• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年01月12日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市もりの里地内のカレーのチャンピオンもりの里店で定番メニュー「Lカツカレー」(サービスタイム、税込860円)です。
1月1日の能登地震の影響で、チャンカレでも営業できていないお店があります。食べて地元を応援しようと、今日はチャンカレ。フランチャイズ店なので、被災店の直接支援にはなりませんが、それでも食べないよりはマシかなと。金沢市内は直接的な被害は少なかったですが、観光客都市としては全く機能していない有り様なんですよ。被災支援が第一ですが、金沢でお金を使うことも大事。
で、いつもの「Lカツ」は、いつも通りの美味しさ。昨年末に北陸自動車小谷部川SAでチャンカレ使用のカレーを食べましたか、濃厚さが全く違う。やはり、チャンカレはチャンカレなんだよな。カツが違うだけ、容器が違うだけ、スプーンでは無いだけで満足度が違う。私のソウルフード。美味しかった〜。
Posted at 2024/01/12 11:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月11日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、お家ごはん。能登牛と能登豚を使ったお家焼肉です。

能登牛は美味しいお肉なんですが、生産量が少なくほぼ全量を石川県内で消費しているブランド牛。能登豚もほぼ県内消費なんですが、美味しいお肉。今、店頭に並んでるいるのは熟成期間を考えると、震災前に出荷されたもの。生産されている皆さまが心配です。ちょっと手軽に食べるにはお高いお肉で、お家焼肉とは言え、平均的な焼肉屋さんよりお高くなってしまいますが、そこは食べて被災支援です。

脂っぽい部位ばかりですので、当然ながらお肉以上の野菜も食べます。茄子にもやし、キノコ、スナップエンドウなど。もちろん、県内産で揃えています。食べて、食べて応援です。無事だった私たちは経済を回すのが最大の支援。どんよりとした不安感、停滞感が県全体を覆っていますし、自粛ムードもありますが、頑張りましょう。
Posted at 2024/01/11 11:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月10日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニュー「"炙り"十勝豚丼」(ごはん大盛、クーポン割引価格、税込780円)に「豚汁生玉子セット」(同260円)です。
久しぶりの松屋。地震後、2日と3日は県内の店舗がお休みになってました。すき家と吉野家は通常営業でしたが、あの余震の中では従業員の安全確保のため、お休みにするのも良いと思う。私は震災直後から普通に仕事でしたが、やはり家族が心配でしたし、一緒にいたかったからね。
で、2024年初の期間限定メニューは北海道帯広名物の「豚丼」です。牛丼チェーンで言うところの豚丼ではなく、鰻の蒲焼き風の甘じょっぱいタレを付けて炙ってあるのが特徴。鰻のタレほどくどく無く、優しい甘さで凄く美味しい。お肉も充分なボリュームがありましたし、なかなか良きメニュー。単調な味かと思い、味変用に生玉子を注文しましたが、無くても良かったかな。また食べよ。
Posted at 2024/01/10 10:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月09日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「味噌ラーメンセット」(税込930円)です。
2日連続のYahataすしべん。羽咋市が本社で、今回の地震発生直後から被災地支援をしていたらしい。被災して営業できない店舗の在庫を放出し、被災者に配ったみたい。こう言う企業は応援したくなります。もともと大好きなお店ですので、通う回数を増やしたいと思います。力無き一般人にもできることはある。微々たることですが、皆んなが一丸となっていかないとね。
で、「味噌ラーメンセット」ですが、味噌ラーメンとミニチャーシュー丼のセットになります。味噌ラーメンの具材はチャーシューにメンマ、モヤシ、ほうれん草、刻みネギ、UFOかまぼこ、細切り柚子で、美味しい八幡出汁を使った優しい味のスープに、柚子の香りが良く合います。ミニチャーシュー丼は3枚のチャーシューに甘いタレがかけられ、紅生姜と刻みネギが添えられていますが、すしべんはチャーシューがペラッペラなんですよね。悪くは無いですが、何を食べても美味しいすしべんとしてはイマイチだな。
Posted at 2024/01/09 12:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月08日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「カツ丼セット」(そば普通盛、税込950円)です。
1月1日に能登半島を襲った能登半島地震から1週間が経過、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、今なお不自由な避難生活をされている方々の安全と、1日も早く日常が戻ることを切にお祈りいたしております。
あの地震の時は年末年始の激務で、出勤時間が迫りまどろんでいた時に1回目の揺れ。とりあえず目が覚めたときに激震。金沢でもこれまでに経験したことが無い激しい揺れ。築45年の我が家が揺れる揺れる。これはヤバいと壁を押さえながら、死を覚悟してした時に揺れが落ち着きました。あと5秒、揺れが続いていたら、この記事は書けなかったかも。
想像を超える範囲の被害です。輪島市や珠洲市と言った奥能登は壊滅的。七尾市や穴水町と言った中能登は深刻な被害。羽咋市からかほく市、内灘町、津幡町といった口能登や金沢に隣接する市町でも液状化の被害がでています。お正月気分なんて無く、どんよりとした停滞感と、不安感が石川県全体を支配しています。
とりあえず、死の危険を感じた地震でしたが、金沢市はまだまし。ただ、金沢市内から観光客が姿を消し、コロナ禍並みに仕事が無くなった。この前までは過労死寸前だったのに、それが夢だったかのような状況。キャンセル続きで、先が見えない状況ですが、被災された方々を思えば愚痴も言えない。とにかく県民が一体となって頑張るしかない。
で、今日は羽咋市に本社があり、能登地区の店舗が開店できていないYahataすしべん。貧乏人な私にできる支援は少なく、多少の寄付やコンビニ、スーパーでの買いもの時に貰う小銭を募金箱に入れることぐらい。ですから、せめて食材は県産材を使い、外食は県内企業を使うようにしています。心に沁みる美味しいカツ丼で、少しだけ気分が晴れました。ガンバれ、とにかくガンバるしかない。
Posted at 2024/01/08 10:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@影虎。さま
涼しいはずの北の大地。ご苦労様です。ちなみ今日の沖縄は32度、鹿児島は31度らしい。お身体を大切にお過ごしください。」
何シテル?   07/25 08:50
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation