• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニューの新作「チーズうまトマ親子丼」(大盛、税込820円)と「みそ汁」(同100円)です。
「ねぎラー親子丼」に続く創作親子丼シリーズの第2弾。なか卯の看板メニューである親子丼に、ガーリックの効いたアラビアータ風トマトソースをのせたもので、別添えでバジルソースが付いてきます。私が頼んだのは、さらにチーズがのったバージョン。これは食べる前から「絶対に美味しいヤツ」・・・・って思っていた時期もありました。
玉子にトマトソース、バジル、チーズとくれば、狙いは完全にオムライス。想像では美味しく、ハズレの無いメニューだと思いました。が、実際に食べてみると違和感有り有り。トマトソースはアラビアータ風味で辛味が強いのですが、肝心のトマトの旨味が弱く、辛味ばかりが目立ちます。その辛味と親子丼の甘さが合わず、チグハグな印象。しかも、上からかけられたチーズがトロける事もなく、ボソボソしているし。せめてチーズがトロけていると全体をまとめてくれたと思うのですが、それも無し。ちょっとビックリするぐらい期待ハズレでした。

創作親子丼シリーズの第1弾「とろたまねぎラー親子丼」は好みがハッキリと別れる味ながら、まだ分かりやすい味でした。

ある意味で挑戦的なメニュー「親子カレー(チーズトッピング)」は意外にも美味しかった。どちらもまだ注文可能です。

Posted at 2022/02/12 11:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月11日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日よりお昼ごはんは、カルビ大将で「食べ放題大将コース」(大人1人、税込3278円)です。

本日のお昼ごはんは、高校受験が終わった息子のお祝いとお疲れ様の慰労で焼肉の食べ放題です。私の住むエリアは学生街なので、徒歩圏内は焼肉屋だらけ。学生用の安めのお店から、割と高級なお店までありますが、息子の希望は肉質よりも量。腹一杯焼肉が食べたいとのことで、食べ放題になりました。
値段から考えると、割と満足度が高いかな。中には美味しいメニューもありますし、逆に地雷のようなメニューもありましたが、家族で行くには良いかな。娘は主食とデザートばっかりでしたけど。とにかく、息子が高校生になれることが決定し、ホッとしました。





Posted at 2022/02/11 13:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月09日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニュー「とろたまねぎラー親子丼」(大盛、税込720円)に「みそ汁」(税込100円)です。
各チェーンが定期的に期間限定メニューを出してきますが、新メニューの発売頻度が高く、割と挑戦的なメニューも多いのがなか卯。最近は看板メニューの親子丼で攻めてきています。各社が特徴的な期間限定メニューを出してくれると、つい食べに行ってしまいますね。
今回のメニューは名前の通り、親子丼に大量の刻みネギと食べるラー油をのせ、さらに生卵を追加したもので、ネギ好きな私としては期待が大きいもの。で、その味ですが、はっきりと好みが分かれそう。ネギの歯応えと食べるラー油のザクザク感が心地良く、甘く濃い味付けの親子丼が食べやすくなります。濃いなか卯の親子丼にピッタリとは思いますが、ネギの風味が強すぎて、親子丼が完全に負けているのも事実。ネギ好き以外にはむしろマイナス評価かも。でも、期間限定なんですから、それで良いと思う。面白そうと興味を示した人だけ食べれば良いわけですからね。
それとは別に、なか卯の「みそ汁」は美味しいですね。しっかりと出汁の味がしますし、具材も多い。今日は薄揚げと小松菜、ネギでした。これで100円。吉野家やすき家は見習って欲しい。松屋は無料だからイイですが。

ちなみに今回の「とろたまねぎラー親子丼」ですが、自分で玉子を割り、セパレーターで黄身と白身を分け、さらに食べるラー油を自分でかけるスタイル。めんどくさい。
Posted at 2022/02/09 11:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月08日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし」(大盛、税込640円)と「豚汁」(同190円)です。
牛丼チェーンが続きますが、その理由はコロナ対策で混まない時間に食べられるから。それと、夜勤なので、早めにお昼を済ませて寝たいから。これだけコロナが流行っていると、混み合いお店でのランチは躊躇われますし、一石二鳥。いや、牛丼もカレーも好きなので一石三鳥かな。
でも、流石に牛丼(牛めし)が続くとアレなので、ほとんど食べたことがない「ネギたま牛めし」にしてみたのですが、これが失敗。コチュジャン風のタレがたっぷりとかかっていて、かなり味が濃い。松屋のコチュジャンタレは濃すぎで、肉の味も風味も飛んでしまう。でも、ネギと玉子が食べたかった。ネギ好きなんですよ。とくに冬場は体の中から暖まるし。でも、これは駄目。牛めしにネギをトッピングすれば良かった。あーあ。
Posted at 2022/02/08 11:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家の新メニュー「豚生姜焼き丼」(大盛、税込698円)と「とん汁」(同206円)です。
今日は金沢市内もかなりの積雪。雪すかしの合間にお昼ごはんです。体が中から暖まるように「豚生姜焼き丼」にしてみました。吉野家は「豚丼」も設定しているので、食べ比べてみたいところですが、「豚丼」って出た時に食べたような、食べて無いような感じだったりします。
で、「豚生姜焼き丼」ですが、ご飯の上に生姜焼きをのせ、たっぷりの白ネギ、生の生姜がのった名前通りの丼。濃いめの味付けで、豚バラ肉の脂の甘みを、ピリッとした生姜が引き締めています。でも、ご飯にのせるにはタレが多すぎ。生姜焼きがご飯に合うのは当たり前ですが、これはやり過ぎ。丼より定食で注文し、ご飯に一度生姜焼きをのせてから別々に食べるのが正解です。生姜焼きとしては悪くない味付けですが、丼にする必要はないですね。
Posted at 2022/02/06 10:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
なかなか雰囲気のある方お店ですね。車中泊、体調にお気を付けて。」
何シテル?   07/22 13:43
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 234 5
67 8 910 11 12
13 14 15 16171819
20 2122 2324 25 26
27 28     

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation