• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家で「鰻重みそ汁セット」(二枚盛、税込1425円)です。
昨年からチェーン店のうなぎを食べ始めましたが、吉野家のうなぎは今回が初めて。うなぎはうな丼派なんですが、吉野家はうな重なんですよね。昨年食べなかった理由の1つがコレ。うな重って食べにくくないですか。最後に隅っこに残るごはん粒とか。
ちょっと話がズレましたが、味は良い。うなぎは柔らかでふっくらしていますし、生臭さも皆無。そしてタレが甘過ぎず、くど過ぎず。そして何よりかけ過ぎではなく、まさに適量がかかっています。味を誤魔化すためでは無いとは思いますか、甘ったるいタレが多いチェーンでは食べやすかったです。
ただ、吉野家のうなぎって加工してあって食感がイマイチ。コレが昨年は食べなかった理由の2つめ。尻尾の方と頭の方をくっ付けて整形してあるので、違和感があります。バラバラにして食べれば良いのですが、それはそれで興醒めですしね。脂のりが良くやわらかな頭側、やや硬めで脂少なめながら旨味のある尻尾側。せっかく2枚盛りで頼んでいるのだし、普通に切った状態で食べたい。あと、小骨が多い気がしました。
Posted at 2021/07/26 11:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月24日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんはうなぎ、すき家で「特うな丼しじみ汁おしんこセット」(税込1380円)です。
松屋やなか卯のうな丼が土用の丑に合わせた期間限定なのに対し、すき家は定番のレギュラーメニューとなっています。この時期は「しじみ汁おしんこセット」が160円割引されたプラス100円で提供されています。貝の味噌汁は好物なので当然、セットを注文しました。
で、特うな丼は大盛りごはんに、うなぎが2枚のったメニュー。うなぎは松屋よりは一回りほど小さいですが、まずまずの大きさで、2/3匹ぐらい。食べ進めれば気にならないレベルですが、一口目に若干生臭さを感じるのが残念。身はふっくらしていますし、肉厚で柔らかいので勿体無い感じ。
で、致命的に駄目なのがタレ。甘ったるいだけで深みがなく、牛丼の汁だくのようにご飯にかかっています。なぜにここまでバシャバシャとタレをかける必要があるのかなー。ここまで甘ったるいタレがかかっていると、途中で飽きてしまいます。うなぎの臭みを隠すために、あえてたっぷりかけているのか?昨年に食べた時はここまででは無かったと思うけどな。
うなぎ自体は同じゼンショーのなか卯と同じかな。タレも似たようなものですが、なか卯はまだ控えめだったし、ひつまぶし風に出汁もあったりして食べやすかったのにな。なか卯は1匹分の豪快盛り以外は「うな丼」ではなく「うな重」になっているのは差別化でしょうか。
Posted at 2021/07/24 11:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月23日 イイね!

コロナ、怖い。

コロナ、怖い。昨日のお話。夜勤を終えて帰宅すると、嫁さんが38℃台の発熱と背中の痛みに苦しんでいました。
さすがにこの時期、コロナを疑って市のHPで調べると、かかりつけの医者に電話相談した後、県発熱患者等受診・コロナワクチン副反応相談センターに電話するようにとのこと。でも、祝日なので当番院しかやっておらず、相談センターに電話するものの、「回線が混み合っているため、しばらく待って電話して下さい」とのアナウンスが流れるだけ。2、3時間かけて数十回、いや百回近く電話したのですが全く繋がらない。
仕方なく市内3カ所全ての当番院に電話するも、2カ所が診察拒否。残る1カ所は「対処療法は可能だが、コロナの検査は不可能」と言われ断念。その後も何回も相談センターに電話するも、やはり繋がらない。そこで現相談センターの前施設となる県感染拡大防止県民相談センターに電話すると繋がったものの、「当番院に連絡するか、相談センターに連絡するしかないですよ」と言われる始末。
結局、無駄な時間を費やし、午後になるも状況は変わらず。駄目元で救急外来のある総合病院に電話すると「発熱外来があるので診察可能。診察まで時間がかかりますが、来てください」と言っていただけたので、車で向かうことに。暑い中ではありますが、換気のために窓全開のエアコン全開で走ることになりましたが、とりあえず診察は受けられるので我慢、我慢。
で、ようやく診察かと思ったのですが、病院には入れず駐車場で4、50分ほど待つことに。眠いだけで元気な私はともかく、38℃以上の熱がある嫁さんには厳しい待ち時間。結果としては待ちに待った診察&検査で無事にコロナでは無いことが判明し、安堵したのでした。コロナになると濃厚接触者となる私も仕事を休まないといけませんし、大会中の女も部活に行けず、受験生の息子は安くないお金を払った塾の夏期講習に行けず・・・・ってことになる所でした。
家族の一人が感染するだけで、広範囲に影響を与えるコロナの怖さを実感しました。まだ熱が下がらない嫁さんには悪いですが、気の揺るみがちな中、そのことを再確認できたことは収穫ではありました。でも、24時間受付という相談センターに電話がつながらない県の対応は問題あるだと思いますし、そんな中、自ら感染の危険の中でお仕事をされている医療従事者の方々には感謝、感謝です。診察を断った医院の方も、検査すらできないのではリスクでしかありませんし、他の患者さんのことを考えた決断だと理解はできます。
で、仮眠しか取れないまま、次の夜勤を迎えたワケですが、通勤中に見る金沢駅前の人の多さ。県外からの観光客でホテルも居酒屋もいっぱいの人、人、人。私も観光産業で収入減に苦しんでいますが、この時期に旅行に来て飲み歩く人たちが理解できない。自分だけは大丈夫だと思っているのかな。それが大切な人のリスクだと分からないのかな。
長文になりましたが、少しでもコロナの怖さを再認識する機会になればと思っています。さっ、寝ようかな。
Posted at 2021/07/23 09:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月21日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「うな丼」(ダブル、税込1390円)です。
春の土用の丑に続いて今年2回目の松屋のうなぎですが、相変わらず大きい。他のチューン店等のうなぎよりも、明らかに幅広でLLサイズかな。スーパーなんかでもなかなか見ないサイズ。なか卯では1匹分の豪快盛りを出していますが、松屋は2/3匹ぐらいでしょうか。幅広な上、なか卯のような細切りが無いため、実際は同じぐらいか松屋の方がインパクトがあります。
で、肝心の味ですが、かなり美味しい。生臭さや変な臭みはまったく無く、皮がブヨブヨしていたりも無し。さすがに専門店の焼き立てのような皮の香ばしさは無いですが、肉厚でふっくらしています。脂も乗り過ぎてギトギトと言うこともないですし、春に食べた時よりもさらに良くなった気がします。タレもベトベトする甘さではなく、かけ過ぎってこともなく量も適量。
専門店と同等とは言えないですが、この値段で食べられるうなぎとしたら上出来でしょう。ペラペラなうなぎや、甘ったるいタレまみれのうなぎもありましたからね。チューン店のうなぎは当たり外れが大きいな。とりあえず、うなぎ自体の美味しさでは松屋、ひつまぶし風のアレンジでなか卯かな。今のところ。
Posted at 2021/07/21 11:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月20日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、お家ごはんです。
金沢の郷土料理と言うか夏場の定番、茄子そうめんに夏野菜の炒めもの。長ナスとズッキーニを焼いて田楽味噌で食べつつ、メインは鮎。夏の味を堪能しました。お供は大好きな竹葉の生酛純米。美味しかった〜。






Posted at 2021/07/20 15:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「行けるかも・・・・しれない。何気に電話で問い合わせたお店。これまでの板金屋ではなく、カスタム系のお店。明日、実物持って打ち合わせ。大丈夫?やっぱりダメ?どうなる事やら。」
何シテル?   10/02 10:28
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation