
本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂の松屋併設店定番メニュー「ほうれん草ロースかつカレー」(大盛、4辛、税込1040円)です。
いや〜、久しぶりのマイカリー食堂なんですが、松屋以上に値上がりした感がありますね。松屋の場合、看板メニューの「牛めし」は560円から630円の70円増なんですが、牛めしやカレー、定食本体だけでなく、トッピングも値上がりしているのが大きく。マイカリー食堂のカレー3種類は前回の値上げで並盛500円に等一されたのですが、今回の値上げでは再び価格差が付きました。「オリジナルカレー」と「バターチキンカレー」は30円増し、「欧風ビーフカレー」は50円増し。で、マイカリー食堂の最大の魅力であるトッピングが爆上がりなんですよ。
で、「ほうれい線ロースかつカレー」です。ベースの「オリジナルカレー」の大盛が680円で、そこに「ほうれん草」が130円、「ロースかつ」が390円の計1200円のところ、定番メニュー価格の1040円になっています。カツカレーの大盛に、ほうれん草がのって1040円はこのご時世だと妥当な価格ではある。
しかも、カレー自体が素晴らしい。スパイスの辛味、苦味、酸味が絶妙で、全国チェーンのカレー屋、しかも丼チェーンで24時間味わえることの幸せ。ボリュームもあり、カツは揚げたての熱々。これで1040円は妥当。けど、この組み合わせで先月まで880円だったんだよな。2割近い160円の値上げだから、高くなった感がある。以前が安過ぎた気もしますが、大盛だと2種類のトッピングで1000円オーバー。しかも、定番メニューの組み合わせだとさらに高い。まー、美味しいし、またすぐに食べるんだろうけど、高くなったよな。貧乏人にら厳しい時代になりました。
Posted at 2024/08/24 10:38:26 | |
トラックバック(0)