• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年02月05日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「カツ丼セット」(そば普通盛、税込950円)に「とろろ芋」(同150円)をトッピングです。
今日は久しぶりにYahataすしべん。久しぶりと言っても、そんなに時間は経っていないのに、久しぶりな感じ。すしべん、美味しくて大好きなんですが、家の近くにお店が無いのがネックです。一番近いお店は車で15分ぐらい、その次は20分ぐらい。私が通うお店は道路状況によっては30分ほどかかります。24時間営業または早朝からの営業なので、使いやすいのは間違いないのですが。すしべんさん、もりの里エリアにも出店お願いします。
で、いつもの「カツ丼セット」です。ふんわり柔らかい玉子、大きめのトンカツ、シャキシャキ感が残る玉ねぎ、薄めで優しい甘さのツユ。まさに完璧なカツ丼。家から車で5分かからない所に「かつや」があるのですが、やはり30分かけても通う価値がある。そばも相変わらずの美味しさ。すっきりと甘いツユにホッとします。
家から車で5分圏内にはチャンカレ、ゴーゴー、すき家、吉野家、かつや、サイゼリヤ、丸亀製麺、はなまるうどん、リンガーハット、コメダ珈琲、ビッグボーイのほか、ラーメン屋8件、第7ギョーザなど、田舎としてはかなり充実しているのに、すしべんと松屋が無い。困ったものだ。
Posted at 2024/02/05 10:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、お土産として買ってきてもらった551蓬莱の「豚まん」です。
関西土産として、貰って一番嬉しいのが551蓬莱の「豚まん」ですよね。まさに最強の味覚の一つ。古今東西、色々な肉まん、豚まんがあれど、551蓬莱にかなうもの無し、かな。関西に行くと必ず買って帰りますし、身近な人も必ず買ってきてくれます。
もっちもちて、ほんのり甘い皮も良い。たっぷりの玉ねぎが魅力の餡も良い。まさに最強の豚まん。金沢だと年に数回、デパートの物産展で買えますが、1時間以上は列に並ばないと買えない。本当に大好き。大きく食べ応えがあり、味は絶品。それでいて安い。関西らしい。

でも、一番のお気に入りは、小袋の「からし」だったり。妙に美味しいんだよね。
Posted at 2024/02/04 11:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の期間限定メニューの新作「お好み牛玉丼」(大盛、税込830円)に期間限定メニュー「納豆鬼除け汁」(同250円)です。
今日、2月3日は節分。「鬼は外〜、福は内」と言うことで。すき家の「納豆鬼除け汁」を食べることに。今はどこに行っても恵方巻き、恵方巻きですが、あれっコンビニが全国に広めた関西の文化ですよね。海鮮など色々な具材が盛りだくさんの太巻き。美味しいですが、食べにくいので私は毎年スルーしています。

で、すき家の「お好み牛玉丼」です。刻んだキャベツがのった牛丼にお好みソースとマヨネーズがかかり、自分で鰹節と青のりをふりかけ、温玉をのせて仕上げる面倒くさい、頭の悪そうなメニュー・・・・なんですが、これが美味しかった。ザクザクとしたキャベツの食感が心地良く、甘いソースとマヨが想像以上に牛丼に合いますね。普段は紅生姜は使わないのですが。このメニューは入れるのが正解か。2度目の「納豆鬼除け汁」も美味しかったです。

なお、2月1日から名探偵コナンとのコラボキャンペーンが始まっています。「お好み牛玉丼」か「メインメニュー+とん汁おしんこセット」の注文でオリジナルのクリアーカードが付いてきますよ。
Posted at 2024/02/03 10:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月02日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、お家ごはん。食べて被災地応援ってことで、能登牛の焼肉です。
石川県の銘柄牛である「能登牛」ですが、非常に美味しいお肉なのに生産量が少なく、ほぼ全量を県内で消費しているため、全国的な知名度は少ない牛さん。今回の地震で生産者さんの中にも当然、被災された方がいらっしゃるでしょうか、食べて応援することに。今回の地震から数日後に断水のため、能登牛が2頭死んじゃったてニュースもありました。一人焼肉用のホットプレートも用意しましたし、抜かりは無いはず。できることをコツコツと。ボランティアや募金は大事ですが、能登産の食材を食べ、経済を回すことも大切です。

で、トップの写真のお肉は「バラ肉」です。国産牛らしいサシも入っていますが、入り過ぎではない所に好感がもてる。おっさんにサシは厳しい。新しいホットプレートは一人焼肉にはちょうど良いサイズで、肉4枚に野菜が少しずつって大きさ。脂が落ちるので、煙もほとんど出ないし、脂ハネも少なく優秀・・・・なんですが、火力が弱くなかなか焼けない。まー、ビールでも呑みながらゆっくり食べるのが正解かな。食べることしかできませんが、地産地消を心がけたいものです。

上カルビ(シンシン)

上カルビ(カイノミ)
同じ上カルビですが、シンシンとカイノミでは食感、味ともに違います。シンシンはより美味しいカルビって感じですが、カイノミは脂が少なく、赤身で軽い食感。バラ肉より脂があっさりしていて美味しい。上カルビはどちらも脂と赤身のバランスが良い。

国産豚ほほ肉
豚も食べますが、こちらは能登豚ではなく国産豚。ほほ肉は希少部位ですが、安くて大好き。脂がほとんどなく、コラーゲンが多く、ネットリとした食感。亡くなった母が大好きな部位で、よく食べた思い出の味。味噌漬けも合いますよ。


Posted at 2024/02/02 10:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月01日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、丸亀製麺の期間限定メニュー「豚ちゃんぽんうどん」(並盛、税込790円)です。
何となく温かいものが食べたくなって近所の丸亀製麺。新しく期間限定で「牡蠣たまあんかけうどん」と「豚ちゃんぽんうどん」が出ているらしい。開店よりちょい遅く着いたのに、凄い人。何事かと思ったら、毎月1日は「釜揚げうどん」半額らしく、それ目当てのお客さんらしい。学生街なので、とにかく若い世代が多い。でも、怒られるのを承知であえて言いたい。「釜揚げうどん」って、そこまでして食べたいか。家で茹でれば良いやん。
で、待たされてイラついた私の暴言はさておき、「豚ちゃんぽんうどん」です。キャベツにニンジン、もやし、キクラゲ、コーン、かまぼこ、豚肉と具沢山で、魚介の風味を感じるスープもありなんですが、そのスープと太くて硬いうどんが合わない。うどんをスープで煮込んでいるワケではなく、上からかけただけなので、スープとうどんが完全に別物。まとまり感が全く無い。
しかも、豚肉も煮込んでいないので、臭みがあるし。一体、何がしたいのか。何を食べさせたいのかが分からない。これならリンガーハットか8番で良いよな。残念。
Posted at 2024/02/01 11:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「行けるかも・・・・しれない。何気に電話で問い合わせたお店。これまでの板金屋ではなく、カスタム系のお店。明日、実物持って打ち合わせ。大丈夫?やっぱりダメ?どうなる事やら。」
何シテル?   10/02 10:28
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation