山かけそば」があったのですが、廃番になってしまい、トッピングするしかない。まー、内容は一緒だから良いんだけどね。なんて事の無いメニューですが、本当に美味しい。大満足の一杯。さー、早く寝て今晩からの2週間を乗り切ろう。
Posted at 2025/05/16 08:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月15日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんはお家焼肉。近所のスーパーで買ってきた「能登牛カルビ焼肉」に「能登豚バラ肉」、「国産豚ほほ肉」を焼いていきます。
夜勤生活な上、近所にあった昼営業をしていた行きつけの焼肉屋も数年前に廃業。寿司と同様に焼肉も難民生活を送っていますので、近所のスーパーでお肉を買ってきて、一人お家焼肉です。スーパーのお肉と言っても、私が愛用しているお店は県内産へのこだわりが強く、牛と豚は半分以上が能登牛と能登豚。能登牛は生産数が少なく、県外には出回らない石川県の銘柄牛。綺麗なサシが入っているお肉です。
いつも買っている「能登牛カルビ焼肉パック」ですが、今回はカルビには見えないほどサシが綺麗。シンシンやザブトン、三角バラと呼ばる上カルビのような部位。めっちゃ高そうに見えますが、行きつけのスーパーは能登牛がお買い得。まー、決して安い買い物では有りませんが、たぶん値段を聞いて高いと思う方は少ないかな。さー、お幾らでしょうか。How マッチ。

いつもは軽く塩胡椒をして焼き、市販の焼肉ダレですが、今回は揉みダレを用意。市販の焼肉ダレを薄め、すりおろしニンニクとすりおろしリンゴ、白胡麻、日本酒(加賀鳶)を加えて火にかけ、一晩寝かせたものを使用。焼く前に細か刻んだネギも加えています。いやー、初めてにしては良くできた。美味しい能登牛がさらに美味しい。焼ける香りからして美味しい。揉みダレ作りにハマってしまいそう。



Posted at 2025/05/15 10:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミニキャブ用の商品。ちょうど出かけようとしていたタイミングで着弾。良かった、本当に良かった。これが置き配で玄関前に置かれたら家から出られない。嫁さんに怒られる所だった。セーフ。」
何シテル?   08/30 10:39
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation