
本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂の定番メニュー「プレーンカレー」(大盛、3辛、税込500円)に「とろ〜りチーズ」(同110円)をトッピング。併設する松屋のサイドメニュー「牛皿」(同300円)を追加です。
一昨日はすき家の「牛カレー+とろ〜り3種チーズ」で昨日は松屋の「たっぷりチーズのオリジナルカレギュウ」でしたので、牛+チーズで今日は吉野家・・・・と思わせておいて、松屋フーズのカレー専門店マイカリー食堂です。マイカリー食堂のメニューには「カレギュウ」もは無く、サイドメニューに「牛皿」も無いんですよね。松屋系列なんだからあっても不思議じゃないのにね。
「カレギュウ」が無いなら作れば良いってワケで、松屋の「牛皿」を注文。自分でマイカリー食堂のカレーを使って「カレギュウ」を作ってみました。松屋・マイカリ食堂併設店ならではの力技です。

食べてみると、やはりマイカリー食堂の「プレーンカレー」は美味しい。辛さが選べるので好みの辛さに調整できますし、松屋の「オリジナルカレー」には無い奥行き、味の深みがあります。甘みがありながらスパイシーなカレーで、さすがにカレー専門店と名乗るだけはあります。
で、そこに松屋の「牛皿」が加わると、松屋の「オリジナルカレー」「創業ビーフカレー」よりは相性が良いかなってレベル。牛皿で注文して、できるだけツユが入らないようにした事も影響しているのかな。でも、すき家のように相乗効果で一段と美味しくなるって程ではない。マイカリー食堂のメニューに「カレギュウ」が無いのは正解か。
ちなみにすき家の「牛カレー+とろ〜り3種チーズ」は大盛で950円。松屋の「たっぷりチーズのオリジナルカレギュウ」は890円、今回の松屋+マイカリー食堂は910円です。
Posted at 2022/06/01 11:39:32 | |
トラックバック(0)