• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

本日も朝ごはん、連続カレー生活6日目。

本日も朝ごはん、連続カレー生活6日目。本日の朝ごはんは、マイカリー食堂の「バターチキンカレー」(大盛、税込600円)に松屋の定番メニュー「牛皿」(並盛、税込320円)をトッピングです。連続カレー生活『Final Season』6日目。
定番メニューの改定が行われた松屋のカレー専門店・マイカリー食堂。ソースは「オリジナル」「欧風ビーフ」「バターチキン」の3種類あるのですが、牛めしの具材がのった「カレギュウ」は「オリジナルソース」と「欧風ビーフソース」にしか設定がありません。と、言うことで、「バターチキンカレー」に「牛皿」をトッピングし、自分で自称「バターチキンカレギュウ」を作ってみました。

このソースだけ「カレギュウ」の設定が無いので、どれだけ相性が悪いのかと思っていましたが、普通に食べられる。甘めに煮込まれた牛肉ですが、「バターチキンソース」の爽やかな酸味と甘み、バターの旨みと調和して、むしろ松屋系のカレーとしては最も相性が良いかも。どのソースを選んでも間違いの無いマイカリー食堂ですが、「バターチキンカレー」も美味しいです。普段は食べない「バターチキン」ですが、ここは別。マイルドで爽やかなカレーではあるのですが、しっかりとスパイス感があるんですよね。やはりマイカリー食堂はスパイスの使い方が秀逸だな。
Posted at 2023/11/25 09:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月24日 イイね!

本日もまた朝ごはん

本日もまた朝ごはん本日の朝ごはんは、マイカリー食堂の定番メニューの新作「欧風ビーフカレギュウ」(大盛、2辛、税込850円)です。
マイカリー食堂のメニューが変わりました。これまでの「プレーンソース」が無くなり、「オリジナルソース」が登場。色々なトッピングが最初からのったメニュー構成になり、それに伴って松屋の「牛めし」の具がのった「カレギュウ」も登場しました。松屋併設店なんだし、今まで無かった方が不思議なメニュー。
昨日は「カレギュウ」を食べましたので、今日は「欧風ビーフカレギュウ」です。マイカリー食堂の「欧風ビーフソース」は牛バラ肉を繊維状になるまで煮込んだもので、松屋の「松屋ビーフカレー」と同じタイプのカレーなんですが、松屋のものよりもスパイシー。一口目には松屋ではほとんど感じない苦味がありますし、欧風カレーとしては華やかなスパイス感が魅力。でも、やはりマイカリー食堂はマニア向けな味わいで、松屋のマイルドな味の方が万人受けしそうですね。
なお、牛めしの具材との相性はイマイチで、一体感が無い。昨日の「オリジナルソース」の方がまだ「カレギュウ」向きですね。
Posted at 2023/11/24 10:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月23日 イイね!

本日も朝ごはん

本日も朝ごはん本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂の定番メニューの新作「カレギュウ」(大盛、4辛、税込850円)です。
以前は毎月のように期間限定カレーが登場していた松屋のカレー専門店・マイカリー食堂ですが、ここ1年ぐらいは音沙汰無しって感じでしたが、定番メニューのラインナップが変更されていました。従来の基本メニューだった「プレーンソース」が無くなり、新たに「オリジナルソース」がラインナップの中心に。また、これまではトッピング重視で「個人の好きなようにカスタマイズして下さい」ってメニュー構成から、トッピング済みで豊富なメニューになりました。客任せのトッピングより、お店主導の方が客単価が上がると読んだんてしょうか。
で、シンプルすぎるネーミングの「カレギュウ」です。松屋ではカレーに牛めしの具がのったものを「カレギュウ」と名付けますが、「創業ビーフカレギュウ」とか「ビーフカレギュウ」とかカレーの名称が先に付きますが、今回のカレーではシンプルに「カレギュウ」なんですよね。「オリジナルカレギュウ」が妥当だと思いましたが、以前に松屋のメニューで「オリジナルカレギュウ」ってありましたね。それでだね。
味の方ですが、カレーの味がより分かりやすくなった。前の「プレーンソース」は絶品ではありましたが、ココナッツミルクの甘みと、爽やかな酸味がありましたが、今回の「オリジナルソース」は日本人が思い描くカレーそのものと言った味わいになった。カレー好きが喜ぶカレーではなく、万人が喜ぶ味になりました。トッピングのベースだと考えると、何にでも合いそうな新しい「オリジナルソース」の方が優秀かも。
でも、やはり牛めしの具とは相性が良いとは言えず、あってもイイのレベル。野菜類をトッピングした方が満足度は高い。
Posted at 2023/11/23 08:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月22日 イイね!

本日は朝ごはん

本日は朝ごはん本日の朝ごはんは、金沢市西念地内の亀次郎の定番メニュー「カレーチャーシューメン」(税込950円)です。
金沢の老舗ラーメン屋にして、金沢の朝ラーの聖地であるお店。金沢中央卸売市場近隣にあるため、夜勤明けの方を対象にしているんですよね。朝8時から夕方3時までの営業時間ですので、私も仕事帰りに通えるお店なんですが、今の場所にあるお店は初めて。通勤時間帯だとあの辺は大渋滞ですし、家とは反対側だもんな。昔ながらのあっさり系ラーメンで、若い時に食べたらイマイチな評価でしたが、おっさんになった今はどうでしょうか。朝の渋滞を乗り越えて食べてきました。
で、「カレーチャーシューメン」です。同店の看板メニューとも言える「カレーラーメン」にチャーシュー3枚を追加したメニュー。カレーラーメンではあるのですが、カレーの割合がかなり低くいです。カレー2:スープ8ぐらいで、少しずつカレーを混ぜながら食べると美味しかった。チャーシューは大きく、厚くでボリュームあり。麺も美味しかったし、スープも好みでしたので、今度は普通のラーメンも食べてみよう。
Posted at 2023/11/22 09:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月21日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「カレーラーメン」(税込610円)に「焼豚」(2枚、同140円)をトッピングです。
すしべん、美味しいですよね。安くて、美味しく、ボリュームもあり、24時間営業もしくは早朝から営業と石川県ローカルながら優良店。飲食店部分と惣菜販売店部分があり、一見さんにはちょっと入りにくい雰囲気がありますが、意外に若い女性客もいたりします。金沢市内ならまだしも、能登方面では貴重なライフライン的な存在だったりしますからね。
で、今日は「カレーラーメン」です。すしべんの「カレーラーメン」はスープが少ないのが特徴でカレー8:スープ2ぐらいの割合。具材はモヤシにメンマ、刻みネギ、UFOかまぼこ。今回はさらにチャーシュー2枚をトッピングしましたが正直、無くて良いかな。ペラペラ過ぎて食べ応えもないうえ、スープが少ないカレーラーメンだと冷たいままだったり。すしべんはカレーが美味しいし、ラーメンも美味しい。その両方を合わせた「カレーラーメン」も当然、美味しいです。序盤は麺を濃厚なカレーに絡ませ、途中から少しずつ美味しい出汁と混ぜていく。カレーライスでは味わえない楽しみ方。満足です。
Posted at 2023/11/21 11:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ミルフィ さま
コレ欲しいです。何処ですか。白山、小松?」
何シテル?   09/13 11:06
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation