• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年10月26日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活6日目

本日のお昼ごはん、連続カレー生活6日目本日のお昼ごはんは、吉野家の定番メニュー「牛カルビカレー」(大盛、税込734円)に「チーズ」(同140円)をトッピングです。2022年第5回連続カレー生活6日目。本日から連続カレー生活のカウントがスタートです。
松屋、松屋、すき家と来たので、今日は最近リニューアルされた吉野家のカレーです。吉野家となか卯はカレーのリニューアルサイクルが早い。それだけ危機感を持っているのか、重要視しているのか。でも、吉野家でカレーを食べている人って見かけたことが無いですからね。すき家でもほとんど見たこと無い。松屋だとたまに見かけますが、なか卯は皆無なんだよなー。皆さまってカレーはお嫌いなんでしょうか。それとも、カレーはカレー屋で食べるもの。または自宅で食べるものなんですかね。私はカレーは割と食べます。外食以外だけでなく、レトルトも好きですし、暇があったら自作することもあるし。
で、本題の吉野家の「カレー」ですが、リニューアルでかなり美味しくなりました。基本的な雰囲気は前の「黒カレー」と同じですが、よりまろやかになり、味に深みが増しました。反面、スパイシーさは辛さ、香りを含めてほとんど無いので好き嫌いは別れるかも。なか卯のカレーと正反対のカレーになってます。
前回食べた時は牛丼の具がのった「牛カレー」だったのですが、「牛カルビカレー」との差にビックリ。カルビは焼いた香りが香ばしく、食欲が刺激されるのですが、肉が筋っぽく、カレーとの相性もイマイチ。反対に牛丼の具は煮てあるだけあってカレーとの相性が良く、食べやすい。どっちを取るか難しい場合は両方のった「牛x牛カルビカレー」が無難ですかね。なお、どのカレーを選んでもチーズは必須かな。
Posted at 2022/10/26 10:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月25日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の定番メニュー「肉2倍牛カレー」(大盛、税込1030円)に「とろ〜り3種チーズ」(同120円)をトッピングです。本日も普段より少し早めにお昼ごはんです。
牛丼チェーンのカレーって最近はどこも美味しくなり、まさに激戦の様相。でも、すき家にだけしか無い特徴と言うか、セールスポイントがあります。それは「大盛、メガを選ぶとご飯だけで無くルーも増量されること」です。大盛はご飯大盛にルー1.5倍、メガはご飯2倍にルー2倍です。ライバル店はご飯が増えるだけなので、ルーが少なく寂しく思うこともあります。すき家ならそんな心配無しで、ペース配分を気にせずに食べられます。でもマイナス面もあり、ライバル店よりも並盛との価格差が大きい。まー、量が増えるんだから当たり前だわな。
で、「肉2倍牛カレー」ですが、圧倒的な存在感があります。ご飯大盛、肉2倍って牛丼換算だと特盛ですからね。それを他店の倍ぐらいはあるカレーで食べるのですが、かなりハードな食べ物で、大食いチャレンジメニューに近いかも。でも、牛丼の具の甘めのタレがカレーに深みを与え、チーズがより一層の深みを与えます。すき家のカレーは美味しいですが、やはり牛丼の具とチーズがあってこそだと再認識。牛丼チェーンのカレーはこれが正解ですよ。
Posted at 2022/10/25 10:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月24日 イイね!

痛車が加賀市にやってきた。

痛車が加賀市にやってきた。昨日のお話。加賀市大聖寺で痛車とコスプレのイベントがありました。娘の友人がコスプレで参加するらしく、娘の運転手として夜勤明けの体に鞭うって行ってきました。

まー、痛い痛い車たち。でも間近で見る機会ってあまり無いので楽しかったです。私が昔乗っていたアルファ・ロメオはイタ車。今回のは痛車。発音は同じ。子どもたちには「昔、イタ車に乗ってた」って言ったら勘違いされるよな。きっと。
Posted at 2022/10/24 08:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月24日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「たっぷりチーズのオリジナルカレギュウ」(大盛、税込890円)です。今週は激務ですのでいつもより早くお昼を済ます必要があるため、24時間営業のお店ばかりかも。まー、普段からそうなんですけどね。
すき家と吉野家でお気に入りのカレーの食べ方は、牛丼の具がのったカレーにチーズをトッピングすること。牛丼の具から出る旨味がカレーの味を深め、さらにチーズが旨味を膨らませます。でも、何度も食べている松屋でこの組み合わせをしたことがほとんど無い。と言うのも前の創業ビーフカレーの時はチーズのトッピングができなかったし、そもそも牛丼の具が必要無いぐらい美味しかったから。と言うことで、今の奥行きがないオリジナルカレーで試してみることに。
すき家も吉野家もなか卯もご飯にカレーがかかった状態で提供されるのに、何故か松屋だけご飯とカレーが別皿なんですよね。松屋のカレー専門店マイカリー食堂もカレーがかかった状態で提供されるのに。この別皿と言うのが食べにくいので、改善して欲しいなと。ちなみに松屋はカレーにも味噌汁が付いてきます。マイカリー食堂では付きません。
で味の方ですが、やはり松屋のカレーには合わない印象。昨日食べた「彩り野菜煮込みカレギュウ」も合わなかったですし。牛めしの具自体は他社より甘くまろやかな味わいなのですが、特にオリジナルカレーと組み合わせると味の奥行きがどうこう言う以前に、塩分が強すぎる。松屋はゴーダチーズ100%なのですが、これが意外にクセがあり、カレーに雑味を加えることに。松屋におけるカレギュウの存在は、混ぜて食べるのではなく、カレーと牛めしとして分けて食べることが前提なのかも。そうなるとカレーとご飯が別皿なのも頷ける。これが結論なのか?
Posted at 2022/10/24 10:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月23日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニュー「彩り野菜煮込みカレギュウ」(大盛、税込910円)です。
松屋の期間限定メニューの「彩り野菜煮込みカレー」は発売直後に「彩り野菜煮込みごろごろチキンカレー」を食べたのですが、松屋らしい味わいでけっこう好きな味でしたので、販売終了間際に駆け込みで食べに行ってきました。たぶん週明けには終わると思われるので(終わらない可能性もあります)。
で、その「彩り野菜煮込みカレギュウ」ですが、美味しいことは美味しいですが、やはりチキンが入って無いと物足りなさがあります。赤ピーマン、黄色と緑色のズッキーニ、玉ねぎが入ったトマトベースの南欧風煮込みカレーなんですが、野菜の甘さやトマトの酸味の前にガツンとニンニクの風味がある強烈な味。ただ、牛めしの具との相性が良くない印象で、牛肉よりもチキン向けですね。松屋はやはりチキンが美味しい。でも、マイカリー食堂ではなく、松屋のカレーって感じが良かった。
Posted at 2022/10/23 10:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
なかなか雰囲気のある方お店ですね。車中泊、体調にお気を付けて。」
何シテル?   07/22 13:43
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation