
本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニュー「オリジナルハンバーグカレー」(大盛、税込830円)です。2022年第3回連続カレー生活14日目ですが、とりあえず今回の連続カレー生活は今日で終了の予定です。
ここ何日かトッピングの無い素のカレーを食べてきましたが、逆に松屋の「オリジナルカレー」は「ごろチキ」以外のカレーを食べていないことに気が付いた。期間限定ですので、早めに食べておきたいですからね。一昨日食べた素の「オリジナルカレー」と比較もしたいですし、何より「創業ハンバーグビーフカレー」が大好きなので、その違いも気なります。
で、「オリジナルハンバーグカレー」ですが、はっきり言ってガッカリ。「オリジナルカレー」はよく言えばスパイシーで刺激的な味、悪く言えばトゲトゲしい味って感じなのですが、その悪い部分が強調された感じです。松屋のハンバーグは肉汁たっぷりで美味しいのですが、「オリジナルカレー」との組み合わせではお互いが主張し合うだけで、旨味に相乗効果が無い。と言うより味がバラバラになってしまっています。「創業ビーフカレー」とハンバーグの組み合わせではお互いの肉肉しさでより美味しく感じるのに。「オリジナルカレー」とチキンの組み合わせは完璧なのに、不思議なものですね。
現在、販売を休止している「創業ビーフカレー」ですが、復活時に値上がりしていないか心配になってきた。と言うのも、「オリジナルカレー」と「創業ビーフカレー」の価格差はわずかに10円だけ「オリジナルカレー」が安い設定。松屋はメニューの復活時にちょこっと手直しして値上げしてくるしなー。

創業ハンバーグビーフカレー
Posted at 2022/04/14 11:45:35 | |
トラックバック(0)