
本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「松屋ビーフカレー」(大盛、税込640円)に、サイドメニュー「納豆(ネギ付)」(同100円)と「青ネギ」(同130円)です。
松屋のカレーに新たな動き。1月16日から全国34店舗限定で「松屋カレー」と「松屋和風カレー」の試験販売を行なっています。どちらも420円からの設定で、プレーンカレーの他に「ハンバーグ」「ネギ納豆」「チーズかけ」「ソーセージエッグ」「カレギュウ」「牛焼肉」「カルビ焼肉」「豚カルビ焼肉」を設定しているみたい。この前まで「朝カレー」の試験販売をやっていましたが、あちらは不発なのか?
松屋としては美味しいですが、高くなり過ぎた今のカレーを見直したいのかな。私が松屋に通い始めた時は「オリジナルカレー」で並盛380円で、その後に登場した「創業ビーフカレー」は並盛490円。このあと一旦、「創業ビーフカレー」から「オリジナルカレー」に戻り、2023年1月に登場した「松屋ビーフカレー」は並盛680円で、さすがに高かったのか2023年8月にはリニューアルされた「松屋ビーフカレー」が並盛580円になりました。確かに松屋のカレーは美味しいけど、並盛が牛めし大盛より高いと考える人は居ますよね。どうなることやら。

で、今日は「松屋ビーフカレー」に納豆と青ネギを自分で追加し、自称「ネギ納豆ビーフカレー」にしてみました。納豆ってカレーによく合うので、松屋のカレーで試してみたくなった。また、青ネギも風味と食感がカレーに合うんです・・・・って食べてみると、それなり以上には美味しい。松屋のカレーはスパイス感が弱く、肉の風味が強いので、完璧とは言えない。でも、「カレギュウ」や「チーズのせ」よりは相性が良いと思う。
カレーに納豆って抵抗がある方は、スーパーに売っている安物のレトルトに納豆を組み合わせるとビックリすると思う。薄っぺらい味にコクが出ますし、独特の食感も楽しいですよ。カレー好きとしてはお勧めです。
Posted at 2024/01/22 10:43:20 | |
トラックバック(0)