
本日のお昼ごはんは、餃子の王将の夏季限定メニュー「餃子の王将冷やし中華」(税込748円)に「にんにく激増し餃子」(同319円)を2皿、生ビール(中、同418円)です。
高校生の息子。誕生日が近いので焼肉でも行くかと誘ったのですが、王将で腹一杯食べる方が良いらしい。すき家のメガ牛丼でも可と言ってる。なんでも、ラーメンかカレー、牛丼食べれば満足らしい。誰に似たのか。美味しい中華より、ラーメンと餃子、チャーハンをお腹いっぱい食べたいらしい。男子高校生なんてそんなもんか。ちなみ私はビールさえあれば、あとはカレーと牛丼で生きていける。カレーなら1カ月は続いても大丈夫。
で、王将の「冷やし中華」です。「今年の夏は冷やし中華を食べてみよう」企画の第8回。本当はもっとビールに合うメニューにしたかったのですが、企画進行中ですので見かけたら仕方がないよな。具材は錦糸玉子に胡瓜、チャーシュー、カニカマ、プチトマト。麺は中細の中華麺で、スープはやや酸味のあるもの。具材はどれも大きめに切られており、見た目は良いのですが、麺と絡める場合はもっと細い方が食べやすいかな。味はステレオタイプ的な「冷やし中華」で全国チェーンなだけあり個性はなく、家でも作れそう。なお、10年ほど前に新潟に転勤になった時、県内一号店がオープンして驚いた。関東圏って無かったのね。しかも、1割ほど割高だったし。

一方の「にんにく激増し餃子」は安定の美味しさ。コロナ禍でマスク必須の生活になったので、餃子のニンニクを増やしても大丈夫との理由で登場したメニュー。ニンニク好きにはたまらない美味しさ。王将の餃子は美味しいものの、物足りなさがあったのですが、見事に解消され、従来のよりもさらにビールに合う味になってますね。ビールと餃子は黄金の組み合わせですよねー。
Posted at 2022/08/01 11:36:27 | |
トラックバック(0)