• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年12月12日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、丸亀製麺の期間限定メニュー「紅生姜玉子あんかけうどん」(並盛、税込580円)に「肉厚しいたけ天」(同160円)です。
開店時間が従来の11時から10時30分に30分だけ早まり、食べに行きやすくなった丸亀製麺。前はよく食べに行ってたのですが、同じ杜の里エリアに9時オープンの「こがね製麺所」ができ、そちらに流れたのですが、いまでは11時オープンに。なら、丸亀製麺もありかなって感じ。24時間営業の丼チェーンやすしべんばかりなのもアレですし。
で、「紅生姜玉子あんかけうどん」です。出汁の見た目が濃そうなので怖かったのですが、食べてみるとそこまででは無く、やや濃いかな程度。紅生姜天が細切りなのが気にはなりましたが、さっぱりとして美味しい。かき玉との相性も良い。天ぷらとして食べるなら関西風の幅広い極薄切りタイプの方が良いですが、うどんの具材として考えると千切りかき揚げタイプの方が美味しいかも。期待以上に良かったです。
一方、期待の「肉厚しいたけ天」は油を吸いまくっていて駄目。せっかくの素材が台無しでした。残念。
Posted at 2022/12/12 11:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月11日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、モスバーガーの定番メニュー「モスチキン」(税込280円)に「フレンチポテト」(L、税込330円)、「オニオンフライ」(税込290円)です。
なんだか凄くバランスの悪い食事ですが、この他にしっかり野菜サラダは食べています。ハンバーガーも買ってきたのですが、娘に食べられてしまいました。ポテトも玉ねぎも半分喰われた。ビールのお供にはちょうど良い量ではある。まー、日曜日だし、もう部活も終わったし、進学も決まったし、週末の娘は妖怪「食っちゃ寝」です。それで良いのか?
でも、モスって凄い久しぶり。いつもはマクドですから。モスの方が美味しいのですが、かなり高いですし、何より調理時間が長い。ドライブスルーで前に5台もいたら、1時間待ちもありえる。しかし、なんだか前より塩分強くなった気がする。気のせいかな。
Posted at 2022/12/11 10:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月10日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「カツ丼セット」(そば普通盛、税込910円)に「とろろ芋」(同150円)をトッピングです。
定期的に食べたくなるのが、すしべんに8番らーめん、チャンピオンカレーです。どれも石川県民のソウルフードですが、私の場合は食べたくなる場面が違います。8番は「ある日、突然に食べたくなり、食べるまでずっと頭の中が8番」で、チャンカレは「食べたくなったワケでは無いのに、気がついたらLジャンを食べてた」って感じなのですが、すしべんは「激務の時、ストレスが溜まった時に、気分を落ち着けると言うか、ホッとしたくて食べる」感じですかね。
で、いつもの「カツ丼」ですが、やはり何度食べても美味しい。甘くどい味ではなく、醤油控えめで、優しいスッキリとした甘さなんですよね。醤油よりも出汁の風味が強いです。「そば」も同様で醤油の主張が少なく、昆布出汁の良い香りと、スッキリとした甘さが良い。他県の方には受け入れられないタイプだとは思います。でもね、それが良い。トロロを入れると、さらに美味しくなりお勧め。醤油辛い出汁では無いので、ツユも最後まで飲めますしね。
金沢の食文化はかなり異質。関東圏の鰹出汁、醤油辛めでもないし、関西よりの昆布出汁ながら、より甘めの味付け。甘くどい味ではなく、薄味ながら甘い感じです。金沢で昔ながらのラーメンを食べると醤油ラーメンなのに甘くてビックリしますよ。
Posted at 2022/12/10 11:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月09日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニュー「鴨そば(並)親子丼(小)コンビ」(税込1040円)です。
今年もなか卯から年末年始に販売される「鴨うどん」「鴨そば」が発売になりました。同社では「うどん」がメインらしいですが、鴨と合わせるなら普通は「そば」ですよね。なか卯の「そば」ってほとんど食べたことが無いので、興味もありますから、「鴨そば」にしてみました。そもそも鴨っておつまみにパストラミを食べるぐらいで、あまり縁の多い食材では無いですよね。金沢の郷土料理に「治部煮」ってのがありますが、大体は鶏肉で代用してますし。
で、その「鴨そば」ですが、温かいそばに胸肉3枚に腿肉2枚、つくね2個、薄揚げがのり、刻みネギ、柚子が添えられています。出汁は鰹節強め、醤油辛めの苦味なタイプなのですが、鴨から出た脂が味に深みを与えて意外にも美味しく頂けました。3種類の鴨肉はややボソボソ感はありますが、この価格だと仕方が無いかな。そば自体も好印象でした。
一方の「親子丼」ですが、リニューアルされた時に食べて以来かな。久しぶりに食べるとかなり甘くどく、前と印象が違う。もっと出汁の風味があり、スッキリした甘さだったような覚えがあるのですが、違ったか〜。「親子丼」はもう食べないな。
Posted at 2022/12/09 10:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月08日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日ねお昼ごはんは、マイカリー食堂の期間、店舗限定メニュー「チキングリーンカレー」(大盛、税込830円)です。
3日連続の松屋系列店で、今回はマイカリー食堂の期間限定メニュー。マイカリー食堂は通常、専門店と併設店と期間限定メニューの時期や内容が違うのですが、今回の「グリーンカレー」は併設店の中でも65店舗限定となっています。この販売方法は数店舗で新作メニューを販売してみてお客の反応を確認し、好評なら全国展開となる訳です。現在、松屋の期間、店舗限定メニューとして売られている「肉うどん」も、夏頃に関西圏で販売されていたものです。
で、「グリーンカレー」です。しばらく前にも期間限定で販売されていた気がするのですが、何が変わったのかな。具材は玉ねぎ、ニンジン、ほうれん草、茄子のほか、「チキングリーンカレー」なので当然、チキンが入っています。前回食べたマイカリー食堂の「グリーンカレー」はかなり日本人向けにアレンジされていたのですが、今回のはさらにクセが無くなり、グリーンカレー風のスープカレーって感じ。ココナッツミルクの甘さ、香りが弱く、香辛料やハーブの特徴的な香りも弱めで、グリーンカレーらしい甘さと辛さの差が少ないので正直なところ物足りない。マイカリー食堂は大好きですが、グリーンカレーは鬼門。定番のカレーがお勧めです。
Posted at 2022/12/08 10:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ルークスの部品が届いています。S660とミニキャブの2正面作戦も無謀なのに、ルークスまで参戦してきやがった。5年5万5000kmだし、仕方が無いか〜。出費が嵩むな〜。」
何シテル?   07/27 07:41
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation