• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「牛めし」(大盛、税込530円)に「豚汁」(30%OFFキャンペーン価格、税込130円)です。
2月はカレーに牛丼、カツ丼ばかりで偏ったお昼ごはんでした・・・・と振り返りながらもカレーだった昨日のお昼ごはん。2月最後の本日は牛丼を食べて1カ月を締め括ることに。ちょうど今日の午後3時まで「豚汁30%OFFキャンペーン」をやっていますしね。
で、松屋の「牛めし」ですが、やはり美味しい。しかも、今日はタイミングが良かったのか煮込み具合も好みで、いつもより美味しく感じました。たまに玉ねぎが飴色のクタクタになるまで煮込まれている時がありますが、今日は辛く無い程度にシャキシャキでした。ツユ抜きの「牛めし」に七味をたっぷりかけるのが好き。紅生姜は使いません。松屋の七味って陳皮の香りが良く大好きです。
Posted at 2023/02/28 10:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月27日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂の定番メニュー「チーズハンバーグオムレツ欧風ビーフカレー」(3辛、大盛、税込1030円)に「生野菜」(同130円)を追加です。
2月は連続カレー生活から始まり、連続牛丼生活、連続カツ丼生活と少し偏ったお昼ごはんになってましたので、ここでカレーを食べて一度リセットすることに。まー、結局はカレーなので、偏っていることに違いは無いと言えなくも無いですが。明後日から3月ですし、何か考えますか。
で、マイカリー食堂の「チーズハンバーグオムレツ欧風ビーフカレー」です。名前の通り欧風ビーフカレーにオムレツとハンバーグがのり、チーズがかかっているメニュー。松屋の「チーズハンバーグオムレツビーフカレー」が1220円でしたので、松屋のカレー専門店の方が190円も安いことに・・・・って思っていたら、松屋のカレーからオムレツのトッピングが消えてました。アッと言う間でしたね。面倒だったのかな?
カレーの味自体は松屋の「松屋ビーフカレー」と同じような味ですが、松屋の方が肉肉しく濃厚で、マイカリー食堂はスパイシーで芯がしっかりしたカレー。どちらも美味しいのですが、個人的にはマイカリー食堂のカレーらしさが好み。なお、チーズとハンバーグは松屋と同じもので、チーズの量な松屋の半分ぐらい。この量だと松屋のチーズも美味しく食べられます。やっぱりカレーは美味しいな〜。
Posted at 2023/02/27 10:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月26日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カツ丼生活7日目

本日のお昼ごはん、連続カツ丼生活7日目本日のお昼ごはんは、金沢市泉本町地内にあるゆで太郎金沢泉本町店で定番メニュー「満腹カツ丼セット」(税込940円)です。連続カツ丼生活7日目。
ゆで太郎のカツ丼。以前に一度食べて最悪だったメニュー。味の好みどうこうでは無く、お客に提供してはいけないレベルの代物。ここで詳しく書くつもりは無いですが、今回はその時とは違う店舗でリベンジです。アレが店員の問題ではなく、お店の問題だとしたらここまでフランチャイズ展開できていないでしょうから。店員の質が悪かったと思いたい。
で、「満腹カツ丼セット」です。日替わりでミニカツ丼が付くセットがある曜日もありますが、今回はフルサイズのカツ丼に並盛りのそばの組み合わせ。いつも食べているすしべんの「カツ丼セット(そば普通盛)」に合わせた恰好。価格はすしべんより30円高いですが、関東メインのチェーン店としたら安いのか?
肝心の味ですが、やはり玉子に火が通り過ぎでフンワリ感が全くない。カツ自体はありふれたレベルのものですが、揚げたてなのでまずまず。ツユは濃いめ、甘口のものですが、ツユ自体が少ないのでそこまで苦手ではない。そばの出汁自体が醤油からい味なので、この味がゆで太郎の味なんだろうな。ただ、振りかけられた刻み海苔はやめて欲しい。玉子の風味が完全に海苔の風味に負けてます。
そばは最近、ようやく食べ慣れていた、天ぷらや天かすなどを入れるとグッと食べやすくなる。でも、極細で真っ白なそばは相変わらず味も風味も無く、素麺のよう。温かい汁だとすぐに伸びるし、ズルズルと一気に掻っ込むのが江戸の粋なのかな。
Posted at 2023/02/26 10:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月25日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カツ丼生活6日目

本日のお昼ごはん、連続カツ丼生活6日目本日のお昼ごはんは、金沢市百坂地内のとらや百坂店で「カツ丼」(税込730円)です。連続カツ丼生活6日目。
全国チェーンのなか卯、市内単独店の美味しんぼ、県内チェーンねYahataすしべん3店舗でカツ丼を食べましたので、本日は市内に数店舗ある「とらや」です。数店舗とは言っても暖簾分けですから、チェーン店ではありません。地域の皆さまに愛されているお店で、いつもいっぱい。開店直後でもいっぱいってなに?
で、その「カツ丼」ですが、玉子がトロトロで美味しい。トンカツは無難な感じで、わりかし甘くどい味付けなんですが、全体のバランスが良く食べやすい。この火の通し方って長年の経験からくるプロの技ですよね。長ネギもシャキシャキなのに、甘くて美味しい。ちょっと好みの味付けでは無くても、充分に美味しく感じるのは流石。このお店は何を食べても美味しい、昔ながらうどん屋さん。特にカレーは絶品。少しでも長く続いて欲しいものです。
Posted at 2023/02/25 11:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月24日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市近岡町地内のYahataすしべん近岡店で定番メニュー「カツ丼セット」(そば並盛、税込910円)です。
5日連続のカツ丼で、しかも3回連続すしべんの「カツ丼セット」です。いやね、一昨日の東インター店は濃いめの味付けで好みでは無く、昨日の入江店は普段から使っている私の好みピッタリなお店。となると、気になるのが、どれが本来のYahataすしべんの味なのかと言うこと。これまでに高柳店と松本店でもカツ丼を食べたことがあるのですが、記憶を遡ると高柳店はやや濃いめ、松本店は薄味だった気がします。羽咋市の本店まで食べに行くのが一番わかりやすいのですが、わりと遠いし。
で、初めて入る近岡店の「カツ丼セット」ですが、結論から言うといつもの入江店とほぼ同じ味付け・・・・なんですが、完璧だと思っていた入江店のものよりも美味しい。味付け自体は同じで当然、使われている食材も同じ。違いは火の通り具合。ここまで行くと完全に好みの問題なんですが、玉子に完全に火が通っておらず、少しだけ生っぽい部分がある。玉ねぎはシャキッとしながら辛味はなく、上にのった長ネギはほとんど生に近い具合で、めちゃくちゃ美味しい。ちょっとビックリしました。
でも、近岡町って金沢港の近くなので、山側の私の家からだとかなり遠い。金沢市内のほぼ反対側になるため、時間的には入江店の倍近い距離。もっと近ければなー。
Posted at 2023/02/24 10:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「金沢市内は土砂降りでした。だいぶ弱まってきましたが、皆様、お気を付けて。浅野川は橋桁まで3〜4m。先日までほとんど水流れて無かったのに。」
何シテル?   08/07 07:51
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation