• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2023年12月16日 イイね!

本日も朝ごはん、連続カレー生活28日目。

本日も朝ごはん、連続カレー生活28日目。本日の朝ごはんは、すき家の定番メニュー「牛カレー」(大盛、税込860円)に「とろ〜り3種チーズ」(同130円)をトッピングです。連続カレー生活『Final Season』28日目。
例年だと12月はクリスマスが終わる頃まで、あまり忙しくないのですが、今年は散発的に忙しい日がある。それでも激務続きよりはマシなんですが、何だか体調が悪い。まだ激務による体力消耗から回復しきれておらず、なんだか不整脈まで出ているし。何とか年末年始の激務までに体調を整えて、体力を回復しておかないとヤバい気がする。でも、また連続の早出出勤なんですよ。こう言う時は近所のすき家になっちゃいます。
で、「牛カレー」にチーズの組み合わせ。何やかんや言っても、この組み合わせがすき家のカレーで一番旨い。たっぷりのカレーに溶けたチーズが美味しく、素で食べるとやや物足りなさがあるすき家のカレーも、チーズと牛肉が加わると味に深みが出て、なかなかクセになる味わい。絶対的な味、価格では松屋、マイカリー食堂になりますが、定期的に洗面器のようなお皿にたっぷりのカレーを流し込むように食べたくなります。丼チェーンですので、お上品に食べるよりも、豪華にかっ込む方が正解。
でもね。食事中に新聞読んだり、スマホいじっているのは人を見ると何だかイヤな気分に。食事は食事として、お店であっても、作ってくれた人に感謝して食べるべきだと思っています。賛否両論あるようですが、私は牛丼チェーンであろうとも、会計の際には必ず「ご馳走様」と言うことにしています。個人的には大事なことだと思うけどな〜。
Posted at 2023/12/17 08:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月16日 イイね!

本日は朝ごはん、連続カレー生活27日目。

本日は朝ごはん、連続カレー生活27日目。本日の朝ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「カレーライス」(税込560円)に、お惣菜コーナーの「カニクリームコロッケ」(1個、税込133円)を2個トッピングです。連続カレー生活『FinalSeason』27日目。
すしべんのカレー、今回の連続カレー生活では「カレーラーメン」「カレーうどん」に続いて3回目の登場です。SBと共同開発したと言うすしべんのカレーですが、かなり濃厚なタイプのカレーです。単純にカレーだけ見れば金澤カレーと同タイプなんですよね。でも、羽咋市の会社の意地なのか、金澤カレーは名乗らず、陶器のでっかいお皿に真っ赤な福神漬け、キャベツ無しと金澤カレーの流儀から外しています。容易に金澤カレーのブランドに乗っからないのは尊敬に値しますね。
で、今日は「カツカレー」ではなく、「カレーライス」に惣菜コーナーの「カニクリームコロッケ」の組み合わせ。基本的に惣菜コーナーの揚げ物は冷たくなっているのですが、ちょうど揚げたてでしたので飛び付いてしまいました。美味しいカレーに揚げたてコロッケ、美味しくないはずが無い。ただ、濃厚なカレーに濃厚なコロッケはイマイチ相性が良く無い。無難なジャガイモのコロッケの方が合います。でも、濃厚、クリーミーなコロッケも好きですよ。
Posted at 2023/12/16 09:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月15日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活26日目。

本日のお昼ごはん、連続カレー生活26日目。本日のお昼ごはんは、金沢市田上さくら地内のゴーゴーカレー金沢本店で定番メニュー「マンハッタンカレー」(中盛、税込1200円)です。連続カレー生活『Final Season』26日目。
インデアン、アルバ、チャンカレと金澤カレーを攻めていますので、今日はゴーゴーにしてみました。全国的に見れば「金澤カレー=ゴーゴー」なんですが、最近は金沢でもゴーゴー派が多いかな。今やあの「ターバンカレー」が傘下になってますしね。って、金澤カレーの歴史を知らないと分かんないお話し。なお、長くなるので説明は無い。興味ある方はご自分で検索してみて下さい。
で、ここ数年続けてきた連続カレー生活の『Final Season』に相応しく、金澤カレーは豪華メニューで攻めていますので、今日は「マンハッタンカレー」です。トンカツにウインナー2本、エビフライ、ゆで卵(1/2)がのったボリューミーなカレー。最近はゴーゴーも食べ慣れてきて、前より美味しく感じます。老舗のアルバやインデアンに近い味で、チャンカレだけが別系統の味ですね。華やかなチャンカレとは違い、味に深みがあります。
ただ、エビフライは美味しかったのですが、金澤カレーの象徴たるトンカツがつなぎ感が強くて残念だった。ここは品質落としたらアカンでしょ。ちなみに、ゴーゴーカレーの名前の由来はアルバの時に書いた石川県出身の野球選手の背番号から。かなり熱の入った応援で、アメリカはNYにも出店しましたし、今日のメニューもそれがらみ・・・・なんですが、その野球選手が高校時代に通ったのは「カレーの市民アルバ」ですよー。当時はゴーゴーはありませんでしたし、金澤カレーの呼び名も無く、ターバンでしたね。懐かしい。
Posted at 2023/12/15 11:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月14日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活25日目。

本日のお昼ごはん、連続カレー生活25日目。本日のお昼ごはんは、金沢市もりの里地内にあるカレーのチャンピオンもりの里店で店舗限定メニュー「Bセット」(税込1220円)です。連続カレー生活『Final Season』25日目。
私のソウルフードとも言うべき「チャンカレ」ですが、私が通うのはフランチャイズ店である「もりの里店」です。私が住む「もりの里エリア」は金沢大学を筆頭に金沢美術工芸大学、北陸大学、金沢学院大学、星稜大学の学生が多く住む学生街で、県外出身者の比率が非常に高く、チャンカレと言えども「Lカツ&Lジャン」だけでは間に合わないのか、店舗限定メニューが充実しています。でも、同じく金沢工業大学の学生街にあるのに、野々市本店は「Lカツ&Lジャン」ばかりなんですけどね。
で、もりの里店限定の「Bセット」です。ベースの「Lカツカレー」にウインナー(店舗限定版)とエビフライがのったもので、「Lカツカレー」の160円高なんですが・・・・Lカツってこんなに大きかったっけ。ウインナーも大きくかなりのボリューム感で、さすがは学生街の店舗限定メニューですね。おっさんには厳しいけど、やはり食べ慣れたチャンカレは他の金澤カレーとは満足度が違う。
でも、今日のは肝心のご飯が美味しくなかった。本当に県産米なのかな。炊き方が悪いのかな。カレーがどれだけ美味しくても、ご飯が美味しく無いと台無しだよね。あーあ、せっかくのチャンカレだったのに。私の魂が満足してないと訴えてますよ〜。また食べます。
Posted at 2023/12/14 12:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月13日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活24日目。

本日のお昼ごはん、連続カレー生活24日目。本日のお昼ごはんは、金沢市額谷地内のインデアンカレー金沢額谷店で店舗限定メニュー「額谷デラックス」(ごはん大盛、税込1350円)です。連続カレー生活『Final Season』24日目。
インデアンカレーと言えば金澤カレーのルーツに連なる老舗の1つで、最盛期には北陸3県に50店舗近くあったお店。その後、2000年代初めに全店舗が閉店。2010年ごろに復活しました。今は金沢市三口地内に本店があり、何故か東京と大阪、宮崎県にも出店。今回の金沢額谷店は昨年だか一昨年だったかにオープンした新しいお店だったりします。
で、店舗の名前を冠した「額谷デラックス」にしてみました。ごはんは並盛が300gで、大盛が400g。アルマイトのお皿に先割れスプーン、刻みキャベツと金澤カレーのスタイルを踏襲。トッピングはトンカツに海老フライ、フッシュフライ、コロッケ、ウインナー、野菜玉子の大ボリューム。インデアンの代名詞とも言える野菜玉子(やさ玉)が昔ながら金澤カレー感があって良い。カレー自体はゴーゴーをさらにマイルドにした優しい味わいで、インデアンはたまにしか行きませんが、好きな味なんですよ。久しぶりでしたが、美味しかったです。
Posted at 2023/12/13 11:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「当たった〜。今年初めての当選。去年は2回、一昨年は1回だったかな。プロスタッフ様、ありがとうございます。」
何シテル?   09/23 08:39
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation