
本日のお昼ごはんは、金沢市桜田町地内の北陸能登回転寿しまぐろや金沢桜田店の平日ランチメニュー「本まぐろ鉄火丼」(税込1089円)です。
金沢は回転寿司の数が人口比で日本一なんですよね。本当にそこら中にありますが、ちょっと入りにくいのも事実。と言うのも、有名店はどこも一皿あたりの平均価格が300円台後半だったりで、実は回らない寿司屋とあまり価格が変わらなかったりします。東京とかならともかく、金沢の回らない地元向けの寿司屋だと昼の上にぎりで3000円から4000円ぐらいが相場。ランチのあるお店だと1000円代でも充分ですからね。とくに北陸新幹線の開業後は観光客目当てのお店も増え、気軽に入れる回転寿司は少なくなりました。昔は美味しかったのにって店も増えました。
そんな中、昔ながらの良心価格で美味しいお店が今日のまぐろや。安くて美味しいのは当たり前で、私が好きなYahataすしべんの系列店なんですよね。地元民でも知らない人が多いマイナー店ですし、有名店のような華やかさは無い飾らないシンプルなお寿司ですが、良いお店ですよ。
で、平日ランチ限定なうえ、10食限定なのが「本まぐろ鉄火丼」です。本まぐろの中トロと赤身、中落ちを100g以上使用していて、まさにまぐろ尽くし。脂ののった中トロ、さわやかな旨味の赤身が美味しいですし、ネギトロの濃厚さも良い。まー、金沢ではマグロってあまり食べない魚なんですけどね。やはり金沢の高級魚はブリですし、庶民の味はさわら(カジキの方言)ですからね。あー、最近は観光客に人気のあるノドグロは金沢市民は食べませんよ。って言うか、新幹線開業まで知らなかったし。
鉄火丼のマグロはボリューム満点ながら、ご飯が少なめでしたので、何皿かお寿司も注文します。「さわら」(同242円)に「いわし」(同242円)、「〆さば」(同242円)を追加。ここの「〆さば」は緩めに〆てあり、脂のりも良くとにかく美味しい。一推しです。

さわら(カジキまぐろ)

いわし

〆さば
Posted at 2022/10/07 11:47:19 | |
トラックバック(0)