• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2023年01月18日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市千木町地内にあるにんたまラーメン金沢トラックステーションの定番メニュー「札幌味噌ラーメンチャーハンセット」(税込970円)です。
北陸自動車道金沢東IC近くにある金沢トラックステーション内にあるお店で、ステーションの食堂を兼ねているため、365日24時間営業だったりする便利なお店。でも、トラックドライバーさんの食堂メインって感じですので、一般客は邪魔にならない時間を選ぶのが無難・・・・って言うか、かなり混み合う時間もありますし、ドライバーさんも殺気だっていたりしますので、家族でゆっくと食事って場所ではないかな。ちなみに「にんたまラーメン」はニンニク、玉子ラーメンの略で、某忍者の少年は関係無い。
で、いつもはその「にんたまラーメン」なんですが、今日は「札幌味噌ラーメン」にしてみました。具材はたっぷりなモヤシに挽肉、刻みニンニクで、鷹の爪も入っています。味の方は昔ながらのあっさりとした味噌ラーメンで、モヤシの水分もあり、もっと濃くても良いかな。ニンニクは生ではなく、漬けニンニクのようで、風味はほとんど無し。どこら辺が札幌味噌なのかは不明ですが、コーンとバターが欲しい。
チャーハンの具材は玉子に刻みネギ、挽肉で家庭的な味ですが、この素朴な感じは良い。すごく美味しいってレベルでは無いですが、このチャーハンを食べて文句を言う人もいないであろう味。こう言うチャーハン好き。
Posted at 2023/01/18 10:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月17日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「ラーメンセット(ミニチャーシュー丼付き)」(税込830円)に「えび天」(同190円)をトッピングです。
何やかんやで3日連続のラーメンですが、今日はすしべん。24時間営業もしくは早朝から営業していますので、不規則な生活をしている夜勤な私には強い味方。24時間営業の丼チェーンも好きですが、やはり温かい汁物が食べたくなる時もありますよね。
で、すしべんの「和風ラーメン」です。単品だと税込500円と値上げ後もワンコインに収まっています。具材はチャーシューにモヤシ、メンマ、刻みネギ、ほうれん草で、うどんやそばに使われている美味しい出汁が使われているのが特徴。優しい味わいのラーメンで、これはこれで悪く無いのですが、やはり物足りなさもあるのも事実で、天ぷらうどん用の「えび天」をトッピング。出汁が出汁なだけに違和感は無いですし、こってりさが出て美味しい。意外な組み合わせですが、なかなか良いものです。
「ミニチャーシュー丼」も甘めの優しい味。もっと刻みネギが欲しい所ですが、シンプルなラーメンには良く合います。チャーシューは3枚。紅生姜がのってますが、カラシが欲しくなります。
Posted at 2023/01/17 11:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月16日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市田上町地内にある麺屋達杜の里店で「達の海」(税込850円)です。
毎年の事ですがお節の後、連続カレー生活に入りましたので、昨日は久しぶりにラーメンでした。一番好きなお店でしたが、味が落ちたかイマイチでしたので、今日もラーメンにしてみました。金沢の人気店・麺屋達です。もりの里エリアはラーメン店がそれなりにあるので、暇になったら食べる頻度を増やそうかな。さすがに連続ラーメン生活とかはやらないですけどね。
で、今日は「達の海」です。名前から何となく分かりますが、魚介豚骨ラーメンになります。あまり得意なジャンルでは無いのですが、このお店では看板メニューの豚骨醤油ばかりですのでチャレンジです。ベースの豚骨が強めで、ドロドロ感がありますが、何よりも魚介の旨み、香りにインパクトがあります。とにかく「いりこ」感が強く、強めの豚骨のさらに上をいく濃さで、好き嫌いがはっきり分かれるタイプ。魚粉で濃さを調整するタイプでも無いので、覚悟は必要。具材はチャーシューにメンマ、刻みネギ、ほうれん草、海苔で家系ラーメンの王道なんですが、ここのチャーシューは醤油の主張が強すぎて苦手だったりします。
Posted at 2023/01/16 11:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月15日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市もりの里地内の中華そば大勝で「極旨中華そば」(税込800円)です。
金沢市内では一番好きなラーメン屋。しかも、家から一番近いラーメン屋。よく通っていたのに、最近はすっかりご無沙汰になっていました。カレーばかり食べているのもありますが、仕事が忙しくて11時のオープンまで待てず、24時間営業の牛丼チェーンかすしべんばかりになっていました。無性に食べたくなったので、睡魔と戦いながら食べて来ました。
どのラーメンも美味しいお店ですが、私の一推しが「極旨中華そば」です。具材はチャーシューに炙りメンマ、白髪ネギ、海苔で、見た目は正統派ないわゆる中華そば・・・・なんですが、使われている麺が豚骨ラーメン用の極細ストレート麺。丸鶏と5種類の魚介を弱火で8時間煮込んだ黄金淡麗スープに、金沢の大野醤油を合わせ、金沢らしい優しい甘さが特徴です。がっ、なんだか前より味が落ちた気がします。前はもっと甘味や旨味が強く、フワッと華やかな香りだったのに、なんだか薄まった気がします。昨年に値上げしているのに、さらに素材まで削りだしたのか。このご時世、値上げはまだしも、一度品質を落とすと待っているのは爆死だけ。
ただ、今日は何故か才能あるお若い店主がおられず、女性店員が調理していたので、その差が出ただけかも。なんか薄いと言うか水っぽく感じたので、湯切りの差なんかかもしれません。でもね。客商売は一期一会。その瞬間が大事です。まー、近所だし大好きなお店なので、もう一度行って確かめたい。

ちなみ中華そばですが、麺は豚骨ラーメンのものなので替え玉が可能。このボリュームの替え玉で100円は嬉しい。
Posted at 2023/01/15 12:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月14日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニューの新作「鷄塩うどん(並)鶏唐丼(小盛)コンビ」(税込870円)です。
食べていない丼チェーンの新作が溜まってきたので、連続カレー生活を終えることに。松屋は1週間か2週間ごと、なか卯とすき家は1カ月程度、吉野家は四半期ごとに新メニューが登場する流れなんですが、なか卯はたまに乱発するので注意が必要だったり。
で、今回のメニューは「鶏塩うどん」です。なか卯のうどん出汁をベースに、鷄油とニンニクの旨味が詰まった「藻塩の塩だれ」を使った温かい「うどん」なんですが、この出汁がめっちゃ美味い。具材は鶏肉と刻み青ネギで、胡麻がかかっているだけなのですが、深い味わいが絶妙。鶏の旨味をたっぷりと味わえる一品で、この出汁で鍋をして、〆におじや・・・・も絶対に美味しい。ニンニクの風味は弱めと言うか、松屋ほど強烈では無いので万人受けする美味しさ。出汁だけで販売して欲しいぐらい。
「鶏唐丼」は安定の美味しさ。サクサクの衣に甘めのタレ。生姜の風味が心地良く、最近ハマっているメニュー。なか卯は魚介類に手を出さないで、鶏だけで攻めた方が良いと思う。美味しかったです。
Posted at 2023/01/14 11:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
私も趣味人。お気持ちは分かりますよ。ずっと車好き。高級車には興味が無く、安くて軽くMTで。遊べるパーツが有れば良いって感じ。私の場合、S660がちょうど乗れるミニ四駆って感じですかね。」
何シテル?   09/22 10:40
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation