• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年04月20日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家の朝メニュー「朝牛セット」(大盛、期間限定価格、税込621円)です。
松屋、すき家、なか卯とくれば次は当然、吉野家の番・・・・なんですが、比較する上での問題が発生。と言うのも、私は11時前後にお昼ごはんを食べに行くのですが、牛丼チェーンは11時までモーニングタイムなんですよね。でも牛丼チェーンのモーニングに牛丼があるのは吉野家だけ(松屋はミニサイズだけ有り)。ってなワケで、吉野家だけモーニング価格になってしまいました。
ちなみ吉野家の場合、朝メニューでしか牛丼にみそ汁、玉子のセットは選べません。また、明日4月21日まではキャンペーン価格で1割引きとなっていました。「朝牛セット(大盛)」の通常価格は690円。レギュラーの時間帯だと牛丼(大盛)が613円、みそ汁が74円、玉子が74円の計761円になります。
で、牛丼チェーンの代表格で最も人気がある吉野家。その看板メニューの牛丼ですが、味の傾向はすき家と同じ。ツユは醤油強めで甘みの無いもので、牛肉のレベルも今や他社と変わらなくなったかな。前はもっと質の高い柔らかい牛肉だった気がしますが、吉野家はほとんど行かないので確証はないです。また、ご飯、牛肉の量ともに少なく感じます。
牛丼チェーン4社の牛丼を食べ比べたワケですが、個人的嗜好で美味しく感じたのは松屋>なか卯>>>すき家=吉野家ですね。うどんやそばにしても同じなんですが、単に薄味で甘めの味付けが好きってことですね。なお、味噌汁についてはなか卯が圧倒的に美味しい。具材が多いうえ、出汁の風味があります。それに比べ、吉野家とすき家はインスタントらしい味。松屋は無料ですし、味付け自体もまだマシかな。
なお、価格を比較すると松屋が600円、なか卯が760円、すき家が680円、吉野屋621円(レギュラー時間帯だと761円)となり、味噌汁が付いてくる松屋が安くなります。

松屋の「牛めし」

すき家の「牛丼」

なか卯の「和風牛丼」

Posted at 2022/04/20 10:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月19日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の定番メニュー「和風牛丼たまごみそ汁セット」(大盛、税込760円)です。
松屋、すき家とくれば次はなか卯。価格の比較も兼ねて今回も玉子とみそ汁のセットを注文しています。ちなみに「和風牛丼」の大盛が600円で、「みそ汁」が100円、「こだわり卵」が80円ですが、「たまごみそ汁セット」にすると20円安くなります。
で、なか卯の「牛丼」ですが、お肉自体は同グループのすき家と同じものに感じます。が、味は全く正反対。すき家ツユが醤油強めで塩辛いのに対し、なか卯は出汁の風味が強くかなり甘い味付け。松屋と似たような方向性で、同グループ内での差別化を図っている感じです。また、すき家のようなアレンジ牛丼もありません。個人的にはすき家より好みの味付けではありますが、ボリューム感はすき家の方があります。
Posted at 2022/04/19 10:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月18日 イイね!

本日のお昼ごはん(時間的には朝ごはん)

本日のお昼ごはん(時間的には朝ごはん)本日のお昼ごはんは、すき家の定番メニュー「牛丼たまごセット」(大盛、税込680円)です。
コロナワクチンの3回目接種、副反応は打った当日よりも翌日の方が酷く、今なお発熱があり解熱剤を飲んでいる状況。朝に投稿しておいてお昼ごはんになってますが、夜勤明けと副反応でフラフラですので、今日はもう寝ることにします。時間感覚が夜勤に合わせたものなので、私的にはお昼ごはんと言うことです。紛らわしくて申し訳ないです。
で、すき家の牛丼って牛丼チェーンの中では松屋に次いで食べているのですが、素の牛丼って滅多に食べない。すき家は牛丼の限定メニューが多いですし、普段は高菜明太マヨ牛丼なんですよね。久しぶりに食べた素の牛丼ですが、ツユが濃くてビックリ。醤油の風味が強く、甘みが無いツユで、松屋とはかなり味に違いがありますね。肉質に関しては、やはり最近変わった気がします。以前より硬くなり、脂が減った気がしますが、気のせいなのかな。
カレーの時も思いましたが、すき家は牛丼はトッピング有りの方が美味しい。ツユの味は好みの問題でしょうけど、すき家の牛丼はツユが全体的に多過ぎだと思う。
Posted at 2022/04/18 06:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月17日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「牛めし」(大盛、税込530円)に「半熟玉子」(同70円)です。
昨日のコロナワクチン3回目接種から20時間が経過し、腕の強烈な痛みと微熱が出ています。ワクチン接種開けの夜勤は辛かった。でも、2回目の時に比べたら副反応は弱くて助かりました。でも、今日のツーリングオフは行きたかったな。左腕が痛くて通勤の運転でも脂汗でした。
で、こう言う時は手軽に食べられて栄養価の高い牛丼を半熟玉子付きで。個人的嗜好では今回の牛めしはアタリ。ツユがほとんど入っておらず、肉に面した部分のご飯だけが、ツユを吸った状態。玉ねぎはシャキシャキ感を残しつつも甘くなっています。店員さんの好みなのか、ツユダクにしなくても、ご飯がベシャベシャな時が多い。あれだとご飯が柔らかくなり過ぎで嫌なんですよね。ツユは少なめで、たっぷりと美味しい七味をかけるのが好き。あくまで個人的嗜好です。
Posted at 2022/04/17 11:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月16日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの期間限定メニュー「ソースカツ丼セット」(そば普通盛り、税込930円)です。
本日はこれから新型コロナワクチン接種の3回目ですので、副反応がどうでるか分からないため、とりあえずガッツリとした食事を摂っておきます。3回連続のモデルナ製ワクチンなので、ちょっと心配もあります。ワクチン接種後に計算上は6時間程度睡眠をとり出勤し、夜勤の通常業務をこなして朝に帰宅予定。明日はオフ会なのに、このスケジュールでの参加は無謀ですので、残念ながら不参加です。
話がそれてしまいましたが、すしべんの「ソースカツ丼」です。通常のカツ丼がロース肉なのに対し、ソースカツ丼のお肉はヒレ肉となっています。揚げたてで、やや甘みのあるソースが美味しい。別添えでカラシが付いてきますので、単調な味ながら最後まで美味しい頂きました。でも、気になったのがキャベツ。ソースカツ丼にキャベツはいらないと思う。別皿でサラダならなお良し。
そばは何度食べても美味しい。ちょっと個性的なムチッて感じの食感なんですが、薄め甘めの昆布出汁とよく合います。すしべんの出汁は美味しくて好き。たまに買って帰ります。
Posted at 2022/04/16 11:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
なかなか雰囲気のある方お店ですね。車中泊、体調にお気を付けて。」
何シテル?   07/22 13:43
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation