
本日のお昼ごはんは、久しぶりにサイゼリアで昼呑みです。
激務が続く中で始業時間と睡眠時間、アルコールが抜ける時間を計算しての昼呑みになるのが残念。ゆったりと小説を読みながらの昼呑みが楽しみなのに。で、実に数ヶ月ぶりになるサイゼリアでの昼呑み。安くて美味しいお店ではあるのですが、ワインになるのが残念。ワインって普段は全く呑まないので、味が分からないんですよ。でも、そのお陰かこだわりが無い分、安いサイゼリアのハウスワインでも不満は無いので、ある意味では良かったのかも。こだわりまくりの日本酒ならこうは行かない。

で、お気に入りの「爽やかにんじんサラダ」(税込200円)と「バッファローモッツァレラ」(同300円)、「ムール貝のガーリック焼き」(同400円)を「フレッシュワイン白」(デカンタ500ml、同400円)で。「にんじんサラダ」はオレンジの香りで爽やかな甘さが美味しいですし、「バッファローモッツァレラ」もチーズとは思えない瑞々しさでワインに良く合います。「ムール貝」はもっとガーリックを効かして欲しいところですが、値段からは信じられないレベル。この価格で出せるのは日本中でもサイゼリアぐらいだろうな。

次は「フレッシュワイン赤」(デカンタ500ml、同400円)に変更し、「アロスティチーニ」(同400円)と「煉獄のたまご」(同300円)を注文。「アロスティチーニ」はラム肉の串焼きで、脂がのって実に美味でワインが進みます。「煉獄のたまご」は目玉焼きにトマトソースがかかったもので、こちらもガーリックを効かした方がより美味しいだろうなって味ですね。
ワイン1000mlにおつまみ4品で計2400円。サイゼリアは安いだけでなく、クオリティが高い。もっと美味しいイタリアンのお店はいくらでもあるでしょうけど、この内容だと倍以上はするだろうな〜。
Posted at 2022/10/12 11:51:44 | |
トラックバック(0)