
本日のお昼ごはんは、吉野家の朝メニュー「朝牛セット」(大盛、期間限定価格、税込621円)です。
松屋、すき家、なか卯とくれば次は当然、吉野家の番・・・・なんですが、比較する上での問題が発生。と言うのも、私は11時前後にお昼ごはんを食べに行くのですが、牛丼チェーンは11時までモーニングタイムなんですよね。でも牛丼チェーンのモーニングに牛丼があるのは吉野家だけ(松屋はミニサイズだけ有り)。ってなワケで、吉野家だけモーニング価格になってしまいました。
ちなみ吉野家の場合、朝メニューでしか牛丼にみそ汁、玉子のセットは選べません。また、明日4月21日まではキャンペーン価格で1割引きとなっていました。「朝牛セット(大盛)」の通常価格は690円。レギュラーの時間帯だと牛丼(大盛)が613円、みそ汁が74円、玉子が74円の計761円になります。
で、牛丼チェーンの代表格で最も人気がある吉野家。その看板メニューの牛丼ですが、味の傾向はすき家と同じ。ツユは醤油強めで甘みの無いもので、牛肉のレベルも今や他社と変わらなくなったかな。前はもっと質の高い柔らかい牛肉だった気がしますが、吉野家はほとんど行かないので確証はないです。また、ご飯、牛肉の量ともに少なく感じます。
牛丼チェーン4社の牛丼を食べ比べたワケですが、個人的嗜好で美味しく感じたのは松屋>なか卯>>>すき家=吉野家ですね。うどんやそばにしても同じなんですが、単に薄味で甘めの味付けが好きってことですね。なお、味噌汁についてはなか卯が圧倒的に美味しい。具材が多いうえ、出汁の風味があります。それに比べ、吉野家とすき家はインスタントらしい味。松屋は無料ですし、味付け自体もまだマシかな。
なお、価格を比較すると松屋が600円、なか卯が760円、すき家が680円、吉野屋621円(レギュラー時間帯だと761円)となり、味噌汁が付いてくる松屋が安くなります。

松屋の「牛めし」

すき家の「牛丼」

なか卯の「和風牛丼」
Posted at 2022/04/20 10:56:29 | |
トラックバック(0)