• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市もりの里地内の中華そば大勝で「あっさり豚骨醤油」(税込860円)です。
2022年第4回連続カレー生活も13日間で終了し、今日からは自由に好きなものを食べる生活に戻ります。で、最近食べていないラーメンにしてみました。カレーも美味しいですが、ラーメンも美味しいですよね。若い時はラーメンばかり食べていましたが、最近はあまり行かなくなりました。
近所にあるお気に入りのラーメン屋さんで、初めて見る「あっさり豚骨醤油」に挑戦。以前は「濃厚豚骨醤油」と「魚介豚骨」「中華そば」に「つけ麺」のラインナップでした。しばらく前に価格改定があり、値上がりしたので、そのタイミングで追加したのかな?
で、その「あっさり豚骨醤油」ですが、「濃厚豚骨醤油」と「中華そば」のスープを組み合わせたもので、まさに同店のラーメンのいいとこ取りと言うか集大成。「あっさり」と言うのは「濃厚豚骨醤油」に対しての「あっさり」で、これでもかなり濃厚な味。こってりさが気持ち薄くなった分、スープの味がよく分かり、ちょっとビックリするぐらい美味しい。
家系ラーメンのような太麺ではなく、豚骨ラーメンの極細麺。この麺は食感が心地よく、ついつい替え玉(税込100円)をしてしまいます。ちなみにラーメン注文時はハリガネ。替え玉は粉落とし。このジャンクさがたまりません。
Posted at 2022/08/26 11:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月25日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活13日目。

本日のお昼ごはん、連続カレー生活13日目。本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「オリジナルカレギュウ」(大盛、税込740円)です。2022年第4回連続カレー生活13日目。
今週発売になった松屋の期間限定メニュー「スパイシーキーマ牛めし」は牛めしの名前になっていますが、松屋としては「キーマカレギュウ」的な位置付けで、オリジナルの「カレギュウ」に対抗すべく開発したメニューとのこと。昨日、その「スパイシーキーマ牛めし」を食べましたので、今日は食べ比べるため「カレギュウ」にしてみました。
定番メニューの「オリジナルカレギュウ」は、名前の通りカレーに牛めしの具がのった製品なんですが、松屋の場合はご飯はとルーが別皿で出されるので、見た目は牛めしとカレールーの状態ですね。吉野家とすき家では外せないトッピングなのに、松屋ではほとんど食べたことが無い組み合わせなんですよね。
で、お味の方はやはり、オリジナルカレーが微妙なんですよね。「スパイシーキーマ牛めし」の圧勝です。何と言うかもう一つ何がが足らない感じと言うか、せっかくベースは良いのに最後にやらかしたと言うか。味の方向性は悪くないと思いますし、マイカリー食堂の期間限定メニュー「カシミールカレー」にも通じるカレーではあるが、追いつけないもどかしさ。いや、追いつこうとしないもどかしさか。昔の吉野家やすき家のカレーと同じく「牛丼チェーンなんだし、このレベルで充分。うちは牛丼屋だ」って思っている印象。「最初からこの程度で良い」って感じがして残念なんだよな。やれば出来る子なのに。
2022年第4回連続カレー生活はとりあえず13日目の今日で終了の予定。「せめてあと1日食べてキリのいい2週間連続にしろよ」と自分でも思いますが別のものが食べたくなった。以上。
Posted at 2022/08/25 11:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月24日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活12日目。

本日のお昼ごはん、連続カレー生活12日目。本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「スパイシーキーマ牛めし」(大盛、税込700円)です。2022年第4回連続カレー生活12日目。
松屋の期間限定メニューの新作は、牛めしの上に刻みネギとキーマカレーをのせた「スパイシーキーマ牛めし」です。「これは牛めしであってカレーでは無い」とか、「これを連続カレーと言うには無理があるだろ」とかご意見はあるかと思いますが、私がカレーだと思えばカレーなのです。ちなみにカレーうどんもカレー南蛮もカレー焼飯もカレーです。

で、「スパイシーキーマ牛めし」ですが、美味しかった。牛めしの具にするため、通常のカレーよりも粘度が高く、濃い味付けで挽肉がゴロゴロしてかなり肉肉しいカレー。牛めしの具との相性もよく、刻みネギの食感と風味がよいアクセントになっています。ただ、丼だと食べにくさがあるので、カレー用の器にして「スパイシーキーマカレギュウ」って名称の方が良かったかも。やはり、松屋の期間限定カレーは美味しいです。
Posted at 2022/08/24 11:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月23日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活11日目

本日のお昼ごはん、連続カレー生活11日目本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「カツカレー」(税込750円)です。2022年第4回連続カレー生活11日目。
すしべんは石川県内に複数店舗を持つロードサイド型の飲食店ですが、お弁当やお惣菜、お土産物なども販売しており、ほとんどの店舗が24時間営業なので時間帯が普通と違う私には利用しやすいお店。金沢市内ならお店もいっぱいありますが、能登の方に行くとコンビニすら無く、すしべんと8番らーめんしかお店が無いってこともよくあります。そんなお店ですので、石川県民の好みに合った味付けなのが嬉しい。
で、カツ丼が美味しいのですが、今日は「カツカレー」です。ここのカレーは金澤カレーのように濃厚なルーが特徴で、S&Bとの共同開発らしい。アルマイトのお皿でキャベツが添えられていたら、まさに金澤カレーそのものって味ですが、残念ながら陶器の器にキャベツ無し。でも、このお皿が洗面器も真っ青なぐらいデカイのです。カツ丼が美味しいから当たり前ですが、カツは揚げたて熱々。これで税込750円は良心的だよな。
丼チェーンのカレーも美味しいのですが、すしべんのカレーはしっくりくる味なんですよね。家で作るタイプのカレーとは全く違う味なのに、何故か食べ飽きない、何処かで食べたことがある味。これがすしべんの魅力です。ちなみにフォークでもスプーンでもなく、先割れスプーンが付いてきます。
Posted at 2022/08/23 10:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月22日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活10日目

本日のお昼ごはん、連続カレー生活10日目本日のお昼ごはんは、金沢市もりの里地内の上がる下がる油小路で「カツカレー」(税込1380円)です。連続カレー生活10日目。
杜の里エリアにある変な名前の揚げ物屋ですが、数年ぶりに来てみると「手打ちそば」なんかも始めたみたいですね。オープン直後は串揚げがメインだった気もしますし、揚げ物中心ながら久しぶりに来るたびにメニューが替わっている気がします。昔、昼呑みに使った時に、ご主人は京都の料亭出身らしいことをおっしゃっていたので、何かの拘りがあるのな。セルフサービスで黒板を見ながらカウンターで注文し、先払いのスタイル。水やコップも自分で冷蔵庫から出す必要がある。前に来た時からシステムも変わってるし。
で、学生街の揚げ物屋さんの「カツカレー」と言うことで、ご飯は大盛りって書いてあったのですが、まー普通の量。そして、カツカレーなのにカツとカレーが別々なんですよ。カレーには目玉焼きがのってます。学生街で1380円は高い気がしましたが、カツカレーではなく、トンカツとカレーなんですね。冷奴とお新香、自家製茄子の味噌汁付きで、白ご飯で無くてカレーになっていることにむしろ違和感がありますね。
で、カレーは挽肉を使ったキーマカレーで思ったよりもスパイシーで、お店の雰囲気に似つかわしく無い本格的なもの。カツはロースではなく、ヒレカツでこれが滅茶苦茶柔らかい。食べたかったカツカレーでは無かったのが残念。元板間さんだったご主人の拘りとプライドが変な方に作用してしまった感じかな〜。
Posted at 2022/08/22 11:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
なかなか雰囲気のある方お店ですね。車中泊、体調にお気を付けて。」
何シテル?   07/22 13:43
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation