• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2021年01月12日 イイね!

本日のお昼ごはん


本日のお昼ごはんは、近江町市場にある「かいてん寿し 大倉」でお寿司です。
金沢の回転寿司は観光客目当てか値段も上がり、質が落ちた店もありますが、ここは安くて旨い。写真のBランチは1000円ですが、帆立や鱈の昆布締めなどが入ってどれも美味しいくて大満足。
でも、ここって普段は観光客で列になってる。GOTOが止まったのと、大雪でサンダーバードが止まったのを逆手に取ったので、すんなり座るました。

貝3種(左から北寄貝、鳥貝、赤貝、480円)

本マグロほほ肉あぶり(380円)

金沢の味覚、鱈の子付け(280円)




Posted at 2021/01/12 13:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月09日 イイね!

本日のお昼ごはん


本日のお昼ごはんもまたカレーです。連続カレー生活6日目ですが、昨日が松屋でしたので、本日は松のやで「ロースかつカレー」(大盛り、コロッケセット、税込870円)です。
松のやは松屋系列のトンカツのですが、石川県内には1店舗だけですし、マイナーなお見せではあります。従来はスープカレーでやっていたのですが、昨年の夏前にカレーをリニューアルしており、今回はリニューアル始めてとなります。
で、カレーが美味しい松屋の系列なので味には期待していたのですが正直、がっかりでした。
さすがに揚げたてのカツはまずまずながら、肝心のルーが味気なく、松屋系列かを疑いレベル。いや、決して不味い訳では無いのですが、期待値が大きいからか、残念な印象。純粋に味比べすると吉野家やすき家には負けない味なんですけどね。
都会だと松屋系列のカレー屋もあるぐらいだし、あえて差別化さしてるのかな?
Posted at 2021/01/09 11:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月08日 イイね!

本日のお昼ごはん


本日よりお昼ごはんもカレー、連続カレー生活5日目です。で、今日は松屋の「創業ハンバーグビーフカレー」(大盛り、税込820円)です。
なか卯のカレーも美味しかったですが、やはり松屋のカレーも安定の旨さがあります。なか卯のようにゴロっとした肉は入っていませんが、煮崩れて繊維状になった肉がたっぷり。さらにハンバーグもジューシーで美味しい。味、ボリューム、価格ともに牛丼チェーン店とは思えないレベルです。
ただ、残念なのはチーズのトッピングが無いこと。期間限定メニューの「お肉たっぷり牛鍋膳」の販売期間はトッピングとして選べたのになー。まー、松屋の濃厚なカレーにチーズはあまり合わなかったのも事実ですが。

写真は在りし日チーズトッピング。
Posted at 2021/01/08 11:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月07日 イイね!

本日のお昼ごはん


本日のお昼ごはんもカレー。連続カレー生活4日目でございます。で、今日のカレーはなか卯の「プレミアムビーフカレー」(大盛、チームトッピング、税込860円)です。
吉野家やすき家がここ1年ほどの間にカレーをリニューアルしているのに対し、なか卯のカレーはそのままかと思っていたら、小変更があり、チーズや温玉、麻辣ソースなどのトッピングができるようになっていました。
が、肝心なのはカレー自体の味。約1年ぶりに食べたのですが、美味しい。いや、かなり美味しい。ノーマルのカレーでも並盛690円、大盛760円と割高感があったのですが、改めて食べてみるとビーフシチューのようにゴロゴロと柔らかく煮込まれた牛肉がたくさん入っていることに驚かされます。一番かと思っていた松屋の創業ビーフカレーに勝るとも劣らない美味しさ。違いは松屋が牛肉が煮崩れ、繊維状になっているのに対し、なか卯は固形なこと。
これは嬉しい誤差ですが、かなり美味しかったです。ただ、松屋のカレーは並盛490円、大盛り590円ですので、その価格差と、松屋は定期的により美味しい限定メニューのカレーが出ることかな。でも、美味しかったです。
Posted at 2021/01/07 12:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月07日 イイね!

S660のいじり方について 第1案


さて、昨日のブログで今年のS660についての方向性を3案挙げたワケですが、本日はそのうち第1案の足回りについて検討してみます。
S660のスタイル上の最大の欠点がタイヤハウスの隙間の大きさです。全高自体は日本車で1番低いのに、最低地上高は全高が10cmも高いコペンよりも2cmほど高いのです。で、ここを改善するためにら車高調もしくはダウンサスの導入となるワケですが、雪国・金沢の住人としては冬場を考えると躊躇してしまいます。
価格面でも車高調で安くて10万円、高いと30万円。ダウンサスでも2万円から4万円。さらに工賃やアライメント調整でプラス5万円はかかります。貧乏な風見鶏としては厳しい数字。それでも導入自体は無理では無いですし、走りがより楽しくなるのら分かるのですが、サーキットを走るワケでも無いしね。
車高調の場合、価格的には全長調整式でピロアッパーのテインかブリッツが選択肢にあがりますが、どちらも私の中でイメージがしっくりこない。昔から車高調はアラゴスタかオーリンズ、クワァンタム、エナペタルに憧れますが、価格がネック。買えないことも無いのですが、子育て中の身には身分不相応・・・・などと考えていると決断できず、5年が過ぎたワケです。
評判の良いスプーンのダウンサスも有りだとは思いますが、ダウンサスの場合は微調整が効かないので、自分に会うのかが心配。要するに優柔不断なんですよね。これまでの色々な車に乗ってきましたが、実は雪を考えて足回りを替えたことって無いのです。一回乗ってみると決断できるのかな〜。
Posted at 2021/01/07 10:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「まさに夢のコラボ。パッケージの色合いがいつめのオレンジではなく、亀田製菓のオレンジに。新潟の夕日をイメージしたオレンジらしいですが、柿の種の色にしか見えない。味はハッピーターンそのものですが、食感が違うの頭がバグりますね〜。」
何シテル?   11/01 08:18
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
1011 1213141516
17181920 212223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

GAZELLE-PUNCH リアフェンダーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 11:33:30
Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation