• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市松村地内のてきさすで「ヤサ玉カレー」(大、税込900円)に「トンカツ」(同300円)をトッピングです。
いわゆる「金澤カレー」の直系では無いのですが、金沢で50年近い歴史を持つカレー&洋食の老舗。カレーのほか、ピラフにスパゲッティ、定食とメニューが多く、安くボリュームがあるので大人気のお店。今日は暇そうにしていた大学1年生の息子と11時の開店1番に行ってきたのですが、10分で駐車場も店内もいっぱいです。それにしても、高い授業料払っているのに、大学生のんびりしているな〜。
で、「ヤサ玉カレートンカツのっけ」です。ヤサ玉は野菜玉子の略で、薄切りのピーマンと玉ねぎが入っており、ケチャップとマヨがかかっています。チャンカレやゴーゴーにはありませんが、ターバンやインデアンの一番人気トッピングで、トンカツとともに金澤カレーを代表するトッピングです。トンカツは薄いお肉で、ソースでは無くケチャップがかかっています。カツカレーのトンカツは薄い方が美味い。陶器のお皿にスプーン、キャベツものっていませんが、濃厚な味はまさに金澤カレー。ターバンやインデアンに近い味で、お店は金澤カレーを名乗っていませんが、金沢市民には金澤カレーとして人気のお店。
カレーは中が基本で、大が100円UP、ジャンボが200円UP、スーパージャンボは300円UPになり、トッピングは一律300円UP。私は大にしましたが、ようやく食べ切れた感じで、ボリューム的にはチャンカレのジャンボより多いかも。ジャンボ、スーパージャンボは事前に食べ切れるか確認されたりすることも。辛さも2〜10倍は50円UP、ジョロキアは100円UPになりますが、このお店で辛さを変えている人は見たことない。辛さより旨みで勝負。なお、全てのメニューにスープとサラダ、コーヒーか自家製ジュースが付いて来ます。

なお、写真はありませんが、息子はハンバーグ定食を注文。メインのハンバーグは小柄な女性の握り拳ぐらいの大きさで、目玉焼きがのり、スパゲッティとポテサラが添えられています。さらに小鉢3品にスープ、サラダ、小袋のふりかけ、ヤクルトっぽい飲み物、カットフルーツ、食後のコーヒーか自家製ジュースがついて税込950円。物価高なご時世に、まだこんな価格を維持しているのは凄いし、息子もハンバーグの美味しさと割安感ある充実内容にビックリしていました。メニュー表を貼っておきます。











Posted at 2025/04/22 12:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「牛めし」(税込630円)にサイドメニュー「青ネギ」(無料クーポン券利用)です。
松屋が明日4月22日に価格改定を行うと言うことで、値上げ前に食べに行ってきました。個人的には値上げ云々よりも現在、全国150店舗限定で試験販売している新しい丼ツユの「牛めし」が実装されるのかが気になる。金沢でも試験販売していますので食べてみましたが、より醤油感が強くなっており、個人的には今の方が好み。食べ納めになるかもですし、食べておかないとね。
で、松屋の「牛めし」ですが、相変わらず美味しい。吉野家やすき家の牛丼も食べますが、やはり松屋が一番好き。すっきりと甘いのが良い。吉野家の牛丼は醤油辛さがある上、最近は肉が硬い。すき家はとにかく脂っこく、肉質が良く無い。その点、松屋はバランスが良い。まー、逆に言えば無難に仕上がりで、世間一般の評価は吉野家、すき家の方が上なんですよね。吉野家は牛丼にこだわりがあるし、すき家は選択肢が広く、松屋は牛めしより定食やカレーのイメージが強いからかな。
吉野家も最近値上げしており、牛丼は並盛498円で、大盛に至っては740円になっています。すき家は並盛480円で大盛680円ですが、色々とやらかした後なのでしばらく値上げはムリかな、松屋は並盛430円、大盛630円ですが、並盛は460円になるみたい。大盛の値上げ幅は公表されていませんが、私の予想は50円UPの680円とみた。前回の値上げみたいにトッピングの値上げは無さそうですが、どうなることやら。
Posted at 2025/04/21 10:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、スーパーのパック寿司「にぎり寿司(輝)」(税込1491円)です。
いつものお店とはグループは同じですが、別系列のお店。昔からの金沢のスーパーなのは共通ですが、いつものお店はどちらかと言うと高級路線。お肉の半数は能登牛に能登豚で、魚も野菜もメインは金沢市もしくは石川県産。今日のお店は県外産が多いのですが、その分、扱っている品数は多い。地元産、地産地消にこだわるか、色々選べるか。この棲み分けは嬉しい。石川県って色々複雑でして、スーパーのほとんどが県外資本。最大手の千葉県資本に、富山と岐阜県資本のお店ばかり。私が使う2社と能登の1社を合わせても1割ぐらいかも。今はネット通販に奪われましたが、本屋も富山と福井資本ばかりで、昔からの金沢資本はごく一部。唯一、隣県に勝っているのはドラッグストアだけ。あっ、重機は世界規模ですが。
他県だと県外企業が進出しようとすると、地元民や地元企業が一致団結して阻止しようとしますが、石川県民と言うか金沢市民は全く無頓着で、むしろ「選択肢が増えて良かったね〜」って能天気さ。江戸時代かららしい。加賀百万石の大藩ですから、細かいことは気にしない。商いは他所に負けせ、芸術文化を奨励って雰囲気。前職の時に隣県の社長さんに「石川県は危機感なさすぎで攻めやすい」ってよく言われたもんだ。
で、話がそれましたが、スーパーのパック寿司「にぎり寿司(輝)」です。12貫構成ながら、6種類を2貫ずつ。まぐろ中トロ、ブリ、生さわら(カジキマグロ)、鯛、サーモン、イカ。この中で特出すべきは生さわら。金沢市民なら知っている贅沢な逸品。生のさわら珍しく、脂がのりながらも、マグロよりさっぱり感がある。中トロにあたる部位はオレンジ色に輝きます。「さわら」って金沢市民にとって庶民の味。最近は県外資本のお店が増え、マグロやカツオも一般的になりましたが、私の子供のころはブリとさわらばかり。イワシ、鯵も食べましたが、さわらは刺身だけでなく、焼き魚や煮魚でよく食べた。さわら、大好きです。千葉県の方には賛同して貰えるかも。
Posted at 2025/04/20 10:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月19日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、はま寿司。いわゆる100円寿司は2回か3回目。わざわざ行く機会が無いお店ですからね〜。
今日のはま寿司だけでなくスシロー、くら寿司、かっぱ寿司など全国展開の100円寿司(今は違いますが)ですが、ほとんど行ったことが無い。金沢にも複数店あり、人気ですが、いつも何故だか疑問。興味が全く無いジャンルなんですが、娘から「今、きっこさんやってるよ」と言われて行って来た次第。アナウンスに人気声優を使っていて、今は井上喜久子さんなんですよ。はま寿司の公式によると代表作にダンダダンやらんま1/2、はたらく細胞、しまじろうーが挙がっていましたが、かすみは納得ですが、私的にはベルダンディや風見みずほ、エレクトラを推したい。きっこさん、大好きです。
で、はま寿司のお寿司。ネタもシャリも小さく、物足りない感がある。しかも、税込110円のお寿司は少なく、主力は176円っぽい。とりあえず10皿食べましたが、20貫近く食べた満足感はなく、これで1500円ぐらいだと思うと、むしろ割高感がある。金沢で1500円だと回らないお寿司屋さんのランチが食べられるし、スーパーのパック寿司の方がネタも良い。ただ、桜エビや生しらす等、金沢ではほとんど流通していない食材も選べるのは良いかな〜。一番美味しかったのが、「えび天握り」と言うねが・・・・。

赤貝ひも軍艦 税込176円、期間限定

桜えび軍艦 同176円、期間限定

生しらす軍艦 同176円

漬け真いか耳 同176円

炙りのどくろ 同110円

山かけ納豆 同110円

活〆ぶり 同132円

えび天握り 同110円

アカイカゆず塩 同110円

まかない軍艦 同176円
















Posted at 2025/04/19 13:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月18日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂松屋併設店の期間限定メニューの新作「ロースかつスパイシーカレー」(大盛、4辛、税込910円)に松屋サイドメニュー「生野菜」(同150円)です。
娘が社会人となり、息子も大学生となったので、嫁さんとのんびり夫婦2人での旅行でも・・・・と話しているのですが、なかなか難しい。GWなんて激務で休みが取れるワケが無く、5月下旬辺りを考えていたら、修学旅行シーズンに突入し、GWよりも遥かに忙しいっぽい。目的地も悩ましい。関西大好きなんですが、インバウンドの外国人が多過ぎで行く気にならない。そもそもの疲れ果てた体を癒したいのに、人混みはダメだろう。鄙びた温泉街が望ましい。2泊ぐらいの予定ですが、夜勤なのでかなり厳しい。夜勤明けで金沢を出発し睡眠時間無しで目的地を観光して1泊目、2日目は無難に観光し2泊目。3日目は普通に観光して金沢に戻り、寝ないままで夜勤に突入。ハードだよね?どこか良いとこ無いかな?
で、マイカリー食堂の「ロースかつスパイシーカレー」です。かなり華やかにスパイスが香るカレーなんですが、食べてみると松屋の「オリジナルカレー」っぽい。「オリジナルカレー」よりもスパイスの華やかさはあるし、辛さも上ではあるのですが、根っこの部分と言うかベース部分が同じに感じる。まー、松屋のカレー専門店なので、これが正解なのかも知れませんが、何だかもやもやする。
ちなみに「スパイシーカレー」の並盛は530円で、「オリジナルカレー」は480円で50円の差。カレー食った感はあるんだけど、期間限定メニューなんだから全く違うカレーが食べたいよね。
Posted at 2025/04/18 10:31:12 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ショック!!我が家から徒歩1分の距離にあったカレーのチャンピオンもりの里店が8月いっぱいで閉店していた。9月からの大幅値上げが壁だったのかな。今日9月1日が月曜日だったので、明日行こうと思っていたのに。ショック。どうしたら良いの?分からない。パニクってる。あーぁ。」
何シテル?   09/01 13:18
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation