• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年12月17日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂の併設店定番メニュー「彩り野菜&ごろごろチキンカレー」(4辛、大盛、税込790円)です。
2日連続のマイカリー食堂。昨日食べたのに、息子の要望で食べに行ってきた。前に一度来た息子もカレー好き、そしてマイカリー食堂にハマったらしい。その気持ちは分かる。お父さんもカレー好きですし、マイカリー食堂は大好きです。息子はこれまでチャンカレが一番だと言ってたのですが、マイカリー食堂に鞍替え。まー、息子がチャンカレ食べるようになって5、6年。30年以上食べている私のようにソウルフードって感覚は無いだろうし、なによりマイカリー食堂は美味しい。
で、今日はプレーンソースをベースにした「彩り野菜&ごろごろチキンカレー」です。具材はジャガイモにニンジン、玉ねぎ、かぼちゃ、ほうれん草、プチトマト、煮込みチキン。ごろごろチキンは松屋が焼いてあるのに対し、マイカリー食堂は煮込み。チキンを単体で食べると松屋の方が美味しいですが、カレーの具としてのバランスはマイカリー食堂かな。プレーンソースは辛みと酸味のバランスが良く、それに野菜の爽やか甘み、煮込みチキンの濃厚な旨味が加わって絶品です。マイカリー食堂のメニューで一番かも。
Posted at 2022/12/17 10:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月16日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂の併設店定番メニュー「ごろごろビーフカレー」(大盛、0辛、税込980円)です。
松屋のカレー専門店となるマイカリー食堂ですが、松屋等併設店と専門店とでメニュー構成を変えてきましたね。専門店では併設店にあるトマトクリームソースが無く、変わりにチキンカレーソースが存在するみたい。でも、金沢には併設店しかありませんので、関係無いですけどね。今や私の一番好きなカレー屋となったマイカリー食堂ですが、金沢市内にもっとお店が増える通いやすいのですが。
で、本日は欧風ビーフソースをベースにした「ごろごろビーフカレー」です。具材は玉ねぎにニンジン、そして大きな煮込みビーフが2つ。マイカリー食堂の欧風ビーフソースは、牛バラ肉が煮溶かされていて実に肉肉しく濃厚な味わい。今は無き松屋の「創業ビーフカレー」をさらに濃厚に、さらに美味しくしたカレー。そこにゴロっとした大振りな肉塊が入っているのだから、そりゃ美味しいよ。このソースでも辛さが選べますが、辛く無い方が濃厚で美味しいと思う。
Posted at 2022/12/16 11:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月15日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「海鮮豆腐キムチチゲセット」(半熟玉子、税込890円)です。
昨日食べた「牛豆腐キムチチゲ」と同時発売となった「海鮮豆腐キムチチゲ」ですが、なんと15年ぶりの登場らしい。松屋のチゲが大好きなので真っ先に食べようかと思ったのですが、やはりノーマルの「牛豆腐キムチチゲ」を食べてからの方が違いが分かって良いですよね。
でも、この「海鮮豆腐キムチチゲ」には2つの可能性が。1つは提供前に「牛豆腐キムチチゲ」に海鮮を投入しただけのもの。2つ目は「牛豆腐キムチチゲ」とは別の製造ラインで最初から海鮮を入りて調理したもの。前者だとただ具材が増えただけ、後者だとチゲに海鮮の旨味が染み込み美味しさが増したものになりますよね。まー、専門店とかならまだしも、牛丼チェーンの期間限定メニューですので、間違いなく前者でしょうけどね。一縷の望みを託して食べて見ることに。
で、結論から言うと想像通り、提供前に「牛豆腐キムチチゲ」にエビとイカ、イタヤ貝、アサリを投入しただけ。それそれに美味しい食材ではあるのですが、やはりチゲ自体の味がさらに深まったとかは無し。美味しいことは美味しいですが、プラス300円の価値は無い。「牛豆腐キムチチゲ」の単品価格が370円ですし、割高感が凄いなー。
Posted at 2022/12/15 10:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月14日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「牛豆腐キムチチゲカルビ焼肉セット」(生玉子、税込890円)です。
今年も松屋のキムチチゲの季節がやって来ました。毎年販売開始を楽しみにしているメニューで、今年は15年ぶりとなる「海鮮豆腐キムチチゲ」も発売になりました。その「海鮮豆腐キムチチゲ」も楽しみですが、ここはまず通常の「牛豆腐キムチチゲ」から食べるべき。今年は「カルビ焼肉」とのセットもありますので、そちらを選択しました。
で、「牛豆腐キムチチゲ」ですが、相変わらず美味しい。激辛ではなく程良い柔らかな辛みと、キムチ由来の酸味が絶妙なんですよね。自社製の「富士山キムチ」は単体で食べると物足りないのですが、火を通すと明らかに美味しくなる。生ではなく、かと言って漬かり過ぎでもなく、シャキシャキ感が心地良い。また、同じく自社製となる「富士山豆腐」も自然な甘さで、チゲの辛みと酸味によく合ってます。牛めしの具材もチゲの風味に良く合い、ボリュームもありご飯が進みます。辛みと酸味、甘み、旨味のバランスがとれた優良メニュー。
一方で「カルビ焼肉」は駄目。ペラペラで脂っこいうえ、薄いだけあって冷めやすく、訳がわからない。ボリュームも無いですし、あえて選ぶ意味は無いかな。コレがメインの定食がありますが、価格に見合った内容だとは思えません。
なお、「牛豆腐キムチチゲ」の単品価格は370円。数年前は牛肉が入らず、豚汁のように味噌汁から280円で変更できました。あの頃はよく食べたな〜。
Posted at 2022/12/14 11:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月13日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市大額地内のらーめん専門店真打の定番メニュー「真打ラーメン」(チャーシュー麺、中、税込1050円)とライス(小、同100円)です。
「〜家」って名前では無いですが、金沢における家系ラーメンの元祖と言ってもいい老舗。金沢市内のラーメン屋では私の中でトップ3に入るお気に入りで、以前はよく通いました。平日は朝9時オープン、週末でも朝10時オープンなのも嬉しい。しかも、11時までは100円引きになったりします。家から車で20分と遠いので、最近はご無沙汰していました。
看板メニューの「真打ラーメン」はとんこつ醤油の家系ラーメンで、チャーシュー麺にするとプラス200円でチャーシューが3枚増量されます。スープは豚骨強めで骨太な感じ。昔ながらのお店ですので、最近のお店よりも味が濃い目かつアブラ多めですので注意が必要。麺はストレートの太麺で、つるつるしたもの。10年以上前はもっと太く、香り高い麺だったのですが、今のものになり足が遠のきました。でも、久しぶりに食べたら美味しい。金沢市内にも家系ラーメンのお店はいくつもありますが、やはりここが1番。
ちなみ私のトップ3は「中華そば大勝」(金沢市もりの里)、「博多ラーメンかんばる軒」(金沢市泉本町)に「ラーメン専門店真打」(金沢市大額)です。がんばる軒が本格的な博多ラーメン、真打が家系ラーメン、大勝がその中間で豚骨醤油に博多ラーメンの極細麺です。
Posted at 2022/12/13 10:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@影虎。さま
涼しいはずの北の大地。ご苦労様です。ちなみ今日の沖縄は32度、鹿児島は31度らしい。お身体を大切にお過ごしください。」
何シテル?   07/25 08:50
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation