• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「キムカル丼」(大盛、税込630円)に「豚汁」(同190円)です。
「キムカル丼」つまりキムチカルビ丼です。焼いたカルビの上にキムチと刻み海苔がのったメニューで、定番メニューながら初めて食べるメニューだったりします。と言うのも、松屋の場合はキムチのメニューには大体コチュジャンベースのタレが使われていて味が濃く、好みから外れていることが多いため。でも、このメニューは純粋に焼いた肉にキムチがのっているだけだったんですね。知らなかった〜。
で、味はと言うと、吉野家ほど香ばしく焼かれているワケではありませんが、しっかりとしたカルビらしい脂の旨味が楽しめます。その脂のしつこさもキムチの酸味で後味すっきりに食べられます。やや脂身が多いですが、筋は少なく柔らかいお肉ですし、肉の量も吉野家と同等ですね。そして、吉野家やすき家も醤油ベースで甘めの焼肉のタレっぽい味付けなのに対し、松屋は味噌っぽい味付けで好印象。牛めしとしっかり棲み分けてる感じです。
これで並盛り500円、大盛630円はお手頃感ありますね。大盛だとキムチ無しの吉野家より159円安いうえに、みそ汁付きですし。吉野家のキムチカルビ丼とでは278円も違いますからね。松屋の場合、牛めし大盛にキムチを追加した場合と同じ値段ですし。
Posted at 2022/03/26 10:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月25日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「牛カルビ丼セット」(そば並盛、税込810円)です。
吉野家の「牛焼肉丼」「牛カルビ丼」ときて、すき家の「牛カルビ丼」を話題に出しておきながら、すしべんの「牛カルビ丼」です。すしべんのメニューは写真入りなんですが、この「牛カルビ丼」は写真すら載っていない。ネットで少し調べても、明確な写真が見つからなかったので、直接食べに行ってきました。
で、注文すると調理場の方から「材料どこ?」「冷蔵庫の真ん中」「私、作ったことない」「私かて無いわいね」ってなやりとりが聞こえきて、食べる前から地雷を踏んだことがわかってしまいました。そう言う会話はお客さんに聞こえないようにやって欲しい。
出された丼をみると、塊になった肉が無造作に置かれ、刻みネギがのっています。美的センスはゼロ。どうやら店頭で肉を焼いているワケではなく、調理済みのものを解凍し、温めて出しているみたいで、香ばしい香りも無し。塊になっていて食べにくいうえ、タレが激甘。吉野家のタレも甘めでしたが、あちらはフルーティーな甘さなのに対し、すしべんはいつまでも口に残る水飴の甘さ。肉の味も焼肉と言うより大和煮にみたいな印象で、想像通りの地雷メニューでした。
すしべんは基本的に何を食べても美味しいのですが、ごくたまに地雷が隠れています。でも、そばは安定の美味しさでした。
Posted at 2022/03/25 10:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月24日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家の定番メニュー「牛カルビ丼」(大盛、税込789円)と「しじみ汁」(同173円)です。
パッと見だと昨日の記事を間違え再UPしたようにも見えますか、昨日食べたのは期間限定メニューの新作「牛焼肉丼」です。で、食べ比べてみようと2日連続で吉野家になりました。価格も全くの同額で、牛肉を焼いてご飯にのせただけのメニュー。あえて併売するからには、理由があるのかな?
で、今日の「牛カルビ丼」ですが、名前の通りカルビが使われています。タレは醤油ベースの甘い味付けで、昨日の焼肉丼より甘い気がします。たぶん、タレは違うと思いますが、絶対とは言い切れないのも事実かな。白髪ネギと胡麻がのっているのは一緒で、どちらも別添えでコチュジャンが付いてきます。
肉はショートプレート(三角ばら)を使った「牛焼肉丼」よりも厚みがあり、幅も広い。そして、脂身も多いかな。脂っこい肉が好きなら「牛カルビ丼」かな。全体の香ばしさは「牛焼肉丼」が優勢。そして一番の違いは玉ねぎの有無で、「牛焼肉丼」には玉ねぎが入っていますが、「牛カルビ丼」はシンプルに肉だけです。
どちらも吉野家のメニューにしては食べ応えもありますが、個人的には「牛焼肉丼」の方が好きかな。
昨日食べて生臭く感じた「あさり汁」に対し、今日の「しじみ汁」は美味しかった。でも、しじみが小さ過ぎて食べる身が無く、完全に出汁用かな。どちらもネギぐらいは入れて欲しいですが、酒呑みには「しじみ汁」がお薦めか。

期間限定の「牛焼肉丼」です。パッと見では区別がつかないし、食べ比べないとどちらか分からないかな。食べ比べても分からないかも。

Posted at 2022/03/24 10:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月23日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家の新メニュー「牛焼肉丼」(大盛、税込789円)に「あさり汁」(同173円)です。
吉野家にはもともと「牛カルビ丼」が存在しており、今回の「牛焼肉丼」の発売によって「牛カルビ丼」が消えたかと思っていたら、併売のようです。では、「牛カルビ丼」と「牛焼肉丼」の違いはなにか食べてみることに・・・・と思ったのですが、そもそも吉野家の「牛カルビ丼」を食べたことが無い。前に「牛カルビ黒カレー」を食べたぐらいなんですよね。
まー、食べてみると香ばしく焼かれた牛肉に甘辛いタレ、白胡麻でまさに焼肉丼。同社のHPによると、肉はショートプレート、つまり三角ばらとのこと。三角ばらと言えば高級部位のように聞こえますが、ようは牛丼のお肉と同じものみたいですね。吉野家の牛丼は肉が柔らかい印象ですが、「牛焼肉丼」はやや硬めに感じるのは調理法、煮てあるか焼いてあるかの差なのかな。ちなみに価格は「牛カルビ丼」と「牛焼肉丼」は全く同じになってます。
あと「あさり汁」は期待ハズレって言うか、少し生臭い。身も殻から外れたものも多いので、すき家の方が圧倒的に美味しかった。せめて長ネギが入っていればな〜。

以前食べた「牛カルビ黒カレー」。よく見ると肉質が違いますね。
Posted at 2022/03/23 10:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月22日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、マクドナルドの「ひるなっク ビッグマックセット」(ポテトLサイズ変更、ドリンクをシェイクMサイズ変更、税込690円)です。
昨日に引き続き息子とお買い物。春から高校の息子。自転車通学となるので、通学用のママチャリを買いに行ってた帰りにお持ち帰りです。写真に撮っていないシェイクは留守番の嫁さんに。私は別に買ったビールです。
マクドのハンバーガーもポテトも当たり外れがデカイ。今日はどっちもぬるい言うよりも冷たいレベル。マクドも温かいとビールのお供になるのにな。ちなみに私はマクド派。嫁さんも子供たちもマック派。ちなみアップルのパソコンはマック。オーディオのマッキントッシュはマッキンです。
Posted at 2022/03/22 11:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
なかなか雰囲気のある方お店ですね。車中泊、体調にお気を付けて。」
何シテル?   07/22 13:43
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation