• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2025年04月08日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松のやの定番メニュー「ロースカツ丼」(ごはん大盛、税込770円)に、松屋のサイドメニュー「豚汁」(税込240円)です。
先週末の激務で受けたダメージが回復しません。若いバイトの子たちは復活しているのに。これが老いるってことなんだな。私も若い頃は疲れ知らずって感じだった・・・・はず。最近は職場と布団の行き来だけで精一杯。アレやコレやとやりたい事はあるのですが、体がついてこないし、精神的にもついていけない。ダメだこりゃ、次行ってみよ〜。ま〜、まだまだ働かないと行けないワケだし、傘寿を超えて今年の3月末まで働いていた父を見習わないと。
で、松のやの「ロースカツ丼」です。私にとってのカツ丼はすしべんがダントツなんですが、松屋のトンカツブランドを名乗るだけあり、カツ自体は松のやの方が美味しい。厚みがあって食べ応えがある。まーね、揚げたてのカツは美味しいに決まっていますが、なか卯のような形成肉では無く、かつやと同レベルのトンカツですから。ただ、全国展開しているため、丼ツユが濃い。まー、濃いとは言ってもなか卯のような、単純な甘くどさでは無く、醤油濃いめで甘さ控えめな感じ。この辺が日本全国民の中央値なのかな。金沢って醤油感かなり弱めの薄味に優しい甘さですから。松のやは玉子に醤油が染みて茶色になってますが、すしべんだと黄色のままですから。
なか卯のツユの濃さを「10」とすると、松屋は「6」、かつやが「4」、すしべんが「2」ぐらいかな。松のやのカツ丼は並盛690円、ごはん大盛770円ってことを考えると充分に美味しい。かつやの「カツ丼(梅)」が649円ですから。あと、地味に玉子への火の入りも良い具合。松屋のスタッフが一から学んだんですかね?
Posted at 2025/04/08 10:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月07日 イイね!

本日の朝ごはん

本日の朝ごはん本日の朝ごはんは、Yahataすしべんの期間限定メニュー「たけのこ御飯セット」(そば、税込890円)に「とろろ芋」(同150円)をトッピングです。
昨日、某氏がすしべんの「天ぷらうどん」の動画を配信されていたのを見て、無性に食べたくなった。まー、うどんではなく、そばなんですけどね。で、話は変わって桜がほぼ満開です。金沢市内でも山側の我が家周辺は駅前や兼六園より4、5日ほど開花が遅く、医王山からの冷たい風で散るのも遅い。そして、なにより河川敷の桜がめっちゃ綺麗。卯辰山の桜、金沢大学の桜も綺麗で、例年はお花見ドライブなんですが、昨日の激務で体が悲鳴を上げており、それどころじゃ無い。待ちに待った桜。明日の午前中は天気が良さげなので、お花見ドライブは明日かな。
で、すしべんの「たけのこ御飯セット」です。たけのこ御飯、天ぷらそば(うどん)に小鉢、お漬物のセット。言うまでもなく、すしべんの「天ぷらそば」は絶品。自社工場で手作りされているエビ天も美味しいのですが、出汁がとにかく絶品。すっきり甘い昆布強め、醤油弱めの出汁で、石川県民で良かったと思える幸せな味わい。とろろ芋をトッピングすると、さらに美味しくなる。たけのこ御飯も悪くない。水煮のタケノコでしょうけど、まだまだ地物が出回らないうちに、大好きなたけのこ御飯を食べられるのは良い。美味しゅうございました。
Posted at 2025/04/07 08:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、本家かまどやの期間限定メニュー「うな重」(税込1320円)です。
9時間の早出出勤&1時間の残業から無事に生還いたしました。都合18時間勤務で、途中休憩も無し。行者ニンニク&うなぎが効いたのかな。腰は痛いですが、まだ動ける。基本的に今週は通常勤務ですし、なんとかなりそう。今週は10年目を迎えたS660のリフレッシュ化工事の予定。楽しみがあると、次の1週間に活力がみなぎって・・・・はこないまでも、生きる希望が持てますから。
で、本家かまどやの「うな重」ですが、はっきり言ってダメだこりゃ。まず鰻自体がイマイチと言うか、評価ポイントが無さすぎる。身はペラッペラで、ふっくら感がなく、ほのかに香る生臭さ。さらにタレも厳しい。べっしゃりとした甘さだけでなく、醤油辛さもあり、しかもたっぷりとかかっている。錦糸玉子や紅生姜もマイナス評価。なんだな〜な鰻。よくあるスーパーの安い中国産うなぎ。これで1320円は高すぎる。
この鰻を食べると、牛丼チェーンの凄さが分かる。中国産の冷凍うなぎなんですが、各社の企業努力で価格なり、価格以上の満足感がありますからね。弁当屋も頑張れよ。
Posted at 2025/04/06 10:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

本日も朝ごはん

本日も朝ごはん本日の朝ごはんは、吉野家の定番メニュー「鰻重」(二枚盛、税込2021円)にサイドメニュー「しじみ汁」(朝のよし得タイム価格、同145円)です。
昨日は発売になったばかりのすき家の「うな丼」を食べましたので、今日は吉野家の「鰻重」です。すき家が4月から半年ぐらいの期間限定メニューなのに対し、吉野家の鰻は通年販売でいつでも食べられる。しかも、吉野家の牛丼はどんどん値上がりしているし、すき家の「うな丼」も販売開始するたびに値上がりしているのが現実ですが、吉野家の「鰻重」は通年販売で一昨年から値上がりしていません。これは凄い。
で、吉野家の「鰻重」です。吉野家の鰻は頭側と真ん中の部位に尻尾側を半分にしたものが追加された状態で提供されますので、他社よりも高めな価格設定ですが、ボリューム感があります。また、部位による当たり外れがありませんので、専門店以外の鰻としては理想的かも。タレは甘さの中に醤油感を感じる吉野家らしいもので、このタレは私の好みに近い。冷凍鰻のレンチンですが、ほのかに炭火の香りも感じるし、生臭さ、皮目のブヨブヨ感もない。美味しかったです。
さて、今日は8時間の早出出勤からの1時間ぐらいの残業予定。このために今週は行者ニンニク、鰻と栄養満点のメニューばかりでした。少しだけ仮眠を取り、また出勤です。風呂に入りたいから帰ってきたけど、ミニキャブで仮眠とった方が睡眠時間を稼げる気がしてきた。
Posted at 2025/04/05 07:38:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月04日 イイね!

本日の朝ごはん

本日の朝ごはん本日の朝ごはんは、すき家の期間限定メニューの新作「うな丼」(特盛、税込1680円)に「たけのこと鰆のみそ汁」(同290円)です。
例の「ねずみ汁」と「Gトッピング」により全店舗を閉店していたすき家ですが、今日4月4日の午前9時から営業を再開したので、さっそく食べに行ってきました。狙いは例年この時期に発売になる「うなぎ」です。当初は4月3日発売予定だったのですが、HPでの告知も消え、新メニュー投入を遅らせたのかと思ったら、しれっと出ていました。でも、「ねずみ汁」問題って不思議ですよね。普通に考えたら有りえない。異物混入はあったらダメなんですが、どうしても防げない部分はある。髪の毛、Gとか虫系は特に。でも、ねずみ1匹が混入して分からないはず無いよな。見たらわかるし、配膳しようと持ったら重みで分かるだろ。煮込みならともかく、空の器にネギとかしか入っていないのなら。どんな店員なんだろってなもんだ。
まー、気分の悪い話は置いといて、すき家の「うな丼」です。毎年楽しみにしているメニューで、もちろん鰻2切にごはん大盛の特盛をいただきます。真ん中の部分と尻尾側。どちらも柔らかく、臭みも無く、相変わらず専門店以外の「うな丼」としては美味しい。パリパリ感は無いですが、皮目のブヨブヨ感も無し。タレは少し甘味を抑えてきたような。気のせいか、食べやすくなったかな。サイズ的には昨年と同じぐらい。価格は一昨年が1470円、昨年が1590円で、今年が1680円で、どんどん値上がりしていますが、牛丼でもトッピングありなら1000円を超えてくるご時世だと、まー仕方が無いかな。
一方の「たけのこと鰆のみそ汁」ですが、このタイミングでみそ汁の新作は意外。野菜と魚の組み合わせなので、GOサインを出したのかな。肉系だったらでていないかもね。で、たけのこが穂先部分で柔らかく、切り方も大きいので、シャキシャキしていて良い。鰆はイマイチと言うか、金沢で言うサワラではなく、鰆は食べ慣れないので不思議な味。たけのこだけで良かったかな。
Posted at 2025/04/04 09:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
おはようございます。そして雨の中、お疲れ様です。豪雨になってる所もあるみたいなので、お気をつけて。」
何シテル?   09/05 09:29
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation