• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、カレーのチャンピオンの定番メニュー「Lカツカレー」(税込890円)です。
今日のお昼は息子とチャンカレ。朝から昨日発売になったスプラトゥーン3で盛り上がってまして、そのままの勢いで息子も好きなチャンカレに。でも、少し慣れたとはいえ、やはり3D酔いがあるため、Lジャンではなく、通常サイズにしておきます。
で、チャンカレの「Lカツ」は相変わらずの美味しさ。スパイシーで濃厚なルーが病みつきになります。すき家のようにサラサラとした「カレーは飲み物」みたいなカレーも悪くないですが、濃厚な金澤カレーがしっくりきますね。カレーと言う名前こそ同じですが、全く別の食べ物のように奥深いカレーの世界。知識欲と食欲が掻き立てられますね。
Posted at 2022/09/10 11:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 日常的なフロントガラス掃除は何を使いますか?頻度も教えてください。
回答:何もしてません。
Q2. ガラス用撥水剤を使いますか?使う・使わない理由を教えてください。
回答:使いません。だって、面倒だもん。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/09/09 13:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年09月09日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市もりの里地内の中華そば大勝で「極旨中華そば」(税込800円)です。
近所にあったラーメン屋2軒が8月で閉店し、徒歩圏内にあるラーメン屋は残り3件だけとなりました。そんな中で一番好きなお店が「中華そば大勝」。閉店した2店とは違い、こちらの店主はまだ20代と若いですし、若いながらもラーメンの才能があると勝手に思っています。単に流行を追いかけるのではなく、昔ながらのラーメンの魅力を理解した上で創意工夫を凝らしている・・・・のかな。最近できた新しいラーメン屋の中ではダントツだと思っているのですが、オープン当初ほど混んで無いんだよな〜。
で、新メニューの「あっさり豚骨醤油」も美味しかったですが、やはり私の一押しは定番の「極旨中華そば」です。大量の丸鶏と5種類の魚介からじっくりとった黄金淡麗スープに、金沢の大野醤油を組み合わせは完璧。ほんのり甘い味わいは金沢らしいですが、味の奥行きもありあっさりなのに豊潤な味わい。麺は豚骨ラーメン用の極細ストレートなのが、最大の特徴。私は良いと思うのですが、好き嫌いが分かれるところかな。
ちなみ替え玉も可能なんですが、最初からスープは少なめなので、替え玉を考えいたらペース配分が必要。美味しいスープですが我慢、我慢です。
Posted at 2022/09/09 11:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月08日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、兄が帰省しているので実家で昼間から宴会です。特注のお弁当を中心に出来合いのものばかりですが、家族でお酒を呑んで騒げればOKです。
で、メインのお弁当は12仕切りの特注弁当になり、上段は左からローストビーフ、エビ・イカチリ、治部煮(郷土料理)、胡麻豆腐。中段は天ぷら(キス、イカ、カボチャ、茄子、獅子唐)、だし巻き卵・季節の蒲鉾・小柱ウニ和え、ヒレカツ・アスパラ・赤ピーマン、豚肉の伊達巻・プチトマト、大根と昆布の酢和え巻き。下段はバイ貝の和物・中華イカ、タラコの昆布巻き・市松チーズ・そら豆たまご、鰆焼き・栗の甘露煮、鯛のカラ蒸し(郷土料理)てなかなかに豪華でボリューム有り。

おつまみ用では無く、嫁さんのご飯有り版。上段と中段は同じで、下段が左からカニご飯、笹寿し、鰆焼き・一口昆布巻き・栗の甘露煮、白ご飯。お値段的にはご飯有りの方が安いですが、重さとボリュームはこちらが上だったりします。


後はこれに、お刺身があれば充分ですよね。お酒は羽咋市にある御祖酒造の「生酛純米神子」です。生酛造りのお酒はどれも美味しいですが、これも良い。甘めのお酒ですが、一本しっかりとした線があり、優しいのにキリっとしています。なかなか売って無いのが難点かな。


Posted at 2022/09/08 11:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月07日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニュー「明太子クリームうどん」(並盛、税込590円)に「チーズ」(同120円)をトッピングです。
昨日まで台風に伴うフェーン現象で37℃ぐらいあったのですが、今日は30℃を切り少し涼しくなりまさした。で、今のうちになか卯で期間限定メニューの温かいうどんを食べておくことに。なんでもなか卯初の「クリームうどん」らしいです。
で、その「明太子クリームうどん」ですが、うどん出汁にホワイトソースを組み合わせたのもで、シチューとは違うちょっと不思議な風味が特徴・・・・なんですが、実はちょっと良く分からない。具材は博多明太子に刻み海苔、刻みネギでバターがのっており、さらにチーズのトッピングですので、はっきり言って塩分強すぎです。写真ではネギや海苔に隠れていますが、明太子が多すぎで、クリームのほのかな甘味などを消してしまってます。バターの風味もチーズに負けていますし、トッピングが悪かったのもありますが、それを抜いてもバランスが悪すぎる。明太子は半分くらいで丁度良いはず。
ところで明太子ってなんなの。スケトウダラの魚卵を塩漬けにしたものなのは知ってますが、タラコとの違いはなに。で、調べてみたら、唐辛子有りが明太子で、無しがタラコと言うらしい。と言うことは、辛子明太子と明太子は同じものなの?
何でこんなことを言いだしたかと言えば、金沢ではスケトウダラの魚卵を塩漬けにしたものを「もみじこ」と呼び、唐辛子に漬けたものを「辛子明太子」と言います。で、「タラコ」はスケトウダラでは無く真鱈の卵。でっかいサイズで、煮付けて食べます。だから、全国チェーンなどで明太パスタとか言われても、辛いやつか辛く無いやつかが分からない。日本語って難しいですよね。
関係無いですけど、金沢では真カジキのことを「さわら」と呼びます。鰆とは全くの別物になりますよ。
Posted at 2022/09/07 11:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@影虎。さま
涼しいはずの北の大地。ご苦労様です。ちなみ今日の沖縄は32度、鹿児島は31度らしい。お身体を大切にお過ごしください。」
何シテル?   07/25 08:50
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation