• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんはお家ごはん。近所のスーパーで買ってきた月間奉仕品「ぶり得特盛握り寿司」(税込1383円)です。
いわゆるスーパーのパック寿司なんですが、最近はなかなか侮れない存在に。さすがに普通のお寿司屋さんや、地元の回転寿司には敵いませんが、全国チェーンの回転寿司よりはレベルが高い。最近のスーパーは昔からあるパック寿司と、魚屋さんで作ったパック寿司の2種類が用意されていますからね。そんな中でも、今日のパック寿司はかなり良い。
で、「ぶり得特盛握り寿司」の内容ですが、名前の通り「ぶり」が中心で、ぶり6貫にマグロ赤身、イカ、トラウトサーモン、鯛、さわら、蒸し海老の計12貫。全国的にみたらマグロが一番人気みたいですが、北陸で魚の王様はやはり「ぶり」です。しかも、金沢人が大好きな「さわら」(カジキマグロの方言)まで入っている豪華な内容。これで1383円はお買得感があります。

「ぶり」自体は養殖魚ですが、脂がのっているし、一枚一枚が大きい。握り寿司と言うより、ぶり包み寿司みたいになっている。「さわら」は優しい脂がのり、さっぱりしながらも旨味がある。「鯛」も肉厚でほどよい脂のり、「マグロ赤身」は変にドリップも出ていないので食べやすい。マグロって苦手なんですよ。ごはんが冷たいのがマイナスですが、充分に満足できる味とボリュームでした。
Posted at 2024/01/31 10:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月30日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂の併設店定番メニュー「オリジナルカレー」(大盛、4辛、税込600円)に、松屋のサイドメニュー「納豆」(同100円)と「青ネギ」(同130円)です。
松屋、なか卯、すき家、吉野家でカレーに納豆、青ネギ(吉野家は除く)をトッピングした自称「ネギ納豆カレー」を食べましたので、今日は松屋のカレー専門店・マイカリー食堂です。マイカリー食堂には「オリジナルカレー」「欧風ビーフカレー」「バターチキンカレー」と3種類のカレーがあるのですが、一番納豆に合いそうな「オリジナルカレー」をベースにしてみました。

で、「オリジナルカレー」ですが、食前の予想では吉野家の次に納豆に合うって考えていましたが、食べてみると悪く無い。納豆の風味に負けないスパイシーさ、力強さがあるカレー。でも、4辛を選んだのが良くなかった。「オリジナルカレー」の4辛ってココイチの5辛に近い程よい辛さではあるものの、納豆に辛みがイマイチな気がする。反面、青ネギとスパイシーな辛さは最強のマッチングで、丼チェーンのカレーの中では青ネギに一番合っています。2辛ぐらいが一番良いかも。他の丼チェーンでは辛さが選べないので、より選択肢があって難しいし、面白い。案外、「バターチキンカレー」と納豆もありなのかもね。


松屋・・・合計870円

なか卯・・・合計680円

すき家・・・合計800円

吉野家・・・合計608円(大盛+納豆のみ)

マイカリー食堂・・・830円

ちなみに、丼チェーン各社で使われている納豆って、たぶん同じメーカーのもの。付属のタレが入った小袋がどこも同じでした。なお、納豆の価格は松屋が100円、なか卯が70円、すき家が90円、吉野家が118円だったり。青ネギは松屋が130円、なか卯が50円、すき家が80円とかなりの違いがあり、松屋が圧倒的に高いのですが、なか卯の倍は入っているし、すき家もなか卯より多い。松屋のたっぷりとした量はネギ好きとしたら嬉しい。

Posted at 2024/01/30 10:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月29日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「牛焼肉ダブル定食」(ごはん大盛、アプリ限定肉の日価格、税込890円)に「焼肉小鉢ネギねぎ」(同100円)です。
毎月29時は「肉の日」ってことで、松屋でもアプリ限定ですが1日だけの限定企画として、定番焼肉ダブル定食が200円引きになっています。まー、松屋の焼肉定食ってペラッペラなお肉がちょっぴりだけってイメージなので、普段はまず食べないのですが、200円引きならと言うことで、食べておくことに。
で、とりあえず一番安い「牛焼肉ダブル定食」に。通常価格はシングル690円で、ダブルが1090円です。味が付いていない焼肉を卓上の調味料で食べる仕様なんですが、焼肉関連メニューを選択すると味変用の小鉢(100円)を追加できますので、とりあえず「ネギねぎ」を注文。お肉は相変わらずペラッペラで、たぶん「牛めし」用と同じもの。けっこう脂っこいので、さっぱりとした「ネギねぎ」が嬉しいかな。
さすがにダブル定食なので、お肉の量は充分なんですが、ペラッペラなので焼きたてがすぐに冷めてしまう。しかも固い。食べ始めから生ぬるく、途中からは冷めている悲惨さ。これなら普通は「牛めし」の方を選ぶよな。ボリュームはありますが、残念な感じでした。とほほ。もう二度と食べないかも。
Posted at 2024/01/29 10:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月28日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんはお家ごはん。ラム肉を使ったジンギスカンです。
北海道では定番のラム肉ですが、金沢では新鮮な生ラム肉って扱っているお店が少ない。ジンギスカン専門店もあるにはありますが、高級志向の綺麗で高めなお店ばかり。ジンギスカンって小汚いお店で、煙にまかれながらガツガツ食べるイメージなんですけどね。ちなみに今日は日曜日なので、息子と2人ジンギスカン。娘もいるのですが、娘は子供のころから羊大好きなので、絶対に羊は食べない。
まー、ジンギスカンと言っても、専用鍋を持っているワケでは無いので、羊肉の焼肉と言うか、野菜炒めに近い感じもする。個人的にはクセが強いマトンも好きなのですが、ラム肉以上に売っていません。本格的なジンギスカンが食べたいな〜。ちなみに金沢のお花見ではジンギスカンは食べませんよ。
Posted at 2024/01/28 10:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月27日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家の定番メニュー「黒カレー」(ごはん大盛、税込490円)に、サイドメニュー「納豆」(同118円)です。
丼チェーンのカレーに納豆、青ネギを組み合わせた自称「ネギ納豆カレー」企画の第4回は吉野家。松屋、なか卯、すき家と来たので当然ですがですね。でも、吉野家のサイドメニューには青ネギ単品が存在せず、生玉子と組み合わせた「ねぎ玉子」になるんですよね。なか卯でも生玉子とカレーの組み合わせはありますが、個人的にはどうもな感じですので、今回はカレーと納豆だけの組み合わせです。

吉野家の「黒カレー」ですが、再登場と同時にリニューアルされ、安い割になかなか美味しいカレーになっています。金澤カレー並みに濃厚なルーが特徴で、私の予想では丼チェーンのカレーの中で一番納豆に合うと思っていました。
で、実際に食べてみると予想通り、いや予想以上にカレーと納豆が合っている。濃厚なルーに納豆の粘りが加わって、さらに濃厚さが増しますし、美味しくなったとは言え後味に物足りなさがあったのが見事に解消されました。この組み合わせは良いとハッキリ言える。お勧め。
Posted at 2024/01/27 10:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
働く車ですが、スズキだからな〜。とは思う。まー、お仕事で使っている方が自腹で耐久テストしているようなものですしね。お疲れ様です。」
何シテル?   07/01 11:34
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

リンク・クリップ

POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15
ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation