• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2025年05月01日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、モスバーガーの期間限定メニュー「ダブル新とびきりトマト&レタス〜和風ジンジャーソース〜」(税込960円)に定番メニュー「てりやきチキンバーガー」(同460円)、サイドメニュー「フレンチフライポテト」(L、同390円)です。
いよいよ5月になりました。今年のGWはカレンダーが良く無いため、適度に忙しい程度でホッとしていたら、平日の2/3がより忙しいみたい。短期間のGWなら気合いで乗り越えられますが、平日のほとんどとか・・・・無理ゲーだろ。まー、今日と明日は暇なので、夜勤明けにS660で軽く走ってきた。ストレス解消にはS660が良い。楽しい〜。クラッチの遅延ダンパーを外したら、クラッチワークが別物ぐらいに楽しくなった。クラッチ操作がめっちゃ楽しい。
で、モスの「ダブル新とびきりトマト&レタス〜和風ジンジャーソース〜」です。1つ1000円近いバーガーですが、袋を開けた瞬間に生姜の爽やかで刺激的な香り。バンズの倍ほどの面積がある国産牛100%パテは味、食べ応えともに通常のモスより満足感高いですし、このシリーズは1000円の価値がありますね。かなり美味しい。
一方の「てりやきチキンバーガー」ですが、てりやきソースが苦手なので普段は食べないのですが、今日は和風バーガーで揃えたくて注文。比較的さっぱりとしたソースで食べやすく、なによりチキンがちゃんとチキンしている。どこぞのナゲットをデカくしただけのチキンと全然違う。これで40円しか違わない不思議。モスも値上げしましたが、品質が良いだけに割高感が無い。いつもできたてだしね。
Posted at 2025/05/01 10:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月30日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはん、いつものスーパーで買ってきたお肉でお家焼肉。能登牛と能登豚づくしです。がんばろう能登。食べて応援です。
世間様はGWらしいですが、私には関係ないといか、むしろ忙しい。でも、今年はカレンダーの並びがアレなので、例年ほどでなく、ほどほどに忙しいぐらい。でも、5月はヤバいんだよな。修学旅行が例年より多く、ほぼ毎日が激務になる。関東の学校が万博に行き、帰りは北陸経由ってパターンらしい。前評判が悪い万博ですが、行ったらかなり楽しいみたいですね。行きたいですね〜。

で、お家焼肉です。いつものスーパーで、いつもの「能登牛カルビ」がメイン。「能登牛もも肉」と「能登豚バラ」も。能登牛、能登豚はどの部位も美味しいですが、今回は「能登牛もも肉」が当たり。今まで「もも肉」って焼肉で食べたことが無かったのですが、脂身と赤身のバランスが良く、繊維を横にスライスしているので、サクサクとした食感が面白い。これはハマりそう。
Posted at 2025/04/30 11:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の店舗・期間限定メニュー「ブラックペッパー厚切り豚カルビ丼」(大盛、税込910円)です。
今日は4月29日、「みどりの日」ではなく「昭和の日」です。いつ変わったんだろ。昭和100年の「昭和の日」なんですよ。おっさん世代にとって「昭和」って良かった。子供だったのもあるんでしょうけど、皆んなが前を向き、顔を上げて進んでいました。やはり、携帯電話の普及前後で価値観が一変してしまいましたね。「昔は良かった」と言う人がいますが、昔にも悪いことがありました。今が単純にもっと酷いだけ、良いことが無くなっただけなんですよね。エジプトのピラミッドにも「最近の若いヤツは」とか「昔は良かった」って落書きがあるらしいし。
まっ、それは置いといて、金沢の松屋にしては珍しく、同じお店で連続して全国販売を前にした店舗限定、期間限定の販売店になりました。最近、連発になっています。今回は51店舗限定。ビックリした。でもね、金沢の松屋でも使っているお米が「ササニシキ」から、米国産になったみたい。値上げした上でですか。そうですか。味の濃い丼物だと気づかないかもね。まだ定食は食べてないので心配です。トランプ関連では無いでしょうが、お米の国って書くのにな〜とは思う。
で、「ブラックペッパー厚切り豚カルビ丼」ですが、ごはんの上に厚切りと言われれば厚切りかもしれない豚カルビの焼肉をのせ、ネギ塩ダレとブラックペッパーをかけ、刻みネギで仕上げた丼。胡麻油とネギの香りが食欲を刺激しますが、ブラックペッパーの香りがかき消された印象。食べてもブラックペッパーの辛さはありますが、ネギ塩ダレの存在感があり過ぎる。「ブラックペッパーいるか?」って感じかな。当然、お米の味なんか分からない。最近、味付けが濃いのはそのためか?
Posted at 2025/04/29 11:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニューの新作「ウニまぐろ丼」(特盛、税込1990円)にサイドメニュー「季節の具だくさんみそ汁」(同150円)です。
今年もなか卯から期間限定で、ウニ丼が発売になりました。昨年は「ウニいくら丼」でしたが、今年は「まぐろタタキ」とのコンビ。何かと値上げ値上げの昨今、ウニとイクラのコンビは無理と判断したのかな。でも、なか卯に一言言いたい。お願いだから高額の期間限定メニューを同日に発売しないで。昨日、今日の2日間でなか卯で4000円オーバー。貧乏人には厳しいです。しかも、給料日前だし。
で、「ウニまぐろ丼」です。名前の通り、ごはんに刻み海苔を敷き、ウニとまぐろタタキ、錦糸玉子がのった商品で、特盛だとごはん大盛、具材2倍になります。具材の割合はまぐろ5:イクラ3:錦糸玉子2ぐらい。ウニのボリューム感はありますが、苦味が強いうえ、形も溶けており、品質的にはイマイチ。去年はもっと品質高かった気がしますが、なか卯だとこんなものかな。まー、回る寿司屋並のウニだと思えば、致し方無いか。見た目の豪華さはありますから、リピは無いですが、話のネタには良いかもね。
Posted at 2025/04/28 10:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニューの新作「うなぎ特盛」(税込1680円)にサイドメニュー「具だくさんとん汁」(同290円)です。
すき家に続いて、なか卯からも「うなぎ」が発売になりました。今年のラインナップは鰻1枚の「うな重」、2枚の「うなぎ特盛」、親子丼に鰻がのった「うなぎあいがけ親子丼」で、鰻3枚の「豪快盛」は設定されませんでした。「うなぎ特盛」は昨年に比べて100円高くなっていますから、昨年販売時に260円も値上げされた豪快盛は売れないと判断したようですね。なお、「うなぎあいがけ親子丼」ですが、なか卯だと味が濃いので食べませんが、凄く可能性を秘めたメニューだと思う。鶏肉が入れないで、醤油の代わりに鰻のタレをごく僅かだけいれ、鰻をとじたらたぶん美味しい。「うまき」っぽくならないかな?
で、なか卯の「うなぎ特盛」ですが、鰻1/3が2枚と錦糸玉子がのった丼になります。私は真ん中と尻尾側の部位でしたが、今年のなか卯は良くなった。鰻はゼンショー系列のすき家と同じものかな。タレは例年、ベタベタとした甘じょっぱいタレが、これでもかとかかっていましたが、今年は少ない。ごはんに軽く染みるぐらいで、私の好み。タレも甘さが控えめになった気がしますが、量が少なくなったのでそう思うだけかは不明。
ただ、例年と全く違うタレの量、たどたどしい店員さん。あれ、ひょっとして、新人店員がタレをかけ忘れただけ・・・・とかもあるのかな?私的にはこの量が正解だと思う、思いたいのですが。ちなみに、今年はすき家の「特盛うな丼」と同価格です。
Posted at 2025/04/27 10:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ショック!!我が家から徒歩1分の距離にあったカレーのチャンピオンもりの里店が8月いっぱいで閉店していた。9月からの大幅値上げが壁だったのかな。今日9月1日が月曜日だったので、明日行こうと思っていたのに。ショック。どうしたら良いの?分からない。パニクってる。あーぁ。」
何シテル?   09/01 13:18
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation