• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市旭町地内の白銀軒で「ラーメン&餃子セット」(味噌、税込950円)です。
最近は週一ペースで通っているご近所にある町中華。今回はセットメニューにしてみました。醤油、味噌、塩の3種類から選べるラーメンと焼飯のセット。単品だとラーメンが480円、焼飯が550円ですので、80円お得になっています。が、この価格差だと野菜ラーメン560円と焼飯を単品で注文して、1110円払った方が満足度は高いか?ランチで1000円を超えるか超えないかは貧乏サラリーマンには重要なラインですが、夜勤な私の場合はランチではなく、実質的にはディナーなんですよね。
2021年も残り1週間を切りました。皆さんは仕事おさめでのんびりお正月でしょうけど、私は今からが正念場です。お昼ごはんを楽しみに乗り切りたいものです。
Posted at 2021/12/25 11:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月24日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家の定番メニュー「牛丼」(大盛、税込613円)と「とん汁」(同206円)です。
4日連続の牛丼ととん汁になりますが、最後はやはり吉野屋。私的には一番縁遠いお店ですが、牛丼と言えば吉野家って方は多いと思います。で、久しぶりの吉野家の牛丼。もちろん値上げ後初なんですが、ちょっと衝撃的なお昼ごはんになりました。
と言うのも、これまで食べた吉野家の感想は「ボリューム感に欠けるものの、肉は柔らかくてジューシー。他より高いだけはあるな」ってもの。でも、今日食べた牛肉は、とにかく肉が硬くてバサバサしていました。松屋の方がよほど柔らかく、しばらく食べない間に何があったのかな。やはり輸入牛肉の高騰で値上げだけでなく、品質も落としているのか。たまたまフランチャイズ店の調理が悪かっただけなら良いのですが。
そして、ボリューム感の無さは従来通り。松屋やすき家の並盛りと同等かな。肉もかなり少なく感じるし。とん汁に関しては具材が多く、なかなか美味しかったです。
4日連続で各社の牛肉を食べ比べた個人的感想によるランキング。
味:松屋>すき家>>なか卯>>>>吉野家
ボリューム:松屋=すき家>なか卯>>>>吉野家
とん汁:松屋=すき家>吉野家>>>>>なか卯
コスパ:松屋>すき家>>>>>なか卯>>吉野家
なんか意外な結果。まー、個人的に好きなお店の順になっているので、私の嗜好の問題なんでしょうね。参考程度に眺めていただければ。でも、すき家と吉野家の肉質が変わったか知りたいな〜。
Posted at 2021/12/24 10:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月23日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の定番メニュー「和風牛丼」(大盛、税込600円)と「とん汁」(同190円)です。
すき家、松屋に続き3日連続の牛丼ととん汁。3日連続は予想されていた方も多いでしょうが、吉野家では無くなか卯です。で、なか卯の和風牛丼ですが、はっきり言って汁が甘い。同じゼンショーグループのすき家との差別化のためなのか、びっくりするほど甘い。松屋の牛めしもリニューアルで甘めの汁になりましたが、それはほのかに感じる甘さ。なか卯のはかなり甘いです。牛肉自体はすき家と一緒なのかな。脂っこく、崩れる感じの柔らかさです。ただ、先日のすき家の牛丼は肉質が変わっていた気がするので、これまでのすき家と同じ感じと表現するべきか。ただ、すき家の肉が変わったと断言できる証拠は無い、あくまで予想なんですけどね。ボリューム感はごはん、肉ともにすき家、松屋と同レベル。値上げしていませんが、値上げ後のすき家より50円、松屋より70円高いので、汁の甘さが好きな人向けかな。
一方のとん汁は残念なもの。量も少なく、中の具材も少ない。これですき家や松屋と同価格はあり得ない。サイドメニューの満足度って全体の満足度にしめる割合ってかなり大きいと思うのですが。
Posted at 2021/12/23 10:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月22日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「牛めし」(大盛、税込530円)に「とん汁」(税込190円)です。
昨日のすき家と同じ組み合わせ。2日連続の牛丼ととん汁です。同じものを続けて食べるのが風見鶏クオリティ。食べ慣れた松屋の牛めしは味、ボリュームともに文句無しのはずなんですが、玉ねぎが半煮えで辛かった。こんなこともあるんだな〜。シャキシャキ感が残った玉ねぎは好きですが、辛味があるのは駄目ですよね。しっかりして欲しいものです。
で、とん汁ですが、松屋のとん汁は美味しい。野菜の大きさ、ごろごろ感はすき家の方が上ですが、松屋は豆腐が入っていています。この豆腐が好きだな〜。
Posted at 2021/12/22 11:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月21日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の定番メニュー「牛丼」(大盛、税込480円)に「とん汁」(同190円)です。
明日、12月23日の午前9時にすき家の牛肉が値上げになります。松屋、吉野家と相次いで値上げしていたので、当然の流れですよね。その牛丼ですが、すき家ではシンプルな素の牛丼ってほとんど食べたことがなかったりします。いつもは「高菜明太マヨ牛丼」か期間限定の期間限定の牛丼です。なんか久しぶりに普通の牛丼食べたかも。
その牛丼ですが、何か肉が変わった?前はもっと柔らかくて、脂身が多かったような様な気がします。松屋の牛めしの肉質に近い感じです。気のせいなのか、牛肉価格の高騰で仕入れ先を変えたか、品質を落としたか。やはり気のせいなのか。でも今回の肉質の方が個人的には好きだな。とん汁は具材が大きく、特に大根が美味しかったです。とん汁大好き。
で、値上げ後の価格は並盛が350円から50円増の400円に。大盛が480円から550円に、特盛が630円から700円に、メガ盛が780円から850円にそれぞれ70円の値上げとなります。なお、吉野家の牛丼は並盛が426円で、大盛が613円。松屋の牛めしが並盛380円、大盛530円なので、松屋が安く、すき家、吉野家と高くなる各社値上げ前の順ですね。なお、今のところ値上げしていないなか卯の和風牛丼は並盛430円、大盛600円です。
Posted at 2021/12/21 10:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ミルフィ さま
コレ欲しいです。何処ですか。白山、小松?」
何シテル?   09/13 11:06
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation