
本日のお昼ごはんは、吉野家の定番メニュー「牛カルビ丼」(大盛、税込789円)と「しじみ汁」(同173円)です。
パッと見だと昨日の記事を間違え再UPしたようにも見えますか、昨日食べたのは期間限定メニューの新作「牛焼肉丼」です。で、食べ比べてみようと2日連続で吉野家になりました。価格も全くの同額で、牛肉を焼いてご飯にのせただけのメニュー。あえて併売するからには、理由があるのかな?
で、今日の「牛カルビ丼」ですが、名前の通りカルビが使われています。タレは醤油ベースの甘い味付けで、昨日の焼肉丼より甘い気がします。たぶん、タレは違うと思いますが、絶対とは言い切れないのも事実かな。白髪ネギと胡麻がのっているのは一緒で、どちらも別添えでコチュジャンが付いてきます。
肉はショートプレート(三角ばら)を使った「牛焼肉丼」よりも厚みがあり、幅も広い。そして、脂身も多いかな。脂っこい肉が好きなら「牛カルビ丼」かな。全体の香ばしさは「牛焼肉丼」が優勢。そして一番の違いは玉ねぎの有無で、「牛焼肉丼」には玉ねぎが入っていますが、「牛カルビ丼」はシンプルに肉だけです。
どちらも吉野家のメニューにしては食べ応えもありますが、個人的には「牛焼肉丼」の方が好きかな。
昨日食べて生臭く感じた「あさり汁」に対し、今日の「しじみ汁」は美味しかった。でも、しじみが小さ過ぎて食べる身が無く、完全に出汁用かな。どちらもネギぐらいは入れて欲しいですが、酒呑みには「しじみ汁」がお薦めか。

期間限定の「牛焼肉丼」です。パッと見では区別がつかないし、食べ比べないとどちらか分からないかな。食べ比べても分からないかも。
Posted at 2022/03/24 10:53:10 | |
トラックバック(0)