
本日のお昼ごはんは、金沢市松村地内のてきさすで「ヤサ玉カレー」(大、税込900円)に「トンカツ」(同300円)をトッピングです。
いわゆる「金澤カレー」の直系では無いのですが、金沢で50年近い歴史を持つカレー&洋食の老舗。カレーのほか、ピラフにスパゲッティ、定食とメニューが多く、安くボリュームがあるので大人気のお店。今日は暇そうにしていた大学1年生の息子と11時の開店1番に行ってきたのですが、10分で駐車場も店内もいっぱいです。それにしても、高い授業料払っているのに、大学生のんびりしているな〜。
で、「ヤサ玉カレートンカツのっけ」です。ヤサ玉は野菜玉子の略で、薄切りのピーマンと玉ねぎが入っており、ケチャップとマヨがかかっています。チャンカレやゴーゴーにはありませんが、ターバンやインデアンの一番人気トッピングで、トンカツとともに金澤カレーを代表するトッピングです。トンカツは薄いお肉で、ソースでは無くケチャップがかかっています。カツカレーのトンカツは薄い方が美味い。陶器のお皿にスプーン、キャベツものっていませんが、濃厚な味はまさに金澤カレー。ターバンやインデアンに近い味で、お店は金澤カレーを名乗っていませんが、金沢市民には金澤カレーとして人気のお店。
カレーは中が基本で、大が100円UP、ジャンボが200円UP、スーパージャンボは300円UPになり、トッピングは一律300円UP。私は大にしましたが、ようやく食べ切れた感じで、ボリューム的にはチャンカレのジャンボより多いかも。ジャンボ、スーパージャンボは事前に食べ切れるか確認されたりすることも。辛さも2〜10倍は50円UP、ジョロキアは100円UPになりますが、このお店で辛さを変えている人は見たことない。辛さより旨みで勝負。なお、全てのメニューにスープとサラダ、コーヒーか自家製ジュースが付いて来ます。

なお、写真はありませんが、息子はハンバーグ定食を注文。メインのハンバーグは小柄な女性の握り拳ぐらいの大きさで、目玉焼きがのり、スパゲッティとポテサラが添えられています。さらに小鉢3品にスープ、サラダ、小袋のふりかけ、ヤクルトっぽい飲み物、カットフルーツ、食後のコーヒーか自家製ジュースがついて税込950円。物価高なご時世に、まだこんな価格を維持しているのは凄いし、息子もハンバーグの美味しさと割安感ある充実内容にビックリしていました。メニュー表を貼っておきます。
Posted at 2025/04/22 12:41:27 | |
トラックバック(0)