• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、マクドナルドのお持ち帰り。「赤いガーリックてりやき」(税込420円)と「ニュータイプ白いトリチ」(同440円)、「マックフライポテト」(Lサイズ、同330円)です。
機動戦士ガンダムのシャアコラボ商品。シャア専用マクドナルドって言われたら、モブな一般兵の私は入れない・・・・と言うか、シャア専用なら日本国内に何店舗あってもお客さんはシャア1人だけ。しかも、キャスバルやクワトロ、エドワウを名乗っている状態だと本人でも入店できないし。でも、池田○一さんや、そのモノマネをした杉田○和さんならいけるのか?

と、前置きはともかく「赤いガーリックてりやき」から。包装紙にゲルググが描かれており、包装紙の色合いもシャア専用そのもののピンクがかった朱色。バンスもトマトジュースが入っているらしく、シャア専用カラーですし、何より普通のてりやきバーガーよりも美味しい。ガーリックはそこまで強く無いですが、けっこう病みつきになる味。

一方の「ニュータイプ白いトリチ」はちょっと残念な印象。ビーフパティが3枚となかなかにボリュームがあるのですが、ホワイトチェダーチーズのクセが強くて肝心のパティが力負け。ピクルス以外の野菜も入っていませんしね。なお、包装紙にはジオングが描かれていますが、同じカラーリングだったゲルググほど似合って無い。シャアに白は無理でしょ。

Posted at 2022/06/30 10:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月29日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニュー「海鮮ごろごろシーフードカレー」(大盛、税込880円)です。
松屋の「シーフードカレー」が1年ぶりに期間限定で復活しました。松屋のカレーは美味しい。松屋の期間限定カレーはもっと美味しいと言うことで、かなり期待していたメニューだったりします。前回の「プーパッポンカレー」が珍しくハズレでしたし、昨年の「海鮮ごろごろシーフードカレー」は美味しかった覚えがあります。
で、今年の「海鮮ごろごろシーフードカレー」ですが、名前の通りエビにイカ、アサリ、貝柱がごろごろ入っていますし、茄子にズッキーニ、パプリカといった夏野菜もごろごろ。カレーの香辛料とは別にバジルの香りもして、見た目、香りともに文句無し。肝心の味は魚介類の生臭さも無く、深いコクがあってかなり美味しい。ルーがスープカレーみたいにシャバシャバなので食べにくさはありますが、このメニューな大当たりでしょう。やはり、松屋のカレーは美味しいな〜。
昨年の「海鮮ごろごろシーフードカレー」は魚介類は今年と同じでしたが、野菜がニンジンとズッキーニだけ。昨年の記事を読み返してみると「茄子やパプリカがあればな〜」って書いてあったので、去年は私と同じ感想を持った人が多かったのかな。今年は進化してました。

昨年の「海鮮ごろごろシーフードカレー」。見た目は同じようですが、昨年の不満部分を改善してきたのは凄い。
Posted at 2022/06/29 11:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月28日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の新メニュー「鶏唐揚丼すだちおろしうどん(小)コンビ」(並盛、税込820円)です。今晩は出勤時間がかなり早いので、いつもより早いお昼ごはん。24時間営業の牛丼チェーンは便利ですね。
毎年梅雨のこの時期に登場する期間限定メニューの「すだちおろしうどん」と、いつの間にか販売を開始していた新メニュー「鶏唐丼」のセットで、単品注文より100円安くなっています。松屋やすき家、なか卯は通常、新メニューの販売開始1週間前ぐらいにHPで予告されるのですが、今回の「鶏唐丼」は予告無しにいつの間にかメニューに加わっていました。もともと販売されていた鶏唐をご飯にのっけただけですねで、わざわざ告知する必要無しとの判断だったのかな。
で、その「鶏唐丼」ですが、普通サイズぐらいの唐揚げが3つのっています。ご飯にはかき揚げ丼のものなのか、甘辛の醤油ダレがかけられ、刻み海苔が敷かれています。唐揚げ自体にはタレはかかっておらず、サクサクとした衣が印象的・・・・と言うか、この衣だと唐揚げと言うより竜田揚げって感じ。鶏肉には醤油ベースの下味が付いており、ほのかに生姜の風味が感じられます。めちゃくちゃ美味しいってワケでは無いですが、食べて後悔するような味でもなく無難なお味。まー、逆に言えば熱々の唐揚げなんて、素人が作ったヤツでも美味しいもんな。
「すだちおろしうどん」は冷かけスタイルではなく、ぶっかけスタイルなのに驚いたのですが、昨年も同じ感想だった気が。こちらはキンキンに冷えていて、暑い時期には嬉しいさっぱり感。冷凍麺だろうけど、なか卯の冷やし用うどんは好みです。
なお「鶏唐丼」ですが、並盛580円のほかに大盛650円、小盛420円だけでなく、唐揚げ4個ご飯大盛の特盛800円、唐揚げ5個ご飯大盛の豪快盛930円もあります。
Posted at 2022/06/28 09:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月27日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニュー「ネギとろろ牛めし」(大盛、税込720円)です。
先日食べた「ネギねぎ牛めし」と同時発売だった松屋の期間限定メニューで、同じく柚子と胡麻油風味のネギダレを使った牛めし。吉野家の「牛麦とろ丼」も食べたことですし、この時期定番の牛丼&とろろの組み合わせを食べてみることに。
個人的な意見ですが、牛丼ととろろの組み合わは合わないと思う。とろろってかなりクセの強い、野趣溢れた風味をしていますから、牛肉が負け気味になりますし、あのネバネバした食感と牛肉も合わないと思う。実際、吉野家の「牛麦とろ丼」も牛抜きで、麦めしととろろ、オクラで食べた方が美味しいはず。
「ネギねぎ牛めし」は刻んだ青ネギとネギダレだと胡麻油の風味が強すぎて、牛めしの脂っこさを倍増させていましたが、とろろだと胡麻油の風味を受け止めていて、あまり脂っこさは感じないかな。でも、やはりとろろと牛肉が合うかと言われたらNOですよ。「ネギねぎ」も「ネギとろろ」も素の牛めしの美味しさを邪魔してると思う。牛丼の限定メニューなら、素の牛丼より美味しくしないと駄目だよな。

松屋 ネギねぎ牛めし(大盛、税込670円)

吉野家 牛麦とろ丼(大盛、Cセット、税込951円)



Posted at 2022/06/27 10:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月26日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市もりの里地内のお好み焼き古川で、娘の誕生日&成人のお祝いパーティーです。

明日から期末テストが始まるので、娘は珍しく部活が休み。普通はテスト前の1週間は部活禁止のはずなのに、学校が力を入れている吹奏楽部は関係無し。昨日も朝から晩まで部活動。3年生でこんなことやっていて良いのか。まー、とりあえず家族が珍しく揃うので、おじいちゃんとおばあちゃんも誘って3世代でお祝いします。

近所で昼からビールが呑めて、家族でワイワイと楽しめる貴重なお店。金沢市内のお好み焼き屋では美味しい方だと思います。特に焼きそばは細麺も選べますが、太麺はモチモチ食感で美味しい。ソースは甘めで濃厚なもので、家族皆んなここの焼きそば大好き。お好み焼きはもう少しふっくら感が欲しい所ですが、キャベツが固めで美味しいです。私はお好み焼きはエビ、焼きそばは豚派です。こういった家族団欒の時間は良いですよね。

焼きそば(太麺、大盛り)

焼きそば(細麺、大盛り)


Posted at 2022/06/26 12:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
なかなか雰囲気のある方お店ですね。車中泊、体調にお気を付けて。」
何シテル?   07/22 13:43
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation