• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニュー「明太子クリームうどん」(並盛、税込590円)に「チーズ」(同120円)をトッピングです。
昨日まで台風に伴うフェーン現象で37℃ぐらいあったのですが、今日は30℃を切り少し涼しくなりまさした。で、今のうちになか卯で期間限定メニューの温かいうどんを食べておくことに。なんでもなか卯初の「クリームうどん」らしいです。
で、その「明太子クリームうどん」ですが、うどん出汁にホワイトソースを組み合わせたのもで、シチューとは違うちょっと不思議な風味が特徴・・・・なんですが、実はちょっと良く分からない。具材は博多明太子に刻み海苔、刻みネギでバターがのっており、さらにチーズのトッピングですので、はっきり言って塩分強すぎです。写真ではネギや海苔に隠れていますが、明太子が多すぎで、クリームのほのかな甘味などを消してしまってます。バターの風味もチーズに負けていますし、トッピングが悪かったのもありますが、それを抜いてもバランスが悪すぎる。明太子は半分くらいで丁度良いはず。
ところで明太子ってなんなの。スケトウダラの魚卵を塩漬けにしたものなのは知ってますが、タラコとの違いはなに。で、調べてみたら、唐辛子有りが明太子で、無しがタラコと言うらしい。と言うことは、辛子明太子と明太子は同じものなの?
何でこんなことを言いだしたかと言えば、金沢ではスケトウダラの魚卵を塩漬けにしたものを「もみじこ」と呼び、唐辛子に漬けたものを「辛子明太子」と言います。で、「タラコ」はスケトウダラでは無く真鱈の卵。でっかいサイズで、煮付けて食べます。だから、全国チェーンなどで明太パスタとか言われても、辛いやつか辛く無いやつかが分からない。日本語って難しいですよね。
関係無いですけど、金沢では真カジキのことを「さわら」と呼びます。鰆とは全くの別物になりますよ。
Posted at 2022/09/07 11:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
働く車ですが、スズキだからな〜。とは思う。まー、お仕事で使っている方が自腹で耐久テストしているようなものですしね。お疲れ様です。」
何シテル?   07/01 11:34
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15
ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation