• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年07月04日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、8番らーめんの季節限定メニュー「冷めん」(大盛、税込1045円)です。
北の大地の某氏に影響された「今年の夏は冷やし中華を食べてみよう」企画の第3回は、石川県民のソウルフードである8番らーめん。思い返せば子どもの頃、暑い夏の日に家族でハチバンの「冷めん」を食べた記憶が。40年ほど前の金沢市内にはラーメン屋ってほとんど無かったですよね。駅前と片町に少しあったかで、後は街中華かチューぐらい。しかも「冷やし中華」って今ほど家庭で食べるメニューでは無かった気もしますし、たぶん私の人生初「冷やし中華」はハチバンだったと思う。そんな石川県民って少なくないよな、きっと。
ハチバンだと「冷やし中華」では無く、「冷めん」って呼び方なんですね。今日、食べに行って気が付いた。韓国や盛岡で言う「冷麺」では無く、見た目からして完全に「冷やし中華」です。具材は錦糸玉子に胡瓜、メンマ、ワカメ、チャーシュー、紅生姜にハチカマ。マヨネーズとカラシがお皿の縁にくっついているタイプで、マヨはかなり大量に入っていたり。スープは酸味があるスタンダートなもので、瀬戸内産のレモンを使っていてすっきりとした味わい。
で、マヨはいらない子だと思っていたのですが、カラシと合わせると凄く美味しい。マヨだけだとコクと酸味は増しますが、どうしても後味が脂っこく、せっかくのスープの爽やかさを台無しにしている気がしてましたが、カラシがあると後味が引き締まって味がギュっと濃縮される感じ。
石川県内で最も食べらている「冷やし中華」だと思う。ハチバンは石川県民のソウルフードと言うか、DNAに刷り込まれている感じですもんね。私が食べている時も「冷めん」を注文する人が多くてビックリでした。でも、野菜らーめん食べたくなった。嫁さんは普通に野菜らーめんだったのですが、なんか麺が細くなったような。
Posted at 2022/07/04 11:26:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「S6界隈を賑やかせつつある例のブツが届きました。注文して2日しか経って無いし、梱包が超丁寧なのに驚いた。個体差で取り付けらない場合は、購入より30日までは返品可能らしい。素晴らしい対応にビックリ。今日はもう寝るし、明日は夕方出勤だから、取り付けは来週かな。楽しみ。」
何シテル?   07/31 12:21
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation