
本日のお昼ごはんはマイカリー食堂の定番メニュー「欧風ダブルビーフカレー」(大盛、税込730円)です。2023年第1回連続カレー生活10日目。今日で連続カレー生活は最後です。
前から気になっていたマイカリー食堂の「欧風ダブルビーフカレー」です。通常の「欧風ビーフカレー」が並盛580円/大盛680円なのに対し、「欧風ダブルビーフカレー」は並盛630円/大盛730円とその差50円。50円の違いって言うか、50円でどんな差が付くのか分からないし、同社のHPにも詳しい説明は無し。ひょっとして「欧風ビーフカレー」と「欧風ダブルビーフカレー」は全く別のソースなのか?
と言うことで「欧風ダブルビーフカレー」ですが、出てきたメニューにビックリ。この「ダブル」の正体は松屋の牛めしのお肉だったのです。つまり、松屋風に言えば「欧風ビーフカレギュウ」になるの訳です。でも、松屋の「松屋ビーフカレー」と「松屋ビーフカレギュウ」の価格差は200円。単品の「牛皿」は並盛300円、「ミニ牛皿」でも160円差なのに、50円の価格差にしてはビックリするほどのお肉が入っています。少なくても「ミニ牛皿」ぐらいは入っているので、ひょっとするとかなりのお得メニューなのでは。
でもね、肝心の味がイマイチ。トッピング無しの「欧風ビーフカレー」を食べた時ほどの鮮烈さは無い。松屋の牛めしに使われている甘めのツユ。牛めしだと美味しいのに、カレーには致命的に合わない。醤油や出汁の風味がスパイスと喧嘩しているような感じで、一体感が無い。松屋の「創業ビーフカレー」も「オリジナルカレー」もカレギュウがイマイチだったので、やはり松屋のカレーには合わないよ。
Posted at 2023/01/13 11:00:24 | |
トラックバック(0)